学年

教科

質問の種類

化学 高校生

この文中での【ベンゼンとプロペンの反応でクメンができること】【クメンを酸化した後の構造式とそれと硫酸の反応】の2点はどういう性質があった故に反応があったのかが分かりません。それぞれ詳しく教えて頂きたいです🙏🏻🙏🏻

演習問題 7-2 次の文章を読んで、 問1~8に答えよ。 ただし、原子量はH=1.0,C=12.016 と する。 フェノールは、医薬品、染料,プラスチックなどの原料として用いられる有用な化学物 質であり、ベンゼンから種々の方法により合成できる。 工業的には, ベンゼンをプロペ との反応によりクメンとした後に、酸化によりアとして,硫酸で分解することで 製造されている。このアと硫酸の反応では,同時にイも生成する。 別法として、 フェノールのベンゼンに鉄粉と塩素を作用させて得られるウを,高温・高圧で水 酸化ナトリウム水溶液と反応させてエとした後二酸化炭素を吹き込むことで合成 ● ベンゼンと濃硫酸の反応で得られるベンゼンスルホン酸から合成するこ できる。また、 ともできる。さらに、アニリンからフェノールを導くこともできる。具体的には,アニ リンを塩酸に溶かした溶液を氷水に浸して0~5℃に冷やし、そこに亜硝酸ナトリウム水 溶液を加えてオとした後、冷却をやめて温度を上げると,気体を発生しながらフェ ノールが生成する。 氷水に浸したオの水溶液にエの水溶液を加えると,橙赤色の カが得られる。 1 空欄 ア~カにあてはまる適切な化合物を構造式で答えよ。

未解決 回答数: 0
化学 高校生

定期テストの過去問なんですが、答えがないので教えて欲しいです

化学基礎 1年次普通科 第2回定期試験問題用紙 2023/9/6(水) 3校時 実施 1 以下の問いに答えよ。 1. 次のイオンからなる化合物の組成式とその名称を記せ。 【思考・判断・表現】 (1) Fe3+ O2- (2) Ca2+ と NO3- (3) NH+ と CO32- 2.下表(1)~(4)の結晶状態のうち、その結晶状態をとる物質をA群から、結晶の結合に関わる構成粒子をB群から、結晶状態に最 も関係の深い性質をC群から選び、それぞれ記号で1つずつ答えよ。 【知識・技能】 A群: 物質 (a) 塩化アンモニウム (b) 二酸化ケイ素 (c) 鉄 (d) 二酸化炭素 B群 : 構成粒子 (あ) 原子 (い) 分子 (う) 原子と自由電子 (え) 陽イオンと陰イオン C群 結晶の性質 (ア) 昇華性をもつ (X)非常に硬く、著しく融点が高い。 (女) 融点は高く、電気の良導体である。 (エ)固体状態では電気を通さないが,液体状態ではよく通す。 (1) イオン結晶 (2)金属結晶 (3)分子結晶 (4) 共有結合の結晶 A群 B群 C# He 3. 次の文中の ( )に適する数字を入れよ。 【知識・技能】 Li Be BC NO.F Ne Na Mg Alsipsc Ar KCa 電気的に中性な炭素原子は (ア) 個の電子をもち、 そのうち最外殻電子にある電子の数は (イ) 個である。 ダイヤモンドでは、1つ の炭素原子は(ウ) 個の炭素原子と結合しており、おのおのの結合は共有された (エ) 個の電子からなる。 一方、 ダイヤモンドの同素 体である黒鉛では、おのおのの炭素原子が共有結合で (オ) 個の炭素原子と結合し、 正六角形の網目構造がつくられている。 C Cic 4. 次の文中の( )に適する語句を下の選択肢から選んで入れよ。 【知識・技能】 CICC プラスチックは数千個の原子が共有結合してできた (ア) 化合物である。 バケツやごみ袋に利用されるポリエチレンは、原料である (イ)が二重結合を使った結合を繰り返す (ウ) 重合により (ア) 化合物となる。 またポリエチレンテレフタラートはテレフタル酸 エチレングリコールの2つの分子間から水分子がとれながら繰り返し結合していく (エ) 重合によって(ア) 化合物となる。 無機 低分子 高分子 エチレン スチレン アセチレン 付加 縮合開環 開裂

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

問三で質問です!!このような化学で体積を求める反応の時には必ず化学反応式を書かないといけないのですか? この問題の場合酸素の係数がいるから化学式を書いたのですか? 日本語がごちゃごちゃしててすみません。 どなたかよろしくお願いします🙇‍♀️

第2問 次の文章を読み、問い (問1~4)に答えよ。(配点 15) 私たちが使っている燃料は、ほとんどが化石燃料である。 (a) 油田から採掘された原油は、 沸点の違いによって、石油ガス,ナフサ (粗製ガ ソリン灯油、軽油などの石油製品に分けられる。これらは、いずれもさまざま 炭化水素(炭素Cと水素Hからできている化合物)の混合物である。石油ガスを 液体にしたものは液化石油ガスとよばれ、カセットコンロなどの燃料に用いられる。 ナフサは自動車用燃料などのガソリンをつくるのに用いられる。 灯油は家庭用 燃料に軽油はディーゼルエンジンの燃料にそれぞれ使われている。 (b) [c 化石燃料としては、石油のほかに、天然ガスや石炭がある。 天然ガスの主成分 は分子式 CH』 で表されるメタンであり、メタンも炭化水素である。 最近では、化石燃料以外に水素 H2 も燃料として使われるようになってきた。た とえば、水素酸素燃料電池では、燃料である水素を酸素と反応させて電気エネル ギーを得ている。 電解液にリン酸水溶液を用いた水素酸素燃料電池の反応を、電 子e"を含むイオン反応式で表すと次のようになる。 (d) 極 ア 2H2 4H+ + イ極 O2 + H+ + 電池全体 ウ 2H2 + O ウ le― 2H2O 2H2O 化石燃料は燃焼すると二酸化炭素が発生するが, 水素の場合は生成物が水だけな ので、環境への影響が少ないとされている。 6 0.0625 16 [100 96 化学基礎 1 下線部(a)に関連して、 沸点の違いを利用して物質を分離する操作として最も 適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ。 8 ①ろ過 ② 蒸留 ② 再結晶 ⑩ クロマトグラフィー 問2 下線部(b)に関連して, ナフサは何の原料としても使われているか。 最も適当 なものを次の①~④のうちから一つ選べ。 9 ① 紙 ② ガラス ③ プラスチック ④ セラミックス 22.44mol 問3/下線部(c)に関連して, 0℃ 1.013×10 Pa (標準状態)において、 1.0gのメ タン CH』 を完全燃焼させるのに必要な酸素の体積は何L以上になるか。 最も 適当なものを. 次の①~⑤のうちから一つ選べ。 10 L ① 0.70 (2) 1.4 ③ 2.8 ④ 4.2 ⑤ 5.6 問4 下線部(d)に関連して、 電解液にリン酸水溶液を用いた水素酸素燃料電池に 関する記述として誤りを含むものを、次の①~④のうちから一つ選べ。 11 0.0625 ○○○○ ① ア 極は負極である。 ア 極では水素が酸化されている。 イ 極では酸素原子の酸化数が2減少している。 ウ に当てはまる数値は2である。 224 2500 1250 1250 CH4=12+4=1619/mol) 1.0(g) 40 32 (619/mol) 0.0625(mol) 80 80 -7- 14000 22.4(4mol)×0.0625(mo =1.4(L)

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

至急教えて頂きたいです汗汗

39 プラスチックの性質 下の表は、プラスチックの種類と密度についてまとめたものである。 A B C 種類 (略) ポリエチレン(PE) ポリスチレン (PS) ポリプロピレン(PP) 密度(g/cm²) 0.92-> 0.97 1.05~1.07 D ポリエチレンテレフタラート ( ) 3 0.90 ~ 0.91 1.38 ~ 1,40 ①プラスチックは,石油を精製して得られる何という物質を原料にして つくられているか。 ③次のア~エから,プラスチックの性質にあてはまるものを全て選びな ② D のポリエチレンテレフタラートの略語を答えなさい。 さい。 ア 薬品による変化が少ない。 ウふつう、電気を通しやすい。 イ 無機物である。 エ 成形しやすい。 上の表のプラスチックのうち、次のX,Yの用途で使われるものはど れか。表のA〜Dからそれぞれ選びなさい。 X 透明で圧力に強いため,ペットボトルの材料となる。 Y 発泡させたものは,食品の容器に使われている。 ⑤上の表のプラスチックのうち、水にはうくが,エタノールにはしずむ ものはどれか。 表のA~Dから全て選びなさい。 ただし,水の密度を 1.00g/cm, エタノールの密度を0.79g/cmとする。 ⑥ 生分解性プラスチックは,従来のプラスチックにはなかった特徴をも つため、自然環境への負担が小さい。 その特徴を答えなさい。 4 X 5

回答募集中 回答数: 0
1/16