勉強方法 高校生 1年以上前 現在浪人march志望理系です。 数学の勉強法について相談です。 ①基礎問題精構という参考書を使っていました。この参考書を使っている期間は、しっかりと一問一問の解答の意図や本質をしっかりと理解するようにして最終的に「なぜそのように解こうと思ったのか?」ということを人に説明で... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 1年以上前 長めの文になります。 現在1浪明治大学総合数理学部志望です。 最近、日東駒專の数学の過去問を解いているのですが、解けるときと解けないときの差が激しく、4割〜7.5割の間をうろついている状態です。以前から基礎問題精構という参考書を使っていて、一般的にこの参考書ができれば、日東... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 1年以上前 模試の直し方について教えて欲しいです。 今自分がやっているのは、間違えた箇所の確認と解き直しくらいです。でも、この治し方だと身になってない感じがします...。現在高2なので模試をしっかりと直す習慣をつけたいです。 模試がおわってからの流れ的なもの(模試後何日以内や具体的な... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 1年以上前 文系旧帝大志望の高三です。 現在、志望校との距離がかなり遠いです。そこで、自分でこれから合格するための勉強法を見直すにあたってアドバイスをお願いしたいです。 国語…共テ模試6割5分くらい(現在) 元々国語は比較的得意なので、評論8割取れます。古文は最近点数が上がって8... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 1年以上前 復習できていない模試が溜まっているときはどのような優先順位で勉強していくのが良いのでしょうか?(河合、代ゼミの共テ模試、代ゼミ阪大プレが残ってます) 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 1年以上前 勉強相談です。夏休み中に一学期習った事を復習しようと思っていたのですが、夏休みが短くて課題に追われ復習できませんでした。そして夏休み明けてからしばらくしてテストがあります。そのテストは夏休み明け以降に習ったものが出ます。これから授業の復習をしたり、テスト勉強をしながら夏休み... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 2年弱前 質問です 数1Aの総復習をしているのですが共通テストで頻出するのが二次関数、三角比、確率、整数の性質、図形の性質だと思うのですが最も完璧にやっておいた方が良いものがどれか教えてください。 勉強法の質問のためベストアンサーはしません🙇 教えていただける方だけで大丈夫です 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年弱前 数学の勉強法について質問なのですが、 (初めて解く=1回目→次の日もう一度解き直す=2回目→また次の日解き直す=3回目……という流れです)一つの問題を5回解いても解けなかったが、そして6回目になってやっと解けるようになり、7回目、8回目も解ける状態が続いたとします。 この... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年弱前 英語長文の参考書をやる時直接白文に書き込んでやるべきなんでしょうか?復習しにくくはなりますが、 さすがに何百文字とかの長文をノートに書くのも大変ですし、そもそも間違えたところをまとめてそれを復習するなら同じ長文をまたやる必要があるのかも疑問です。どのようにして長文を勉強して... 続きを読む 未解決 回答数: 1