学年

教科

質問の種類

化学 高校生

至急教えて頂きたいです汗汗

39 プラスチックの性質 下の表は、プラスチックの種類と密度についてまとめたものである。 A B C 種類 (略) ポリエチレン(PE) ポリスチレン (PS) ポリプロピレン(PP) 密度(g/cm²) 0.92-> 0.97 1.05~1.07 D ポリエチレンテレフタラート ( ) 3 0.90 ~ 0.91 1.38 ~ 1,40 ①プラスチックは,石油を精製して得られる何という物質を原料にして つくられているか。 ③次のア~エから,プラスチックの性質にあてはまるものを全て選びな ② D のポリエチレンテレフタラートの略語を答えなさい。 さい。 ア 薬品による変化が少ない。 ウふつう、電気を通しやすい。 イ 無機物である。 エ 成形しやすい。 上の表のプラスチックのうち、次のX,Yの用途で使われるものはど れか。表のA〜Dからそれぞれ選びなさい。 X 透明で圧力に強いため,ペットボトルの材料となる。 Y 発泡させたものは,食品の容器に使われている。 ⑤上の表のプラスチックのうち、水にはうくが,エタノールにはしずむ ものはどれか。 表のA~Dから全て選びなさい。 ただし,水の密度を 1.00g/cm, エタノールの密度を0.79g/cmとする。 ⑥ 生分解性プラスチックは,従来のプラスチックにはなかった特徴をも つため、自然環境への負担が小さい。 その特徴を答えなさい。 4 X 5

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

Dの構造式で、両端を記していない場合、正しい解答とは言えないのでしょうか? ポリプロピレンなど他の高分子では両端を省略して構造式を書くものしか見たことがないのですが、このような解答である理由があれば、教えていただきたいです。

ベンゼンの水素原子の1つがヒドロキシ基に置換されたフェノールは,工業的には 大部分がベンゼンとプロピレンを原料とした 法により合成される。 フェ ノールはアルコールとしての性質をもつため, ナトリウムと反応するとAを生じ, ① また、無水酢酸と反応させるとBが生成する。 しかし, フェノールは, メタノール やエタノールなどのアルコールとは大きく異なり,酸としての性質ももつ。 また, フェノールのベンゼン環の水素原子は,ヒドロキシ基の効果により著しく置換されや すくなっている。例えば、フェノールに臭素水を加えると,1つの臭素原子との置換 では止まらず、3つの水素原子が臭素原子に置換された化合物 C を生じる。 A の場 合には,フェノールよりもさらに置換反応がおこりやすくなっており,この性質を利 用してAからサリチル酸が合成されている。 置換反応がおこる位置も重要である。 化合物Cの構造から, フェノールの臭素化はヒドロキシ基の (1) Caus O (ウ)位でおこりやすいことがわかる。 この傾向は, フェノールとホルムアルデ 重合でも見られる。 この場合、 まず (1) ヒドとの酸触媒を用いた 位 位と で反応が進行して高分子 D が生成し、これに硬化剤を加えて加熱することにより, 位で結合した (オ) 構造をもつフェノール樹脂が生成する。 この樹脂 は電気絶縁性材料として広く用いられている。

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

一切習っていないところが宿題として出されました。 私に教えてください!

1.図のように、温度によって体積が変化しない耐圧容器 A、 B、C がそれぞれコックD、E で連結されている。容器A、 B、 Cの容積は それぞれ20.0L、40.0L、 30.0L である。また、容器Cには着火装置 がついている。次のような操作を行った。 [操作1] 127℃で、コックをすべて閉じた状態で、 容器A に酸素 0.630mol、 容器Bにネオン 0.450mol、 容器Cにプロピレン(C;H6)0.0600mol をそれぞれ封入した。 [操作 2] 127℃のままコックDを開けてしばらく放置した。 [操作3] 続いて、コックEを開けて着火装置を使用し、 容器内の全てのプロピレンを酸素と反応させた。 そ の後、冷却して容器A、B、Cを 27℃に保った。 下記の問いに答えよ。 ただし、連結部や液体の水の体積は無視できるものとし、 27℃の水の蒸気圧は 3.60×10°Pa とする。 気体定数はR=8,31[Pa·L(mol L)] E 年C B 20L 40L 30L (1)[操作1]の後の容器A 内の酸素の圧力を求めよ。 (2) [操作 2]の後の容器A、 B内の全圧を求めよ。 (3) [操作3]で起きる反応の反応式を書け。 (4) [操作3]の後の容器 A、 B、 C 内の酸素の分圧を求めよ。 (5)[操作3]の後の容器 A、 B、 C 内の全圧を求めよ。 (6) [操作3]の後の液体となっている水の重量は何gか。

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

この問題を特には合成樹脂の構造など全部覚えないといけないのでしょうか?

次の(1)~(5)の構造をもつ合成樹脂とその原料の名称をそれぞれ記せ。また, 熱硬化性 基本 旨の構造 319 問題543 を示すものを2つ選べ。 (1) 十CH2-CH OH OH CHs Jn CH2 (3) -CH2-CH- (4) 千CH2-CH (5)…-CH2-N-CH2-… OcoCHsJn C=0 …-CH2-N-CH2-… 「考え方 直鎖状の分子構造をもち, 付加重合で合成される高分 子は熱可塑性を示す。 解答 (1) ポリプロピレン (原料) プロペン(プロピレン) (2) フェノール樹脂 (原料) フェノール, ホルムアルデヒド (3) ポリスチレン (4) ポリ酢酸ビニル (原料) 酢酸ビニル (原料)スチレン 立体網目状の分子構造をも つ高分子は熱硬化性樹脂で (5) 尿素樹脂 (原料)尿素, ホルムアルデヒド ある。 熱硬化性を示すもの…(2), (5) 基本例題61)天然ゴムと合成ゴム 問題546 生ゴムは,イソプレンが付加重合してで きたポリイソプレンの構造をもつもので イソプレン単位ごとに( )形の二重結 合が1個ある。生ゴムに硫黄を加えて加熱すると,ゴムの弾力性が増すとともに, 化学 的にも安定になる。イソプレンに似た構造をもつ単量体を付加重合させて, 種々の合成 ICH2、 C=C CH CH2-CH2、 C=C CH。 CH2-… H ゴムがつくられる。次の各問いに答えよ。 (1) イソプレンの構造式を記せ。 (2) 文中の( )に適当な語句を入れよ。 解答 CHs 考え方 CH2=C-CH=CH2 (2) シス をもつポリイソプレンの構造である。 (3) 加硫 (4) ブタジエンゴム +CH2-CH=CH-CH21, て連なり鎖状の高分子になる。 三章回子化合物

回答募集中 回答数: 0
1/3