学年

教科

質問の種類

世界史 高校生

写真の文章の下線部①で、清の貿易制限と書いてありますが、これはどのような制限だったのでしょうか。どなたか教えてください!

先生:「( 1 ) といえばイギリス」 と言われるくらい, イギリスは (1) を愛する国として知ら れていますがその歴史は17世紀の中頃まで遡さかのぼります。 意外にもオランダから (1) を「薬用」として輸入したのがその始まりで、当時は非常な高級品だったということです。 その高価な飲み物を 「文化」 として根付かせたのは, イギリス王室に嫁いだポルトガル王女 キャサリンだと言われています。 キャサリンによって, ポルトガルの宮廷での 「砂糖と共に (1) を飲む」 贅沢な習慣が,またたく間にイギリス貴族社会に波及していきました。 右の 表1を見てください。 これは18世紀のイギリスの (1) の輸入量を示したグラフです。 こ れを見ると18世紀の中ごろから (1) の輸入量が倍増していることが分かります。 生徒 : このグラフを見ると (1) を飲む習慣がだいぶ広がっていることが想像されますね。 先生: その通りだと思います。 次に図1を見てください。 これはイギリス政府の代表マカートニー が清の乾隆帝に拝謁しているところを描いたものです。 彼はなぜ中国を訪れたのでしょう。 その理由が図2に現れています。 生徒 : これを見るとイギリスは (1) の代価として( 2 )を払っていますね。 先生: そうですね。 そしてその流出に苦しんだイギリスは、 ① 清の貿易制限を撤廃させて自由貿易 を推進するためにマカートニーを中国に派遣しました。

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

高3の世界史です 2、9、10を教えてください また、間違ってるところがあったら指摘して欲しいです

60 第12章 アジア諸地域の動揺(2) (教p.295~297). 期末試験前重要課題 提出締切り6月30日14:10 1796年に四川を中心におこった,清代の農民反乱を何というか。 2 清朝の乾隆帝は 1757年,ヨーロッパ船の来航を何という港1港に制限したか。 中国からの茶の輸入激増のため,イギリスから大量の銀が流出した。そのためイギリスは自由貿易 を求めて,1792年に誰を使節として清朝に派遣したか。 4 イギリスは銀の流出を防ぐため,アヘンの密貿易を軸にどんな対中国貿易を展開したか。 アヘンの密貿易を取り締まるために, 上記2に派派遣された清朝の政治家は誰か。 アヘン戦争がおこったのは何年か。 7 アヘン戦争は清朝の敗北に終わるが,1842年に結ばれた条約を何というか。 上記7で, イギリスに割譲された島はどこか。 上記7で開港された5港のうち, その後急激な経済発展を遂げた都市はどこか。 10 上記7で廃止された,外国貿易を独占していた特許商人組合を何というか。 11 アヘン戦争の結果, 清朝はイギリスに領事裁判権(治外法権)協定関税制(関税自主権の喪失) 最恵国待遇などを認めた。このような, 一方に不利な条約を何と呼ぶか。 12 清朝はイギリスと同様の条約を アメリカ合衆国·⑥フランスと結ぶが,その名称を答えよ。 13 イギリス船籍の船の中国人乗組員が海賊容疑で逮捕されたことを口実に, 1856 年にイギリスがフラ ンス(宣教師殺害事件を機に出兵)とともにおこした戦争を何というか。 上記 13 の結果,1858年にいったん英 仏と講和条約が結ばれるが, これを何というか。 15 ロシアの仲介で,清朝が改めて1860年に英·仏と結んだ講和条約を何というか。 1 3 5 6 8 9 14 上記15 でイギリスは, 上記8の対岸の何という半島の一部を獲得したか。 17 上記 15 では, 天津など 11 港の開港, 外国公使の北京駐在などとともに, のちの仇教運動の原因と もなる,何の自由が承認されたか。 18 1858年の何という条約で, 清朝はロシアに黒竜江(アムール川) 以北の地を割譲したか。 19 アロー戦争を仲介した見返りとして, ロシアが清朝から獲得した地はどこか。 20 上記19 にロシアが開いた, 太平洋進出の根拠地とされた港はどこか。 16 1 2 3 白蓮教徒の乱 三角質易 南京条約 ラクスマン 4 5 そく じょ 5.6 林動線 1840 ホンコン とう 7 8 9 12a 望夏条約(ぼうか) 10 不平等系約 11 黄捕条約(にうは) 北京条約 1アイグン条約 b 14 天津条約 17 キリスト教卒教 ウラジヴォストーク落 13 プロー戦争 そゅうう 15 16 19 20 浴海州

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

高一です 写真のノートを使っている人 答えを教えてください お願いしまーす

100 4.明代の社会と文化 (1) 明代の社会 2 江南地方の発展 米作の中心移動(江漸→湖広 :長江中流域)一“湖広熟すれは天下足る の 国際商業の活発化→中国国内の商工業の発展うながす →江逝(長江下流域)一綿織物や生糸を生産する家内制手工業が 生糸や陶磁器→日本や新大陸,、 p C が中心 陶磁器の生産一[ d コ一金融業, 徽州(新安)商人一塩産 ④ 社会組織 会館 公所(同郷者·同業者の相互扶助のための場所)の発達 ]による納税=各種の税を銀納に一本化 e 3 国内経済 特権商人の活躍 [2 5) 税制の改革 (3 )などの都市集中→文化人として活躍する者も 佃戸の困窮 大土地所有制の発達→小作農と地主の抗争激化(抗租運動)一郵茂七の乱(148) 6 都市の発展商人や[4 7 (2) 明の文化 0 特色 伝統的文化の集大成(実用的, 実践的で庶民的な文化) 西洋文化も流入 木版印刷による書物出版の急増→書物購買層の拡大へ J』『水滞伝』『西遊記』『金瓶梅』他 戯曲や講談 2 庶民文学 小説一四大奇書『[5 3 儒学 [6 (7 コ一官学とされ多くの注釈書が登場→形式化 J一王守仁(王陽明)が大成→学者や庶民にも広まる 「心即理」「致良知」「[8 おうようめい 」を説き,朱子学を批判 りじ ちん ほんぞうこうもく そうおうせいてんこうかいぶつ 宋応星『天工開物』(産業技術書) 徐光啓·湯若望ら『崇禎暦書』(暦学) 1宣教師による布教と科学技術の紹介 の 科学技術 李時珍『本草綱目』(薬学) じょこうけい のうせいぜんしょ とうじゃくぼう すうていれきしょ 徐光啓『農政全書』(農業技術書) 6 キリスト教宣教師の活動一[° (10 )一日本で布教 りまとう -世界地図の作成=「[12 大編纂事業一『永楽大典』『四書大全』『五経大全』 )(利瑞資)- J」 とう きしょう 6 その他 書·画一董其昌(南画) 5.明の衰退 (1) 日本の状況 織田信長,豊臣秀吉の日本統一(16世紀)←南蛮貿易の利益増 ヨーロッパの火縄銃統, 大砲の使用 豊臣秀吉の朝鮮侵略(1592~93,97~98) 日本では文禄 慶長の役 朝鮮では王辰·丁西優乱 じんしん ていゆうわらん →(13 )率いる水軍の抵抗,明の援軍により日本軍撤退 江戸幕府一徳川家康の対外政策=[14 貿易を促進 東南アジアに日本町を建設 16~17世紀 中国との貿易(銀令生糸)=D利益増大 ヨーロッパ諸国の進出 →ポルトガル(拠点(15 1630年代に日本人の海外渡航禁止などいわゆる[17 )),オランダ(拠点(16 ))との争い (2) 清の建国 政策を実施~幕府統治の基礎固め (18 )(清の太祖)が中国東北地方の[19 )(満州語でアイシン)と定め建国(1616) [2 諸部族を従えて支配 →国号を[20 編制,満州文字制作 太宗ホンタイジ(位1626~43) 内モンゴルのチャハルを支配し国号を清に改称(1636) 明の滅亡「内憂一(22 )の財政再建策に対する反発 政争の激化((23 Jと非東林派の争い) 宮官の横暴 一財政難 L外患一豊臣秀吉の朝鮮侵略 女真の強大化→制圧に巨額の軍事費」 重税や飢僅のため反乱頻発→(24 )の乱(農民反乱)→北京占領 滅亡(1644)

回答募集中 回答数: 0
1/2