学年

教科

質問の種類

質問 高校生

教えてください💦

書道 I No.1-2 No.2 教科書 P.10~37 答えはすべて解答欄に書きなさい。 □ 漢字の成立と変遷について、次の問いに答えなさい。 (P-二~一三参照) [一] 次のア~エを書体の成立した順に並び替え、記号で答えなさい。 ア 金文 小篆 ウ 隷書 甲骨文 [二] 次の①~⑤の説明する書体を語群から選び、書きなさい。 ①漢字の五つの書体で最も古い書体。 ②点画は崩されず、 一画一画が明確に書かれた基本的な字形の書体。 ③ 秦・漢時代に発達した書体。基本的な字形に近く、現在は看板 などに使われることが多い。 ④ 篆書や隷書の点画を省略してできた書体。 現在は書の作品に見 られる。 ⑤ 隷書の速書きから生まれた書体。 速く書けて読みやすい。 【語群】 篆書 隷書 草書 行書 楷書 [三] 古典に基づく学習について、次の①~⑤にあてはまる語句を答えなさい。 漢字の学習は古典の(1)を学ぶことから始まる。 (1) とは過去の優れた筆跡を 手本として書くことである。 (1) をするとき、古典の字形用筆を忠実にまねて書く方 法を(②)といい、古典に漂う雰囲気や筆意など、形以外の要素をとらえて書く方法 (3)という。また、古典をよく学んだ上で、書く時にはそれを見ないで書く方法 (4)という。 なお、そうして学んだ古典の特徴や技法を生かして、その古典とは 別の語句を書くことを ( 5 )という。 三楷書について、次の問いに答えなさい。 (P一六~二五参照) [一] 楷書の基本となる点画の三つの要素を答えなさい。 No 2-1

回答募集中 回答数: 0
1/9