化学
高校生
解決済み

黄色マーカーで示した反応は、どうやって作るのですか?それとも暗記ですか?

A-- B B A 次の反応が起きたとき, 生じるおもな化合物をすべて答えよ。 エタノールに金属ナトリウムを加えた。 4-1 エタノールに濃硫酸を加えて130℃で加熱した。 4-2 XXXOOO 4-3 4-4 4-5 4-6 4-7 4-8 4-9 4-10 4-11 エタノールに濃硫酸を加えて170℃で加熱した。 4△X 2-ブタノールに濃硫酸を加えて加熱した。 エタノールを二クロム酸カリウムで酸化すると、 中性 の化合物が得られた。 アセトアルデヒドを酸化剤で酸化した。 2-プロパノールを二クロム酸カリウムで酸化した。 アセトアルデヒドをアンモニア性硝酸銀水溶液に加え て加熱した。 アセトアルデヒドをフェーリング液に加えて加熱し た。 アセトンにヨウ素と水酸化ナトリウム水溶液を加えて 加熱した。 エタノールにヨウ素と水酸化ナトリウム水溶液を加え て加熱した。 「解 4 4 4
銀鏡反応 4-8 アルデヒドは塩基性条件下で,容易に酸化されてカルボン酸の 塩となる還元性を示す。アルデヒドにアンモニア性硝酸銀水溶液を加えて 加熱すると,銀 Agが壁面に析出し銀鏡を生じる。 還元剤: RCHO + 30H - — RCOO- + 2H2O + 2e Ag↓+ 2NH3 酸化剤: [Ag(NH3)2]+ + e¯ 反応を1つにまとめる。 RCHO + 2[Ag(NH3)z]+ + 2OH- RCOONH4 + 2Ag↓ + 3NH3 + H2O プラスα アンモニア性硝酸銀水溶液の作り方 硝酸銀水溶液にアンモニア水を加えると、 酸化銀の褐色沈殿が生じ る。 2AgNO3 + 2NH3 + H2O Ag20 ↓ + 2NH4NO3 さらに過剰にアンモニア水を加えると, 酸化銀とアンモニアが反応 して錯イオンであるジアンミン銀(I)イオンとなり、無色透明の溶液 となる。 Ag2O + H2O + 4NH3 反応を1つにまとめる。 フェーリング液の還元 4-9 アルデヒドは塩基性条件下で, 容易に酸化されてカルボン酸に なる還元性を示す。アルデヒドをフェーリング液に加えて加熱すると、酸 化銅(I)Cu2Oの赤色結晶が沈殿する。 還元剤: RCHO + 30H - 酸化剤: 2Cu²+ + 2e - + 20H - RCHO + 2Cu + 50H- 2 [Ag (NH3)2]+ + 2OH - RCOO + 2H2O + 2e - →Cu2O ↓ + H2O 酒石酸ナトリウムカリウノ RCOO- + Cu2O+ + 3H2O ープラスα フェーリング液 フェーリング液・・・・・・ CuSO4水溶液と, 水酸化ナトリウム+酒石酸 ナトリウムカリウム水溶液を混合した溶液。 'O-CH-COONa 「プラ 増の 増

回答

✨ ベストアンサー ✨

目的:アルデヒドの半反応式を作る
1)アルデヒドは酸化されるとカルボン酸になる事から、半反応式でメインとなる物質がわかります。
あとは、半反応式を作る際のルールに従って下さい。
そうすると、酸性条件における式ができます。

2)今回の反応は塩基性条件下である為、H+が存在しない半反応式を作らなければいけません。
そこで、両辺にH+がなくなるまでOH-を足しましょう。(今回は2H+とカルボン酸のH+の合計3つのOH-を足します)

3)後は、反応前後で同じ物質は省略して完成です。

これから、未知物質の半反応式を作る機会があるかも知れませんが、反応前後の物質が分かればどうって事ありません!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?