学年

教科

質問の種類

化学 高校生

この問題の(6)が分かりません! 解説よろしくお願いします🙇‍♀️

20 第1編物質の構成と化学結合 36 解説動画 応用例題 6 原子イオンの比較 a,b,c,d,e,f,g,hは,順に原子番号 2, 6,8, 10 11 16,47 19の元素を表している。 これらの元素の原子、 イオンについて、次の問いに答えよ、 (1)(i)a と同族の元素 (i) b と同周期の元素 をそれぞれすべて選べ。 (2) 価電子の数が6個の元素をすべて選べ。 (3) イオン化エネルギーの最も大きい原子と最も小さい原子をあげよ。 <4>eの原子との原子では、電子親和力はどちらが大きいか。 (5) f の原子とgの原子では、どちらの原子が大きいか。 (6) c のイオンとeのイオンでは、含まれている電子はどちらが多いか。 gのイオンとhのイオンでは,どちらのイオンが大きいか。 脂針 (1) a=He (第1周期), b=C, c=0, d=Ne (以上第2周期),e=Na,f=S,g= (以上第3周期), h=K (第4周期) (2) 典型元素の原子の価電子の数は, 族番号の一の位の数と同じ (18族元素は0。 (3) イオン化エネルギーは、 周期表で右上の元素ほど大きい。 (4) 電子親和力は, 1族元素で小さく, 17 族元素で大きい。 (5) 同一周期では, 18族元素を除いて原子番号の大きい元素ほど原子は小さい。 (6) (7) 原子番号が貴ガス元素の前後の元素のイオンは、 貴ガス元素の原子と同じ電 子配置をとり, 原子番号の大きい元素のイオンほど小さい。 解答 (1) (i) d (ii) c d (2) c, f (3) 最も大きい : a 最も小さい : h_ (4)g (5)f (6) 同じ (7)g

解決済み 回答数: 1