化学
高校生
3番の温度はどのように判別するのですか?
桁で示せ。 H=1.0 C=1
● 191. <エタノールの関連化合物〉
図はエタノールと関連化合物の反応を示したもので、 (〇)は酸化, (H)は還元を示す。
fst 20
HO
エタノール
CH₂OH
分子間脱水
O
(H)
分子内
アセチレン
CH=CH
HO
-HO!
2-プロパノール
(CH3)2CHOH
(0)
エ
(0)
1000
(H)
Ca(OH)2
酢酸カルシウム
(CH.COO),Ca
熱分解
(1)
当てはまる化合物名と示性式を書け。
(2)(a) (カ)が生成するときの化学反応式を書け。
(b) エタノールと金属ナトリウムとの反応を化学反応式で書け。
(3) エタノールから(7), (オ), (カ)のそれぞれを得る実験では, 反応の温度調節が必要であ
る。温度の低いものから順に, (ア)<(イ) (ウ)のように書け。
(4) (a)~(c) の反応や性質を示す化合物を(ア)~(ク)を含む図中から1つずつ選び、 化合物名
を書け。
(a) フェーリング液を加えて加熱すると, 赤褐色の沈殿が生じる。
CH2=CH2
191 (1) (ア) エチレン (イ) アセトアルデヒド (ウ) 酢酸
(エ) 酢酸ビニル
CH2=CHOCOCH3
(カ) 酢酸エチル
CH3COOH
(オ) ジエチルエーテル
C2H5OC2H5
プロペン(プロピレン) (ク) アセトン
CH2=CHCH3
CH3COCH 3
CH3COOC₂H5
(2) (a) CH3COOH + C2H5OH → CH3COOC2H5 + H2O
(b) 2C2H5OH + 2Na → 2C2H5ONa + H2
(3) (カ)(オ)(ア)
(4) (a) アセトアルデヒド (b) 酢酸エチル (c) 酢酸
[画化けの
チ
い
ア
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉