学年

教科

質問の種類

生物 高校生

落葉広葉樹は、葉が茂る頃は二酸化炭素吸収量が大きく、落葉する頃には二酸化炭素吸収量が小さくなると書かれていますが、なぜこうなることによって、光合成期間が短くなるのですか???

解答 (1) メタン, 一酸化二窒素(大気中の水蒸気, フロンでも可) (2) ③ 落葉広葉樹では、 葉が茂る時期は二酸化炭素吸収量が大きく, 落葉した時期は 二酸化炭素吸収量が小さくなる。 解説 (1) 温室効果ガスには、 二酸化炭素のほか、メタン (CH4). 一酸化二窒素(N2O), 大気中の水蒸気 , フロンなどがある。 メタンは, メタン生成菌の活動により自然界に広く分布する。 ウシなどの草 食動物のゲップや糞には大量のメタンが含まれており, 温暖化の一因になっている。 一酸化二窒 素は,化石燃料の燃焼や窒素肥料の使用、 微生物による有機物の分解などによって発生する。 オ ゾン層を破壊する物質としてよく知られるフロンには, 温室効果もある。 (2) ア図1より2000~2010年と1960~1970年の傾きを比較すると, 2000~2010年のほうが二 酸化炭素濃度の傾きが大きいことがわかる。 イ・ウ図2の1月と7月に着目すると、二酸化炭素濃度の季節変動は, 与那国島より綾里のほう が大きいことがわかる。 これは, 冷温帯である綾里では落葉広葉樹が広がるため、亜熱帯で常緑 広葉樹葉が広がる与那覇国と比較すると光合成を行う期間が短いためであると考えられる。

解決済み 回答数: 1
政治・経済 高校生

政治経済 この冊子の用語の説明の通りに解釈すると排他的経済水域って領海をふくむことになると思うのですが、模式図を見ると領海の外からになっているんです。どう言うことですか。

(国土) 行機が酸べるとン340" 図1 領域(領土·領海 領空)の模式図 卵海 (崎腔園 (に(ETEC) 宇宙空間 回によっと 200海里 (約370Okm) 毎里 大気圏 公海 (1海里=1852m) 【模式図中の用語の解説(※模式図中に無いものも解説)】 宇宙空間…国家の主権が及ばない国際的空間。 ※基線…領海や排他的経済水域の基準となる線(最も水位が下がった千潮の際の陸と海の境界線)。 領海日本は国連海洋法条約にのっとり、基線から12海里を領海としている。 海床藤 接続水域 …領海の外側 12 海里の水域で、沿岸国が関税衛生などのために管轄権を領海の外に延長して行使す ることが国連海洋法条約で認められている。 排他的経済水域 EEZ: Exclusive Economic Zone) =7日本の国土の約修(世界のE) …沿岸から200 海里において、 沿岸国の漁業及び海底の鉱物資源に関しての支配権を認める水域。 公海 C12+(88. …いずれの国に宅属ざない海洋で全ての国の船舶の自由な航行、漁業などの経済活動の自由が認められ ている(公海自由の原則)。 日本の排他的経済水域 (注) (着色部分には領海も含む) 1000km 50 170° 0 ロ 大ホーツク海 重作っている?! 一話合い 中国 朝鮮民主主義 大民共和国 ペキン 大韓民国海 日本 東京 東シザ海 洋30 平 イ実閣諸島 南島島 与那国島 神ノ島島 s Pl 20| フィリピン 130° (注1)経済水域および大陸棚に関する法律(注2)線の一部については関係する にしたがって引かれた線 140° だ 150° 160° 1200 。 近隣諸国と交渉中 参考 日本の排他的経済水域 東京がら2000km 風に 1000km

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

3の国際海峡名を教えてください

日本の位置 年 組 氏名 115E 120° 125 130° 155 160° 165" 135 140" 145° 150° オホーツク海 構太(サハリン) 日本の北端 | 45°33'N 148°45'E のウシ モンゴル 牛国 択捉島 ©(朝離 40- 日本/海 北端 6O 日本の排他的経済水域 (国連海洋法条約による。水域の一部 については近隣諸国と協議中) 35 霧国 東京 平 洋 太 東 -30- ナ 海 日本の東端 |24°16N -25 G (2 153°59'E」 与那国島 台湾 南鳥島 日本の西端2426'N |122*56'E| 北 帰 線 |20°N- 日本の南端 20°25N 沖プ鳥島 136°04'E) -204 フィリピン 125°E 500 km 130° 135° 140° 145"。 -15"N 東端 西端 【作業】 回日本を取り囲んでいる国の国名を図中の②~ の空欄に記入しよう。 2 日本の排他的経済水域 (200 海里水域) の境界線を青でたどってみよう。 3 ★印は日本と国境の係争地域となっている地点である。その地点名を次から選び, 番号を図中の 南端 記入しよう。 の竹島 の尖閣諸島 の北方領土 ~©の空欄に 【問題) 回日本の北端,東端, 南端, 西端に位置する島名を答えよう。 北端(択根島 2 日本の北端と南端の緯度差, 東端と西端の経度差をそれぞれ計算しよう。 北端と南端の緯度差( ) 東端 (商島島 ) 南端 (沖鳥島)西端(保関確島) 度 回上図中の0-Oの国際海峡名を答えよう。 分) 東端と西端の経度差 ( 度 分) 0( ワンポイント解説…日本政府の立場として,北方領土は領土問題ととらえているが,竹島については領有権をめぐる問題とし,尖閣諸島 については解決すべき領有権の問題はないという立場をとっている。 千島列島 伊豆諸島 小笠原諸島 リアナ諸島(ア) 大東諸島一 南西諸島

未解決 回答数: 1
地理 高校生

3の国際海峡名を教えてください

日本の位置 年 組 氏名 115E 120° 125 130° 155 160° 165" 135 140" 145° 150° オホーツク海 構太(サハリン) 日本の北端 | 45°33'N 148°45'E のウシ モンゴル 牛国 択捉島 ©(朝離 40- 日本/海 北端 6O 日本の排他的経済水域 (国連海洋法条約による。水域の一部 については近隣諸国と協議中) 35 霧国 東京 平 洋 太 東 -30- ナ 海 日本の東端 |24°16N -25 G (2 153°59'E」 与那国島 台湾 南鳥島 日本の西端2426'N |122*56'E| 北 帰 線 |20°N- 日本の南端 20°25N 沖プ鳥島 136°04'E) -204 フィリピン 125°E 500 km 130° 135° 140° 145"。 -15"N 東端 西端 【作業】 回日本を取り囲んでいる国の国名を図中の②~ の空欄に記入しよう。 2 日本の排他的経済水域 (200 海里水域) の境界線を青でたどってみよう。 3 ★印は日本と国境の係争地域となっている地点である。その地点名を次から選び, 番号を図中の 南端 記入しよう。 の竹島 の尖閣諸島 の北方領土 ~©の空欄に 【問題) 回日本の北端,東端, 南端, 西端に位置する島名を答えよう。 北端(択根島 2 日本の北端と南端の緯度差, 東端と西端の経度差をそれぞれ計算しよう。 北端と南端の緯度差( ) 東端 (商島島 ) 南端 (沖鳥島)西端(保関確島) 度 回上図中の0-Oの国際海峡名を答えよう。 分) 東端と西端の経度差 ( 度 分) 0( ワンポイント解説…日本政府の立場として,北方領土は領土問題ととらえているが,竹島については領有権をめぐる問題とし,尖閣諸島 については解決すべき領有権の問題はないという立場をとっている。 千島列島 伊豆諸島 小笠原諸島 リアナ諸島(ア) 大東諸島一 南西諸島

解決済み 回答数: 1