学年

教科

質問の種類

物理 高校生

(3)以降の解説をどなたかよろしくお願いします🙇‍♀️

ate 2 水平な床面から高さんの水平面を持つ固定台の左端に、質量2mの小物体Aを置く。こ の小物体Aの鉛直真上の固定点0から長さℓの軽い糸で質量の小物体Bをつるし,図 のように糸をたるまないようにして水平に保つ。その後, 小物体Bを静かに放したとこ ろ、最下点で小物体Aに弾性衝突した。 小物体 AおよびBは同一の鉛直面内で運動し、空気の影響はないものとする。 重力加速度の大きさを」とし、次の各問いに答えよ。 m B 0 5/210 2m P Q 床面 (1)衝突直前の小物体Bの速さ」を,g,ℓを用いて表せ。 (2)衝突直前の糸の張力の大きさを,m, gを用いて表せ。 (3)衝突直後の小物体Aの速さはの何倍か。 衝突後, 小物体A は(3)で求めた速さ”ですべり出し, 摩擦区間PQを通過後、速さが ひとなった。 小物体Aは水平台の右端から飛び出した後、床面の点Rに落下してはね返り、再び点U に落下した。 摩擦区間PQでの小物体Aと固定台との動摩擦係数をμ, 小物体Aと床面との反発係 数をe, 摩擦区間PQ以外の面での摩擦は無視できるものとし、 以下の問いに関しては, (3) をそのまま用いて答えよ。 (4) 摩擦区間PQ面の距離Sを、Aμ', gを用いて表せ。 (5) 小物体Aが,固定台の端から落下点Rに到達するまでの時間を, g, hを用いて表せ。 (6)台の端から落下点Rまでの水平距離Lを,#ah,g を用いて表せ。 (7) 小物体Aが点Rではね返った後、最高点に達したときの床面からの高さんを, e, hを 用いて表せ。 (8) 最初の落下点Rからの二度目の落下点びまでの水平距離 L'は、(6)のLの何倍か。

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

英文の方写真汚くて申し訳ないです汗  3パラグラフ目の印のしてあるaround が、和訳中のどの部分に当たるか分かりません。教えていただきたいです。

テーマ 専門性☆☆☆ 英文レベル★★★ 30 DNAはウイルスから? 文 11 What with the threat of bird flu, the reality of HIV, and the genera unseemliness of having one's cells pressed into labour on behalf of something alien and microscopic, it is small wonder that people don't much like viruses. But we may actually have something to thank the little 5 parasites for. They may have been the first creatures to find a use for DNA, a discovery that set life on the road to its current rich complexity 12 The origin of the double helix is a more complicated issue than it might at first seem. DNA's ubiquity -all cells use it to store their genomes - suggests it has been around since the earliest days of life 10 but when exactly did the double spiral of bases first appear? Some think it was after cells and proteins had been around for a while. Others say DNA showed up before cell membranes had even been invented/ The fact that different sorts of cell make and copy the molecule in very different ways has led others to suggest that the charms of the double 15 helix might have been discovered more than once. And all these ideas have drawbacks. "To my knowledge, up to now there has been no ⚫ convincing story of how DNA originated," says evolutionary biologist Patrick Forterre of the University of Paris-Sud, Orsay. 13 Forterre claims to have a solution. Viruses, he thinks, invented » DNA as a way the defences of the cells they infected. Little more than packets of genetic material, viruses are notoriously adept at* avoiding detection, as influenza's annual self-reinvention attests. Forterre argues that viruses were up to similar tricks when life was young, and that DNA was one of their innovations. To some researchers 25 the idea is an appealing way to fill in a chunk of the DNA puzzle. 270 •

未解決 回答数: 2
数学 高校生

33番(2)のマーカー部分が分かりません。 ゆえに…までは理解出来ました

したがって、 毎時10kmの速さで走る距離を3km以上に すればよい。 問題の条件を不等式で表すと 10 5 60 10 両辺に10を掛けて x+2(5-x)≤7 単位を時間で表す。 すなわち x≧3 不等号の向きが変 よって これを解いて [2] x-3<0 する これを解いて よって, 方程式の (2) [1] x1 のとき これを解いて -4abc べきの順に整 どれか1つの文字 ●x+● これを満たす正の奇数xは1,35 ①を満たす最大の整数が2となるのは 解せよ。 3 因数分解 (対 PR 1 5 (1) 不等式 x+ x 10 を満たす正の奇数xをすべて求めよ。 6 3 ピーズ+(ポータ c+a)²+c(a+b) $33 ON 1 5 9 6 3x- から 6x+1>10x-27 (2) 不等式 5(x-a)-2(x-3) を満たす最大の整数が2であるとき、定数aの値の範 めよ。 (1)x+ > [2] 0≦x<1のと これを解いて [3] x<0 のとき これを解いて x 整理して -4x> -28 よって x<7 両辺に6を掛けて を払う。 よって、 方程式の 01234567 x 7は含まれない。 PR 次の不等式を解け。 $36 (1) [3x-4/<2 5a+6 展開して (2)(x-a)-2(x-3) から x 7 +2ab+b²)-4 cla+be+b 5a+6 25 <3 5a+6 +2< 410 のときである。 5a+6 3 7 2≤2 ゆえに 14≦5a +6 < 21 ①を満たす最大の整数 ないように よって masu 注意する。 5+632 (1) [1] 3420 す これを解いて これとx1 の [2] 3x40 すな これを解いて これと x 1/12 の場

回答募集中 回答数: 0