-
11
次の各文の( )に入れるのに最も適切なものを,1,2,3,
↓ チェック欄
□ (1)
(
1 If
2 As
can't→現在
could not →過去
・することができなかった合格
3 Because
過去を否定
4の中から一つずつ選びなさい。
he studied hard, Bob 「could not pass the examination.」動+目的語
解答
(1)
4
(何を)
試検
4 Though
□ (2) Truly he came here, () he didn't talk about it.
(2)
1
実 but
2 since
3 for
SEA
スキルを持っている
Cknow
新しいスキルを得る
□ (3) I've learned() Americans open gifts as soon as they receive
4 and
get 手に入れる
(3)
4
しった。
うけとる
したらすぐに
them.
それらを
1 if
2 and
3 when
4 that
だということ
過去分詞
□ (4) I've known Ray ( ) I was a child.
(4)3
1 from
私が子供だった時点
2 when
3 since
4 as
~からずっと
giveup
□(5)( )you begin, you must not give it up easily.
始める
してはいけない
あきらめる
1 Once
2 For
3 Never
~するとすぐに
初
~したら
are
4 Or
(6)() that you are a high school student, you should study hard.
とある以上
1 When
2 Though
veryよりも
ひかえめ
3 Now
・すべき
4 If
(7)(
he is quite old, Mr. Yokota is good at playing tennis.
1 Though
かなり
2 When
3 Because 4 As
□ (8) She has gained weight, () she will go on a diet.
gain えた
体重
1 because
2 so
get 手に入れる
gain 意識的に手に入れる
増加する
始める
3 or
4 if
○実施に踏み込む
start 始めるという事実に焦点
30
(5)
1
(6)
3
(7) 1
(8) 2
ここがポイント
though [S+V] ⇒ 「~だけれども 〜にもかかわら
(一生懸命勉強したにもかかわらず, ボブは試験に合格し
せんでした)
but 「しかし」
(たしかに彼はここに来ましたが, しかしそれについては
しませんでした)
that [S+V] ⇒ 「~だということ」
(私はアメリカ人が受け取るとすぐにプレゼントを開ける
だということを知りました)
since [S+V] ⇒ 「~以来 〜からずっと」
(私は子供のときからレイを知っています)
once [S+V] ⇒ 「いったん〜すると」
(一度始めたら, 簡単にあきらめてはいけません)
now [S+V] ⇒ 「いまや~だから : 〜である以上」
(あなたが高校生である以上, 一生懸命勉強すべきです)
though [S+V] ⇒ 「~だけれども ; 〜にもかかわ
(かなり年をとっているにもかかわらず横田さんはテニ
上手です)
so 「だから」
(彼女は体重が増えました。 だからダイエットをするて
う)
3I