学年

教科

質問の種類

世界史 高校生

歴史の穴埋め問題です 分かる方回答お願いします😭😭

第3章 明治維新と日本の立憲体制 1 明治維新と諸改革 で 1860 70 1 新政府の発足 (1) 幕府の消滅 ○第15代将軍 [1 ○ [3 80 2 藩から県へ 〇 [7 ○新政府による旧幕府勢力の武力打倒 [4 ※イギリスは新政府側・フランスは旧幕府側に接近、他国は中立 ・函館戦争(五稜郭の戦い)で旧幕府側が降伏 = 戊辰戦争の終結 90 (2) 新政府の方針 (5 (1868.3): 明治天皇が示した5カ条 会議による意志決定、 欧米からの理念や知識の導入など [6 〕: 民衆に向けた規範 道徳の奨励、 強訴やキリスト教の禁止など 1900 徴兵告諭 (1872). [10 ○貨幣制度改革 〕による [2 [] : 幕府と旧来の朝廷制度を廃止し、天皇中心の政府をつくる (1867 政権を朝廷に返上) =江戸幕府の消滅 〕 の開始 (1868.1~69.5) 旧大名は知藩事となる [8] (1871): 藩を廃止し、 府県を設置 旧大名は東京居住 中央から府知事・県令を派遣 ○土地・税制改革 ・[11 (12 ○教育改革 [13 ○欧米の文物 3 四民平等への諸改革と文明開化 〇身分制改革 [9 ○兵制改革 (1869) 諸藩の領地 領民を天皇に返還 • 新貨条例 (1871):単位= 「円・銭・厘」 国立銀行条例 (1872): 第一国立銀行(民間) の設立 : 江戸時代の身分を新たな族籍 (華族士族・平民)に編成 身分を問わず兵役を課す 1873) 20歳に達した男性から選抜、3年の現役兵 誰の功績 ? 歴史総合15-① 教p 66~69 風俗の流入 → 兌換銀行券を発行 : [] の発行 ( 1872) 土地所有者に発行した所有権確認書 土地の自由売買可 (1873) 地価を定め、それに基づく地租 (地価の3%) を現金で納入 1872) 身分に関係なく教育、全国に小学校設立 ・文明開化: 新聞・雑誌の発行、郵便制度の整備、 福沢諭吉の 『学問のすゝめ』 中村正直(訳)の『西国立志編』、太陽暦の採用(1873)、、、など

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

お願いします!至急教えてください😭 空白の部分の⑧,⑨,⑬教えていただきたいです!!!⑩〜は不安なのでどこか間違えてるところがあれば教えて頂きたいです!!😭🙇‍♀️

30 20 2 アメリカ独立革命とフランス革命 【イギリスの台頭】 □1. イギリスは、(① (1756~63年) でフランスとその同盟国に勝利 し、北アメリカ大陸やインドで領土を拡大して、広大な帝国を築いた。 □ 2. イギリスは中国から (②) を輸入して一部を北アメリカ大陸に再輸出した。 産業革命以降は、 インドに綿工業製品を輸出し、 インドで栽培させた (③ を中国に輸出するルートを加えて、 アジア地域を「世界の一体化」のうち に本格的に組み込んだ。 【北アメリカ大陸のヨーロッパ植民地】 □3. 「大航海時代」 以降、 現在のアメリカ合衆国およびカナダ地域では、イギリ ス (④ ・オランダが競って植民地を築き、その後オランダが脱落 した。 (④) 領は七年戦争後、 イギリス領に編入された。 enal □4. イギリスの北アメリカ植民地は、北東部では林業・漁業に加えて海運業が )でタバコや米が 発達し、南東部では黒人奴隷を用いた (⑤ 栽培された。 七年戦争後には本国の約3分の1の経済規模をもつまでに成長 した。 【アメリカ独立革命】 □5. イギリスが、 七年戦争後の財政赤字に対応するために北アメリカ植民地に 直接に課税すると (=⑥... 植民地は本国議会に議員を送っていなかっ たため、 「代表なくして課税なし」とのスローガンを掲げて抵抗し、課税を撤 回させた。 □6. イギリス本国が中国茶の販売権を東インド会社に独占させたことに反発し がおこると、 本国政府は港を て、北アメリカ植民地で ( ⑦ _ )を設置して抗議した。 _)を 軍事封鎖する強硬姿勢に出た。 植民地側は (⑧ □7.1775年に偶発的に戦闘が始まると、 植民地側は翌76年に(⑨ を総司令官に任じた。 発し、連合軍を組織して (⑩ □8. アメリカの独立戦争は、 フランスやスペイン・オランダからの援軍なども あって、 植民地側が勝利して1783年に (⑩ 認された。 として独立が承 □9. 独立宣言は、 すべての人間が神によって平等につくられ、 生命、自由、 (12 などのゆずることのできない権利をもつとした。 □10. アメリカ合衆国は独立宣言の理念にもとづいて憲法を制定し、 世界ではじ めての大統領制国家となった。 また、立法・行政・司法の ( 13 ) と、 各州の権力と中央政府の権力が分立する (⑩ を樹立した。 3 4 ⑤ (8) 9 6 10 印紙法 10 七年戦争 茶 13 アヘン フランス プランテーション ボストン茶会事件 ジョージ・ワシントン 休戦協定 幸福の追求 三権分立

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

急ぎです💦 図の問題の2が分かりません💦 調べてみたのですが、なかなか出てこず… なんとなくでも構いませんので教えてください🙇

1 次の資料1は, 17世紀後半以降のイギリス東インド会社の主要輸入品 (全輸入品中の割合) の推移 を示したもので、資料2はイギリスの対アジア貿易の輸出入における金・銀の割合を示したものである。 【資料1】 中国 陶磁器 0 コーヒー インディゴ 黒胡椒 1670 0 3.9 23.2 1680 0.5(85) 1.3 0.8 9.7 1690 5.6(91) 8.1 0.3 29.9 1700 2.1(01) 2.4 3.9 5.4 1710 0.3(12) 3.8 7.2 4.1 1720 20.5 8.1 0.3(23) 8.2 1730 1.9 9.0(29) 1.7(29) 1.6 1740 1.2 3.7 1.3 1750 0.9 3.8 3.6 1760 1.0 5.7(57) 0.3(58) 2.0 硝石 5.1 1.0 2.2 0.7 4.3 2.5 1.6 1.7 0.5 2.2 (数字)は年代 【資料2】 綿・ 茶 絹織物 60.960 絹 1.0 0 5.3 0 78.2 9.9 1.4 39.5 9.3 3.0(01) 74.7 7.8 1.8(13) 70.1 2.8 4.5 72.0 9.0 18.5 66.4 10.2 13.0 68.3 2.2 22.6 66.3 12.0 39.5 42.9 70 (万ポンド) 50 40 30 20 10 10 0 2.67 15.88 12.86 |5.53 50.86 うち金・銀 59.7158.40 18.85 輸出 輸入 50.89 13.55 37.34 37.05 1665 1685 1710 (年) STEP ] イギリスの輸入品のうち, 18世紀に大きく伸びたものは何だろうか。また,その理由を考え てみよう。 STEP 2 資料2からイギリスの輸出は金銀が中心だったことが分かる。 イギリスはどこから銀を入手 していたのだろうか。 また, 毛織物などヨーロッパの輸出品は, なぜアジアで売れなかったの だろうか。

解決済み 回答数: 1