学年

教科

質問の種類

化学 高校生

独学で化学を勉強しています。このページのどこがどれだけ重要でどこを暗記すれば良いのか分かりません。この参考書は中古で買ったのですが、緑のところはすべて覚えないとけないですか?ちなみに化学は2次でも使います。

1 遷移元素と錯イオン 遷移元素周期表の3族~貴族に属する元素で、 すべて金属元素。 (1) 最外殻の電子の数は、族にかかわらず、(1)または足である(典型元素と異なり、 (2) 金属 (密度 4.5g/cm²より大)、融点が高いものが多い。 (3) 2価,3価が多いが, 複数の価数の陽イオン,種々の酸化数をもつものが多 (4) イオンや化合物には有色のものが多い。 また, 錯イオンになるものが多い。 (5) 触媒として用いられるものが多い。 ②錯イオン 金属イオンに非共有電子対をもつイオンや分子が配位結合してできた 水溶液の色 オン。 結合するイオンや分子を配位子, 錯イオン内の配位子の数を配位数という。 H3N-Ag+-NH3 イオン 名称 ジアンミン銀(I)イオン テトラアンミン銅(ⅡI)イオン テトラアンミン亜鉛(ⅡI)イオン テトラヒドロキシド亜鉛(ⅡI)酸イオン ヘキサシアニド鉄(ⅡI)酸イオン ヘキサシアニド鉄(ⅡII)酸イオン 直線形 正方形 化合物 2 鉄とその化合物 ① 単体と化合物 単体 Fe 酸化物 その他 H3N- H3N Cu 化学式 [Ag (NH3) 2] + [Cu(NH3)4]2+ [Zn(NH3)4]2+ [Zn(OH)4]2- [Fe(CN)6] 4- [Fe(CN) 6 ] 3- NH3 NH3 ● ・強い磁性をおびる。 H3N 配位子 配位数 NH3 2 NH3 4 NH3 4 OH- 4 CN- 6 CN- 6 正四面体形 NH3 NH3 ENH3 構造 9 製法:鉄鉱石(主成分)をC.COで還元。 直線形 正方形 正四面体形 正四面体形 正八面体形 正八面体形 正八面体形 -NC NC CN- CN- ECN ・ ・灰白色。 高融点(1535℃)。 塩酸や希硫酸と反応してH2を発生(濃硝酸には不動態を形成して反応し 55 ない)。 Fe +2HCl → FeCl2+H2 CN 炭素の含有量が多いものを銑鉄、少ないものを鋼という。 Fe2+ (酸化数+2) Fe3+ (酸化数+3)の化合物がある。 酸化鉄(ⅡI) 緑色。空気中で酸化されやすい。 酸化鉄(ⅢI) 赤褐色。赤鉄鉱。赤さび。 四酸化三鉄 ■色。 磁鉄鉱。 黒さび。 酸化数+2,+3の両方から なる。 | ヘキサシアニド鉄(ⅡI)酸カリウムK [Fe(CN)。遺色結晶。 (Feは+2) ヘキサシアニド鉄(ⅡI)酸カリウム Ka [Fe(CN)J] 暗赤色結晶。 (Feは+3)

回答募集中 回答数: 0