学年

教科

質問の種類

地理 高校生

高校地理 気候の問題です。答えは1番なのですが、どこが間違っているのか分かりません💦

問2 次の図の力とキは, モンスーンアジアとラテンアメリカの1月と7月の いずれかの土砂災害発生地点を示したものである。 マキさんとチナツさん が図をもとに話し合った下の会話文中の下線部 ①~④のうちから,誤りを 含むものを一つ選べ。 [21・B第2日程〕 カ キ *Süpe Mar 統計年次は2005~2014年。 Froude and Petley (2018) により作成。 マキ 土砂災害発生地点 ★ 会頭を通し て発生時期から気候の特徴を考える。 モンスーンアジア:カの時期は、ロシア 東部のシベリアに発達するシベリア高 気圧の影響を受けて, モンスーンが東 アジア・南アジア方面に吹く。 キの時期は、インド洋方面から大陸に 向けてモンスーンが東アジア・東南ア ジア・南アジア方面に吹く。 日本列島 はモンスーンの影響を受けるが, 大陸 や島嶼部と方角が異なることに注意す る。 ラテンアメリカ : アマゾン川流域は,赤 道直下にあたる。 熱帯収束帯(赤道低 圧帯)は7月に北半球側, 1月に南 半球側に移動する。 ラテンアメリカ地 域は北半球 南半球両側にかかるため, 季節が逆になることに注意する。 マギ「アジアでは,力の時期に土砂災害が少ないようだね。 南アジアに ① 北西から季節風 (モンスーン)が 吹き寄せて、乾季になる時期だね」 チナツ 「ペルー付近は,カの時期に土砂災害が多発する傾向にあるよ。キの時期よりも熱帯収束帯(赤道低 圧帯)が南に位置して, 降水量が増える時期だね」 「キの時期は,日本で土砂災害が多発しているね。この時期の日本は, 風の影響を受けているね」 チナツ 「中央アメリカでキの時期に土砂災害が多いのは, 熱帯低気圧の襲来も影響しているようだよ」 ③ 海上から吹く暖かく湿った

未解決 回答数: 1
英語 高校生

わかるとこだけでもいいので

これまでの学習を通じてあなたが身に着けた学力を生かして、「比較級·.最上級」に関して、教 科書で調べて、まとめてみましょう。(教科書 P85 ~P92) |1|日本語を参考にして、次の( ) 内に適切な語句を調べて書きなさい。 Tokyo Skytree is the ( a) free-standing broadcasting tower in the world. 東京スカイツリーは世界で最も高い自立式電波塔です。 Miki speaks English ( b)fluently ( c)Yuma. 美希のほうが悠真よりも英語をすらすらと話します。 1. 2. 3. A trip to Nara from here costs as much as ( d) to Kyoto. ここから奈良に行くには、京都へ行くのと同じくらい費用がかかります。 That building is not ( e) tall (f) the Eiffel Tower. あのビルはエッフェル塔ほど高くありません。 4. 5. The Amazon is the second (g)river in the world after the Nile. アマゾン川はナイル川に次いで世界で二番目に長い川です。 Which river is (h), the Amazon or the Mississippi? アマゾン川とミシシッピ川ではどちらが長いですか。 Kiwi people love rugby more than ( i)(j) sport. キーウィの人たちはほかのどのスポーツよりもラグビーを愛しています。 6. 7. The population of Tokyo is about (k)(1) as large as that of New Zealand. 10. 東京の人口はニュージーランドの人口の約三倍です。 11. No other mountain in Japan is ( m)(n)Mt. Fuji. 日本には富士山より高い山はありません。 12. Tokyo Tower is about(o)as tall as Tokyo Skytree. 東京タワーの高さは東京スカイツリーの半分です。

未解決 回答数: 1
地理 高校生

全くわからないです解答お願いします

で世界地理 1. 次の各間に答えなさい 1) (2) (3) (4) (5) (6) (8) (9) (10) 1) イギリスのロンドン近郊を通る0度の経線のことを何というか。 氷雪地帯のまわりに広がる樹木のない湿地帯を何というか。 ヨーロッパの広い地域で行われている、飼料作物と食用作物を栽培し、肉 和牛や豚を飼育する農業を何というか。 温常に含まれる、偏西風などの影響で高緯度のわりに比較的温暖なヨーロ ッパで見られる気侯を何というか, 近年、メキシコやカリブ海諸国などからアメリカ合衆国へ多く移住してい るスベイン語を話す人々を何というか。 アマゾン川流域に多く見られる、その伐採が問題になっている森林を何と いうか。 北極了個では、もっとも日が長くなる夏至のころには真夜中でも太陽は完全 に沈まず、うす明るい夜が続く。この夜を何というか。 熱帯地域で古くから行われてきた、森林を伐採して燃やし、その灰を飼料 として、いも類などを栽培する自給的な農業を何というか。 流域面積が世界一の河川は何か。 東ヨーロッパを流れ、黒海に注ぐ国際河川は何か。 スペイン語で「赤道」という意味を表す、赤道直下の南米の国を何という か

未解決 回答数: 2