勉強方法 高校生 5年弱前 高3です 数学のワークは 学校指定のワーク(定期考査のとき使用してました) 黄チャート センター対策のワーク(なぜか買わされた) を持ってます。 模試で全然解けれない感じなのですが何をするべきなのでしょうか?チャートだと難しい気がするし定期考査用のワークだと基礎だけど時間が... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 約5年前 勉強計画を立てました。 僕の現状 ・現在高一で東大理一志望 ・数学は先に進めてる。数1Aまでと数2途中までと数Bベクトルの基礎をやったが、青チャのレベル4の問題は二次関数しか解ける自信が無い。つまり基本的なことは分かるが二次関数を除いて偏りなく全体的に苦手。 ・英語は英検... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 約5年前 高校3年生もしくは大学生で、模試の数学の偏差値が65以上だった方がいたら意見欲しいです。 自分は数学を1~3.A.Bと全て履修していますが、やっぱり物凄い量ですよね。今も問題集を使って演習はしてますが、すぐに忘れてしまい、今までも模試では偏差値を上げられませんでした。 ... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 約5年前 今高2で次高3になります。 言ってしまうと、大学の合格判定がEなので、勉強やり直したいのですが勉強方法がいまいちわかりません💦ちなみに数学が苦手で、解き方が定着できずにいます。数1からやりたいくらいです 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 約5年前 こんばんは。 新高校1年生になるものです。 自分が入学予定の学校の偏差値は65あたりです。 いいスタートを切るために1年生のうちから意欲的に勉強したいと思っています。そこで、一般的には数学と英語を重点的に勉強すべきだと言われていますが、理系の場合、本当にそれで良いのでしょう... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 約5年前 4月から理系高校三年になります。 基礎がまだまだなのですが、今から勉強するのは 「教科書併用 クリアー数学(数研出版)」か 「チャート式 解法と演習(黄色)(数研出版)」 のどちらがオススメですか? 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 約5年前 【古典勉強法】 春から高校三年生になります。受験生なのですが、古典の勉強法がイマイチわからないです😢何をおさえておくべきとかどういう風に勉強するといいとか何でも良いのでアドバイスあればお願いします!🙏🏻 今私がやろうと思ってるのは古文単語を覚えるのと助詞助動詞の活用を覚え... 続きを読む 未解決 回答数: 1