化学 高校生 約3年前 鉛蓄電池においてイオン反応式を書く問題で、赤線で消したように書いたんですが、答えと違いました。 鉛は硫酸鉛になり、酸化鉛も硫酸鉛になる というふうにイオン反応式で書かなければならないのでしょうか?また、そう書くと暗記してしまって大丈夫でしょうか? 7 Pe PB0t +fe + 44ー+2H0 PB+ 50→B50e tle (602+4件S0チテ20-→ P680x + 2t60 PE+20 PBS00 tLe 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 約3年前 化学の勉強の仕方を教えていただきたいです。 私は演習を積み重ねてやっていこうと思ったのですが、知らない単語をただひたすら書いてるのも時間の無駄だと思い、どうゆう風に進めていこうかと悩んでいます。 教えていただけると助かります😭🙏 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 5年以上前 助けてください。化学基礎が致命的なまでにできません。 解説を見るとめっちゃ分かるのに、自力で解けません。もうどうすればいいのか分からないです。 勉強の仕方を教えてください。 解決済み 回答数: 2
化学 高校生 7年弱前 化学がとても苦手で、勉強の仕方が分かりません( ; ; ) 今高1でイオンの勉強をしているのですが、全く分からなくて困っています😔 化学が得意な方は、どういう風に勉強されていますか?? また、どのようにして覚えているのでしょうか?? 前回の中間で60点を取り評定が3だっ... 続きを読む 未解決 回答数: 1
化学 高校生 約7年前 化学の勉強の仕方について質問です。 今年1年間浪人をするのですが、何をすれば点数が伸びるのか分かりません。 現役時代は化学はセンターが50点ほどでした。二次試験までの間に無機化学と有機化学を固めることは出来たのですが、理論はどうやってやれば良いかわからないし時間がかかりそ... 続きを読む 未解決 回答数: 1
化学 高校生 約8年前 有機化学が来月から始まるそうです。 でも先生の説明がいつも頭に入らなくて(あまり私には合ってなくて)、でも塾では有機はもう扱わないそうなので自分で勉強しないといけません。 有機化学を勉強するうえで大切なこととかオススメの勉強の仕方、参考書などがありましたら教えていただきたい... 続きを読む 未解決 回答数: 2