世界史 高校生 2年以上前 私は世界史Bを選択しているのですが、模試での点数の取り方がわかりません。 模試の復習の仕方とか、普段の世界史の勉強の仕方とかあれば教えていただきたいです! 参考にしたいです 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 3年弱前 高校1年生です。 私はこの間河合塾の全統模試を受けました。 自己採点で 国語→200/79 数学→200/28 英語→200/53 とかなり低いです。しかし数学の勉強の仕方がわからず、授業でも分からないところをわからないままにしたまま受けてしまいました。 基礎的なところがわ... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
現代文 高校生 3年弱前 現代文の記述問題が本当にできません。 本文の表現をそのまま使うと、言い換えが必要だったり、このような失敗を受けて、少し表現をまとめてみると、答えでは本文の表現がそのまま使われていたり。 答えとして必要な要素が2箇所以上ある問題は、1個は分かってももう1つが的外れな回答で、記... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 3年弱前 数学の勉強の仕方についてなんですが、チャートとかに出てくる、こんな導き方するの⁉︎みたいな問題が結構あるんですけど、そういうのってこういう問題はこういう解法!みたいな感じでぱって出てくるまで数こなすしか道ないですよね…? 回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生 3年弱前 高一です。 現代文がボロボロです。 定期テストも現代文がかなり足を引っ張って、学校で配られた現代文のワークは、真剣に考えているのに1問も合っていません。 記述問題は見当はずれな解答をしてしまうし、抜き出すところすら何度読んでも分かりません。 国公立理系志望なので、記述問題は... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 3年弱前 この式をグラフ上に表すという問題なのですが、グラフの書き方が分かりません。この式は下に凸のグラフだと思います。 そもそも平方完成合ってますか??グラフの書き方教えてください!!!! 数学 高校生 解決済みにした質問 回答はまだありません 好評につき、今月も開催決定! たった1時間で勉強の仕方が変わる 83% 2時間前 3(x+f) ² 3(x²+31) - : TINN T. (6) y=3x2+x-2 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 約3年前 鉛蓄電池においてイオン反応式を書く問題で、赤線で消したように書いたんですが、答えと違いました。 鉛は硫酸鉛になり、酸化鉛も硫酸鉛になる というふうにイオン反応式で書かなければならないのでしょうか?また、そう書くと暗記してしまって大丈夫でしょうか? 7 Pe PB0t +fe + 44ー+2H0 PB+ 50→B50e tle (602+4件S0チテ20-→ P680x + 2t60 PE+20 PBS00 tLe 解決済み 回答数: 1