学年

教科

質問の種類

勉強方法 高校生

こういう、もうすでにまとめてあるプリント(年表)の内容を覚えるにはどうしたら効率よく覚えられると思いますか?教科書はないです。

⑥1900 義和団 1904 ( 1911 ( ⑦1912 ( ⑨1941( 巴金 1946( 1948 ( 辛亥革命 中華民国 1997( 172000 文学革命運動 日本イギリス フランス ドイツ、アメリカ ) 事件 )生 1915 ( 国民党 朱自清 1937~ ( 太平洋戦争 )、「 1915~ ( 1918 ( 狂人日記 1919 ( 五四運動 ) ⑧1921 中国共産党結成、 第1次全国代表大会 (第1回党大会) 同年( 魯迅 )、「故郷」 「阿Q正伝」 を発表 香港 国民党 共産党 1924 第一次国共合作(~1927) → 反軍閥、反帝国 1931 柳条湖事件 (満州事変の始まり) 1932 満州国建国宣言 1936( 魯迅 没 ちんあつに 出する )成立 臨時総統( 三民主義 ) 返還 1900 ( 二十一条の要求 開始 日中戦争 )と(共産党 没 ↓ 中華人民共和国 台湾 勝 敗 同年12月、 中華民国は ( 12 1953 第一次五カ年計画 (計画経済) 1958 第二次五カ年計画(人民公社の初め) 1966~1976(文化大革命 1966( 老舎 没 131972 (日中国交回復 1978 「四つの近代化」 路線決定 (鄧小平主導による 141980 1989( 天安門 民主化運動 )事件 15 1990 ⑩6 1992 「民族独主 主権在民生 孫文 紅衛浜 和国 1926(昭和 設一致→雑誌発行 はない 」を発表 一国二制度 ) 101945 ( )の内戦再開 r r ) 事件に出兵 大正天皇即位 青年雑誌』 日本は )元年 始まる・第二次国共合作 )へ移る (1950~75 総統 1950年 朝鮮戦争 終戦 ソ連/アメリカ 大失敗→毛沢東失脚 →資本家、文化人、知識人 改革開放 - 1989(平成 1914年 1949 )成立 ( 10月1日) 大正元年 WWI ドイツはもっていた 中国の東半島 を手放す 中国はまだつづく )元年 路線) 日本 )

回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生

物理の波の問題です。 17が分かりません。答えは4です。 干渉して弱め合う点の数を求めればいいと思ったのですが、どう数えるのか分からなく、ちんぷんかんぷんです。 何故そうなるか教えてください🙏🙏🙏

の 8 開2 緑分 AB上には定常波(定在波)ができた。この定常波の隣り合う節と節 第3問 波の干渉に関する次の文章(A·B)を読み, 下の問い (問1~5)に答えよ。 の間隔は何 cm か。最も適当な数値を、次のの~6のうちから一つ選べ。 (配点 25) 16 cm A 十分に広くて深さが一定の水槽がある。図1は,水を入れた水槽を上から見た 図で、A, B. Pは水面上の点である。点Aと点Bに波源を置き,同位相,. 同 0 5 2 10 3 15 Oノ 20 6 25 6 30 じ振幅,同じ0.50sの周期で上下に振動させると,点Aと点Bを中心として、 3し 問3 線分 AP上にはほとんど振動しない点が生じた。その個数として最も適当 それぞれ彼長 20 cmで波面が円形の水面波が発生した。点Aと点Bの距離は なものを,次の0~6のうちから一つ選べ。 60 cm であった。また,点Bと点Pの距離は 80 cm で, ZABP = 90° であった。 17 個 なお,生じた水面波は減衰することなく伝わるものとする。 0 1 2 2 3 3 O 4 6/5 6 水面 - 20cm 80 cm T-2 100 c 60 cm B f-2 図 1 261 64: 10 問1 水面波の伝わる速さは何 cm/s か。最も適当な数値を,次の①~⑥のう ちから一つ選べ。 15 cm/s 1 0 10 3 30 の 40 6 60 20 50 2と20-90 -fス:

回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生

例題の(2)の解説の樹形図の1回目のところなんで丸から始まるパターンしか無いんです?必ず丸が出るとは決まっていないのになんでなんですか?答えてくれたら嬉しいです

OO 基礎例題 4 ) 3つの正の偶数の和が10であるとき, その3つの正の偶数で作られる 3桁の整数は何個あるか。 (2) 1枚のコインを繰り返し投げ, 表が3回出たらそれ以降は投げない。1. 回目に表が出たとき,コイン投げが6回以内で終わる場合は何通りあるか。 ueく GHART Q GUIDE) 樹形図 もれなく、重複なく 十の位の数 →ーの位の数の流れで,それぞれ数の小さい 出 (1) 百の位の数 順に,樹形図をかいて数え上げる。 (2) 書く手間を省くために,例えば, 表を○, 裏を×として樹形図をかく。 田 解答田 百の位 十の位 -の位一百の位が2, 4, 6の各場 (1) 百の位の数,十の位の数, 一の位の 数の和が10 となるように, 百の位, 十の位,一の位を並べる樹形図をかく と,右のようになる。 よって,3桁の整数は 226, 244, 262, 424, 442, 622 の 6個 (2) 表を○, 裏を×として, 6回以内で 終わる場合の樹形図をかくと, 下の図のようになる。 よって,6回以内で終わる場合は 合について,十の位を小 さい順に書き上げる。 百,十の位が定まれば, 一の位は 2 -6 4 4 6- 2 10-(百の位)-(十の位) により決まる。 2 -4 4- 2 百の位が8以上となる 6-2 -2 とはない。 10 通り 1回目 2回目 3回目 4回目 5回目方 6回目 キケ o AN × -O 人でっ 月 Cにし N 4 守

未解決 回答数: 1
1/2