学年

教科

質問の種類

数学 高校生

最後の ナニヌネ のところの解説なんですが、赤で囲ったところってなんですかこれ、3とか2とかどこから出てきてるんですか?🙇🏻

第4問 選択問題(配点20) 数列 (v)を、次のように群に分ける。 00000 (a)はa, 公差が〆の Q1+d であるから、ガー 数列であり、10とする。 である。 第1回 第2 and as 第3回 +4x-1) ここで、からなるものとし、に含まれるのをア 表す。 よって、 数列 (a)の一般は ・イーウ である。 301-341 数列 (b) の一般項は21であるとする。 (1)は、(a) カキ 項であり、 る。 43 クケ であ カキ ( 1)公比が比較であり、から頂まで 2 の和は すである。 (21) (2) たすかはコサ は シ コサ 群の最初の頃は であり、最後の頃はα 3月1 群に含まれる。 第 であるから、 シ スセ オ の解答群 n(n+1) 群に含まれる項の総和で チツテトである。 図 1384 1096 (3) 花子さんと太郎さんは表すことについて話している。 2-1-1 2"-1 2" (n+1)(2n+1) (+1) 2"-1+1 ® 2+1 数学Ⅱ・数学B 第4問は次ページに続く。) an=32-2 2-19 39-2355 39-2 32:57 33 117-2 154 60-2 45-2 λ= 58) λ=115) 8 173 2/2.16(58(115) 花子 だね。 に含まれる項の個数は6. 太郎:あとは、群の最初の頃と最後の項を調べるといいね。 群に含まれる頃の総和 T. は T-2 (図 である。 137 ナ 又 の解答群(同じものを繰り返し選んでもよい。) 91 ⑩k-2 16-1-917 ① k-1 k +1 ④ +2

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

数1の2次関数の問題です。 もし良ければ ア、イ、オ、カ、キの問題の解説をお願いします🙏🏻🥺 答えは、ア,③ イ,-5<α<4 ウ,④ エ,③ オ,-aの二乗+a カ,-6 キ,-2<a<3 です!!

16 風早君と爽子さんが一緒に宿題で出た問題を考えています。 次の会話文を読んで, P.DE ア ウ I は選択肢から選び, イ オ カ まる式や値を答えなさい。 ( と エ 9 アの選択肢: ①:D> 0 9 (1) どんなxの値に対しても f(x) > g(x) が成り立つ -46- (2) どんな x1, x2 の値に対しても f(x1)> g(x2) が成り立つ。 ウと 【 宿題 】 2つの2次関数f(x)=x2-2ax+a,g(x)=−2x2+4x-8について、次の条件を 満たすように,定数aの値の範囲を求めよ。 H 9 キ はあては は同じものを選んでもよい) (ア): 1点, (イ) : 2点 (ウ) と ) 完答: 2点, (オ) ~ (キ) : 各2点 風早:(1) が成り立つためにはすべてのxの値に対して、f(x) - g(x)>0となればいいね! 爽子:そうか! y=f(x) - g(x) とおくと、 すべてのxの値に対して>0となるαの範囲を 求めればいいんだね。 風早 : そうだね。 f(x)-g(x)=0 の判別式をDとすると、 ア ア 爽子: を解いてみると….. 答えはイ だね。 (1) は解けたぞ! 風早 : やった! 次は (2) かぁ。 (2)は...(1) と何が違うんだろう? 爽子 : (1) は f(x)とg(x) に代入するxの値が共通だけど, (2) は共通とは限らないよ。 風早: 本当だ、 爽子さんよく気が付いたね。 ということは, (2) が成り立つためには (f(x)のウ)> (g(x)の エ)となればいいね! 爽子: f(x)の ウはオで,g(x)のエ はカだからオ 解けばいいね! 風早 : できた! 答えはキだ! となればいいんだよ。 > カを ②:D=0 ③:D<0 ③ :D < 0 ④:D≧0 ④ :D20 ⑤: D≤0 エの選択肢: ①: 軸 ②: 判別式 ③: 最大値 ④: 最小値

回答募集中 回答数: 0
物理 高校生

写真は波の強め合い(弱め合い)について説明しているものです。青線部に書いてあることが丸々わからないです。どういうことか詳しく解説おねがいします。

Q&A ○図を見ると山と山が重なっていない点にも強め合いの線が描かれていますね。 右の図で細い線は少し時間がたったときの 波面。山の重なりはP'へ移っているね。 そ のうちPには谷と谷がさしかかることにな る。 強め合いの線に沿って見ていくとデコボ コしてるわけだ。 一方,弱め合い線上での変位はどこも 0 で水面はじっとしているんだよ。 V 干渉 強め合いの位置というのはいつも山と山が重なってじっとしているわけでは ないんだよ。 時間を追ってみると谷と谷が重なることもあり, 振幅 2A でバタ バタ激しく動いている点なんだ。 強め合いの線 S2を中心と して広がる 一方,弱め合いは波源が山のときAに谷がいれば よい。 S2 の山とAの谷がやがてPで出合って打ち 消すことになる。 S が山, A が谷となるためには S.A が 12/12 あるいは12/23m²であればいいね。 133 P' Sを中心と して広がる 「波紋が広がるイメージ をもって見てみよう 条件式の方は考えれば考えるほどわからな くなります。 確かに, n = 5入,r=3入のような位置では, 波源と同じ変位だか ら, 波源が山のとき, 山と山が重なり合います。 でも,. = 5.31,2=3.3 (や はり差は2入で強め合い) となると, いったいどう説明できるんですか? A まず, 波源 S1, S2 が山を出したときを考えよう。 051 MA この2つの山がやがて点Pで出合うわけではない ね。 Pに近いS2 から出た山の方が先にPに着いて しまうからね。 S2 から出た山が出合う相手, それは SとPを結ぶ線上でPA=PS2 となる点Aにいる 波だ。つまり点Aに山がいることが強め合う条件だ。 SとAが同時に山となるためにはSA=m² ほら SAこそ じゃないか。 UKA S₁ 強め合い P これらがPで重なる TEN 弱め合い P A EX S₁ S2 Q なるほど。すると, 波源が逆位相のときは, S. が山を出したとき S2 は谷を 出すと...... そうか! 距離差=m入ならAは山で S2 からの谷と打ち消し合 うし、距離差= (m+12/2) 入ならAは谷で強め合うというわけですね。

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

【至急願い】 この問題がわからないので、解説していただけないでしょうか。 明日までの課題で、困っています。

14 ア 難易度 ★★ 関数 f(x) = ax²+bx+cがあり、a,b,cは定数で, a≠0 とする。 太郎さんと花子さんが, y=f(x)のグラフがx軸と異なる2点で交わるときについて考えて いる。 b 2a 太郎: f(x)=0 の判別式は62-4ac, y=f(x) のグラフの軸の方程式はx=- だね。 花子: y=f(x) のグラフがx軸と異なる2点で交わるための条件は, ア 太郎: α>0のとき, y=f(x)のグラフがx軸の正の部分と異なる2点で交わるための条件 は何かな。 花子: イ かつ ウ かつ I だね。 太郎 : じゃあ, a>0のとき, y=f(x) のグラフがx軸の正の部分と負の部分のそれぞれと 交わるための条件は何かな。 花子:「62-4ac>0」かつ「一号>0」かつ「f(0) <0」じゃないかな。 ものを繰り返し選んでもよい。 また, 答の順序は問わない。 06²-4ac > 0 >1 太郎: オ の条件はなくてもいいね。 花子:なるほど。じゃあ, a <0のときに, y=f(x)のグラフがx軸の正の部分と負の部分 のそれぞれと交わるための条件は キ だね。 ⑤ b2-4ac < 0 b 2a 目標解答時間 キ に当てはまるものを次の①~⑦のうちから一つずつ選べ。 ただし、同じ ウ および カ の解 <1 b 2a ② ⑥ f(0) > 0 >0 I 8分 b 2a (3 ⑦ f(0) < 0 関連する基本問題 ▼ b 2a <0 オ だね。 25

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

この太郎花子問題の理解が少し難しいため、解説していただきたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

14 4 難易度 ★★ 関数 f(x) = ax²+bx+cがあり, a,b,cは定数で, a≠0 とする。 太郎さんと花子さんが,y=f(x)のグラフがx軸と異なる2点で交わるときについて考えて いる。 b 花子:「62-4ac > 0 」かつ「一品>0」 かつ 「f(0) <0」じゃないかな。 2a ア ものを繰り返し選んでもよい。 また, 答の順序は問わない。 0b²-4ac > 0 ① 62-4ac < 0 b ⑤ // <1 5 2a b ->1 2a 太郎: f(x)=0 の判別式は62-4ac, y=f(x) のグラフの軸の方程式はx=- だね。 花子: y=f(x) のグラフがx軸と異なる2点で交わるための条件は, ア 太郎: α>0のとき, y=f(x)のグラフがx軸の正の部分と異なる2点で交わるための条件 は何かな。 花子: イ かつ ウ かつ I だね。 太郎 : じゃあ, a>0のとき, y=f(x)のグラフがx軸の正の部分と負の部分のそれぞれと 交わるための条件は何かな。 目標解答時間L - - 太郎: オ カ の条件はなくてもいいね 花子:なるほど。じゃあ, a <0のときに, y=f(x)のグラフがx軸の正の部分と負の部分 のそれぞれと交わるための条件は | キ だね。 2a >0 キ に当てはまるものを次の⑩〜⑦のうちから一つずつ選べ。ただし、同じ ウ および カ の解 ⑥ f(0) > 0 I 8分 b 2a (3 ⑦ f(0) <0 b <0 | 関連する 基本問題 ▼ オ 2a ・だね。 25

回答募集中 回答数: 0
Clearnoteの使い方 高校生

このアプリの使い方についてです。 下の写真なのですが、上の四つの質問は解決しておらず、解答が入っていません。にもかかわらず、解決済み、と記されています。これは初めてではなく、今までもありました。 編集→この内容で質問する  で回答待ちに戻せるのですが、アプリに入り直したり... 続きを読む

N 質問 化学 高校生 化学 構造式 QA マイ Q&A 質問 化学 高校生 化学 シス・トランス異性体 質問 化学 高校生 化学 構造式 質問 化学 高校生 化学 構造異性体 コメント そうです コメント 化学 高校生 炭素の手 もう一本追加というご指摘までありがとうございます 化学 高校生 質問 化学 高校生 化学 シス・トランス異性体 質問 化学 高校生 化学 シス・トランス異性体 コメント 化学 高校生 ありがとうございます! 質問 化学 高校生 化学 構造式 回答数 コメント 生物 高校生 ありがとうございます ◎ いいね Q&A コメント 生物 高校生 なるほど、 どちらかといえば太い・細い、 のみなのですね タイムライン H+H 公開ノート ▼ すべて表示 プロフィールを編集する 60 000 進路選び co/S-F-TCBNEI ベストアンサー数 ?) Q&A QA マイページ 36 解決済み 解決済み 解決済み 解決済み 解決済み 解決済み 解決済み 解決済み 解決済み 解決済み 解決済み t}

回答募集中 回答数: 0
1/10