は!
4.
23
17近法で3桁となる正の整数、これをい進法で表すと3桁,
17進法で表したときと数字の順序が逆になる。このような正の選択をすべて
w=abcと表される。(a,b,cは0.1.2.3.4.5.6ずれか
(COB)
mcba
(18080, Deb≤6, (≤C86)
a,b,co
7位法でabeになる数を10進法で表すと、
n = 1'a + 76 +7°C.
T
490+16+6
1匹法でcbaになる数を比法で表すと、
n= 11°c +11b +11°a
• R/C +11b ta
よって、49a+76-c=pic+lbta
480-46+120c
24
2
60
12a=b+30
a=1.2
12:b+3c
67303
b3c643.6=24
a:1のとき
a=2のとき
24=6+2c
たから。(b,c)=(0,4)
1でから、(b,c)=(6,6)
7進法でabe=104,266
c
4
104=72.1+7.0+7:4
266
Z
95
42
6
72.2+76+16
(46