学年

教科

質問の種類

世界史 高校生

世界史探究の問題です この、44と45と48なのですが、 44が「アメンホテプ4世(イクナートン)」 45が「アトン」 48が「アモン」 と書いても大丈夫でしょうか

(2) 王 ③前3000年頃、( 38 ) (王)による統一国家形成・・・ 長期に国内統一を維持 ①約30の王朝が交替・・・ 3時代の繁栄期 前3000年 前2000年 前1000年 古王国 中王国 新王国 前27世紀頃~ 前21世紀頃~ ヌビア人 前16世紀~ 前22世紀頃 クシュ王国 ●な 前18世紀頃 前11世紀 遊牧民( 39 )の流入 アッシリアの征服 古王国 ( 40 ) (ナイル下流域) 中心 ・・・クフ王らが巨大な ( 41 ) を建設 →絶大な王の権力を誇示 中王国 ( 42 ) (上エジプト) 中心 →末期に( 39 )が流入:国内一時 混乱 新王国 ( 42 ) 中心 地中海 ( 40 ) テル=エル=アマルナ 王家の谷 (42) 古王国の南限 紅 ・・・前16世紀成立、 ( 39 ) を撃退 → ( 43 ) へ進出 中王国の南限 アブシンベル 新王国の南限 © ( 44 )の信仰改革 (前14世紀) た しんきょう 従来の多神教を禁止 →( 45 )一神の信仰 死後撤廃 | 農耕地 ▲ ピラミッド (3) 宗教 ( 46 ) (中部エジプト)へ遷都 ・・・ 写実的なアマルナ美術の開花 ②太陽神 ( 47 )を中心とする多神教 →新王国時代:( 48 ) = ラー信仰が興隆 (テーベの守護神 ( 48 )と結合) ⑥霊魂不滅の信仰 ミイラ「( 49 ) 」 を作成→来世に行った死者の幸福を祈る

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

急ぎです💦 図の問題の2が分かりません💦 調べてみたのですが、なかなか出てこず… なんとなくでも構いませんので教えてください🙇

1 次の資料1は, 17世紀後半以降のイギリス東インド会社の主要輸入品 (全輸入品中の割合) の推移 を示したもので、資料2はイギリスの対アジア貿易の輸出入における金・銀の割合を示したものである。 【資料1】 中国 陶磁器 0 コーヒー インディゴ 黒胡椒 1670 0 3.9 23.2 1680 0.5(85) 1.3 0.8 9.7 1690 5.6(91) 8.1 0.3 29.9 1700 2.1(01) 2.4 3.9 5.4 1710 0.3(12) 3.8 7.2 4.1 1720 20.5 8.1 0.3(23) 8.2 1730 1.9 9.0(29) 1.7(29) 1.6 1740 1.2 3.7 1.3 1750 0.9 3.8 3.6 1760 1.0 5.7(57) 0.3(58) 2.0 硝石 5.1 1.0 2.2 0.7 4.3 2.5 1.6 1.7 0.5 2.2 (数字)は年代 【資料2】 綿・ 茶 絹織物 60.960 絹 1.0 0 5.3 0 78.2 9.9 1.4 39.5 9.3 3.0(01) 74.7 7.8 1.8(13) 70.1 2.8 4.5 72.0 9.0 18.5 66.4 10.2 13.0 68.3 2.2 22.6 66.3 12.0 39.5 42.9 70 (万ポンド) 50 40 30 20 10 10 0 2.67 15.88 12.86 |5.53 50.86 うち金・銀 59.7158.40 18.85 輸出 輸入 50.89 13.55 37.34 37.05 1665 1685 1710 (年) STEP ] イギリスの輸入品のうち, 18世紀に大きく伸びたものは何だろうか。また,その理由を考え てみよう。 STEP 2 資料2からイギリスの輸出は金銀が中心だったことが分かる。 イギリスはどこから銀を入手 していたのだろうか。 また, 毛織物などヨーロッパの輸出品は, なぜアジアで売れなかったの だろうか。

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

多くてすみません、明日までの提出なのですがここが全くわからないので教えてください。

14 第一次世界大戦中のイギリスの秘密外交および大戦後の中東について, 次の問いに (1) 次のO, 2の協定(宣言)の説明として正しいものを, 右のア~ウから選び記号で答 答えなさい。(2点×5) 戦い 二月 和→ えなさい。 のフサインマクマホン協定 ②バルフォア宣言 (2) 第一次世界大戦に敗れたオスマン帝国で、近代化革命を推進してトルコ共和国を樹立 し,「トルコの父 (アタチュルク)」と称えられた初代大統領は誰か。 (3) 第一次世界大戦後のイランで,レザー·ハーンがカージャール朝を倒して樹立した 王朝は何か。 (4) ユダヤ人がパレスティナに「ユダヤ人国家」を建設しようとする運動を何と呼ぶか。 ア,ユダヤ人に民族的郷土の建設を約束。 イ,オスマン帝国領を英仏露で分割する。 ウ, オスマン帝国領内のアラブ人に独立国家の建設を約束。 (1)の 2 (4) ジオーズム 5 アジア太平洋戦争および大戦中の首脳会談について答えなさい。(3点×10) リ (1)太平洋戦争前後の日本軍の動向について、次の空欄にふさわしい言葉を下から選んで 記号で答えなさい。 可体 1931年関東軍による(①) での事件をきっかけに満州事変勃発→ (②)を樹立→1937 年(3)での軍事衝突をきっかけに日中戦争開始。→1941 年 12月ハワイの (④) を攻 撃して太平洋戦争勃発→1942年6月 (⑤) 海戦に敗れる→沖縄戦→原爆投下→無条件降 伏 あミッドウェー (2)次のA~Cの3つの首脳会談を、開催された順に並べなさい。 A ポツダム会談 (3) 上のA,Bの会談の説明としてふさわしいものを、下のア~ウから選びなさい。 ア 米英ソの首脳がソ連の対日参戦と戦後処理について話し合った。 イ 米英と中華民国の首脳が日本に無条件降伏を要求する宣言を出した。 ウ 米英ソの首脳が日本の降伏条件や占領管理方針について話し合った。 (4)右の写真はA~Cのいずれの会議のときに撮影されたものか。 い満州国 う 真珠湾 え 柳条湖 お 虚溝橋 B ヤルタ会談 C カイロ会談 (5)右の写真で左に座っているイギリス首相の 人物名(名称)を答えなさい。 3 天換済 回2ッドウェー B: (3) A:

解決済み 回答数: 1
1/4