勉強方法 高校生 約2年前 現在高一です。 文系に進むつもりなのですが、この春休みどのように勉強していけば良いか悩んでます。 自分は英語が好きなのでずっと英語を勉強してたい!くらいなんですが、凄い得意かと言われると定期テストでは1番点数が低く、模試では1番高いです。 数学と国語が上下が激しいです。でも... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年以上前 こんばんは、現在中3で2週間後に期末が控えています。 私の学校は私立の為今数学Iを勉強しているのですが期末の代数分野の範囲が苦手分野の三角比全般(正弦、余弦定理や空間図形への応用なども含む)で凄くピンチです🥲 現状としては公式もあまり覚えられず計算も難しすぎてどこから手を... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年以上前 高3の受験生です。 冬休みの勉強をどうするか迷っています。 予想問題集を解き、苦手な単元を今まで使ってきた問題集に戻って復習するとすれば、その予想問題は毎日やるべきでしょうか? それとも教科別にわけるなどして、演習日と単元別克服日という感じで一日おきにするほうがいいんでしょ... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年以上前 共通テストの数学1Aについて 問題集(FOCUS GOLD)をある程度、繰り返し解いても点数がなかなか上がらないです。 特に、「確率」や「データの分析」や「図形の性質」の部分で大抵、点数を落とします。 内容は基礎的などと言われたりするようですが、どうしても取っ付きにくく難... 続きを読む 1 1 1 2 2 3 4 5 数と式 図形と計量 図形と計量 2次関数 データの分析 場合の数確率 整数の性質 図形の性質 10/10 6/8 9/12 12/15 10/15 0/20 -/20 15/20 ↓ ↑ ↓ 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年以上前 テスト直しや模試直しのおすすめの仕方を教えてください 普段私は解き直しをして間違えたところをまとめるくらいしかやってないのですが、毎回曖昧になってしまっているので、おすすめの方法を教えていただきたいです! 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 3年弱前 青チャート数学1Aのかかった時間について個人の体験でいいので教えて欲しいです。 私は全て解こうと思っているのでできれば全て解いてかかった時間を教えてくれると嬉しいです。 あくまでモチベーションにしたいのでお願いします。 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 約3年前 参考書についての質問です。 自分は偏差値49くらいの高校に入っています。ですが、友達のはいっている高校は偏差値54の高校で、差は5でものすごく離れているとは言えないと思うんですけども、友達の高校とやってる事が全然ちがっており、 友達の高校では数学I 数学Aや理科 化学基礎、... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
勉強方法 高校生 約3年前 春休みは普段より時間があるので、数学を復習したいなーと思っているのですが、何を使って復習すればいいのか...教科書の例題をとくべきなのか、チャートで基本や応用に触れるべきなのか、どちらで復習した方が良いでしょうか?あるいは問題集を買った方がいいですか?ちなみに確率、データの... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
勉強方法 高校生 約3年前 春から高校生になります。春休みになったら中学の総復習をしたいと考えています。しかしどう総復習すればよいのか分かりません…やるべき教科は数学と英語と聞いたのでその2教科を優先して勉強したいと思っていますm(_ _)m 頭が悪い私でも理解出来て復習できる、おすすめの参考書はあり... 続きを読む 解決済み 回答数: 1