学年

教科

質問の種類

質問 高校生

至急です!!中3公民です。回答がないので教えてください🙇‍♀️

公民 地球社会とわたしたち① ■国家と国際社会 次の文中の()に当てはまる語句を答えなさい。 国家と領域… 国際社会は, 主権をもつ国々 (①)) を中心に構成されている。 国家の主権のおよぶ範囲を (②) といい, (③), (④),(⑤) からなる。 領海のまわりの水域は (⑥) とよばれ,その水域の漁業資源や鉱産資源などの 権利は沿岸国にある。 (⑥) の外側の水域は (⑦) とよばれ,どこの国の船 や漁船も自由に航行や操業ができる (⑦) 自由の原則)。 国家と海洋 おき とりしま ⑥ 日本が沖ノ鳥島に護岸工事をほどこしている理由を簡単に説明しなさい。 記述 次の文中の()に当てはまる語句を答えなさい。 国際社会のルール・・・ 国際社会には、国と国とが結ぶ条約や, 長い間の慣行が法と なった国際慣習法などのルールがあり,これらは (⑨) とよばれている。 国ど うしの争いを解決するために, 国際連合(国連) には ( ⑩0) が設置されている。 ここで裁判が行われるためには当事国の ( ①1 ) が必要である。 ① 国際連合のしくみと役割 次の文中の( )に当てはまる語句を答えなさい。 国際連合と平和の維持・・・ 1920年に生まれた (12) は,第二次世界大戦が起こ るのを防ぐことができなかった。 世界の平和と安全を実現するため, 1945年に 国際連合憲章が採択され, ( 13 ) が生まれた。 さいたく れんぽう ちゅうごく 国連のしくみ・・・ 本部は, アメリカの (14) に置かれている。 ( 15 ) はすべて の加盟国からなり, 年1回定期的に開かれ, 世界のさまざまな問題を話し合い, 決議をすることができる。 (⑩6) は, 世界の平和と安全を維持することを目的 としており, アメリカ, ロシア連邦 イギリス, フランス, 中国の5か国の ( ⑩7) と,総会で選出された任期2年の非常任理事国10か国とで構成されている。 ( ⑩7)のうち1国でも反対すると採択できないことになっている ((⑩8))。 国際連合の働き・・ 国連の第一の働きは,世界の平和と安全を維持することである。 しんりゃく せいさい 平和を乱す侵略などをした国に対しては,(⑩) が決議をして制裁を加えるこ ふんそう かんし とができる。また, 紛争地域で停戦の監視などの (⑩9) (PKO) を行っている。 かんきょう 第二の働きは、経済や文化,環境, 人権などの分野で、国連教育科学文化機関 (UNESCO)や世界保健機関(WHO)などの (②4)を通じて,世界の人々の 暮らしを向上させることである。(20)のほかにも、国連児童基金(UNICEF) さいたく CELL LAT などが活動している。2015年には(②1)が採択され, 温室効果ガス排出量の さくげん 28 削減目標が定められた。

未解決 回答数: 1
質問 高校生

急ぎです!!!中3公民の問題です!回答がないので答えを教えて頂けると嬉しいです!

公民 5 わたしたちの暮らしと経済① 26 ■企業の役割と意義 次の文中の( )に当てはまる語句を答えなさい。 現代の経済・・・ 現代の経済では,(①) が生産の役割をになっている。 (①) は, (②)を得ることを目的として生産活動を行う。 この経済は資本主義経済とよ ばれ、(③) 経済活動がその前提になっている。 株式会社のしくみ・・・株式会社は(④) の発行によって得られた資金でつくら きぎょう れる企業である。 出資者は (⑤) とよばれ,株主総会に出席して議決をしたり、 りじゅん 利潤の一部を(⑥) として受け取ったりする権利を持つ。 現代の企業・・・ 現代の企業は、利潤を求めるだけでなく、企業の (⑦) (CSR) を果たすべきだと考えられている。 教育や文化、環境保護などの面で,積極的に こうけん 社会に貢献しようとする企業も増えている。 ■ 市場と価格 じゅ 次の文中と図中の( )に当てはまる語句を答えなさい。 需要と供給・・・ 消費者は価格を見て買おう とする量, すなわち ( ① ) 量を決め, 一方 , 生産者は価格を見て、売ろうとする量, す なわち ( 1⑩) 量を決める。 商品の価格は需 要量と供給量の関係で変化する。 需要量が 供給量を上回っている場合には価格が (13) し、 逆の場合には価格が ( 14 ) する。 独占価格・・・市場で商品を供給する企業が1 社だけの状態を ( 15 ), 少数の状態を ( 1⑩6) という。市場経済では本来, 多数の企業が価格や品質などの面で (⑩) するが, (⑩5) や ( ⑩6) の場合は ( ⑩7) が弱まり, 一つの企業が独断で、 あるいは少数の企業が足並みをそろえて, 価格や生産量を決めることになりがち である。そのような価格は ( ⑩8) とよばれる。 競争が弱まると, 消費者は不当 こうにゅう に高い価格で購入することにもなりかねないため, 競争を促すために (19)が 農産物と工業製品の価格の動き (価格) 高い 低い かんし 制定され,(②0) が監視や指導を行っている。 140 ②1 農産物と工業製品の価格… 右の図に 130 記述 120 110 ついて、農産物と工業製品で価格の動 きにどのような差があるか, その理由 もふくめて,簡単に説明しなさい。 100 90 80 70 60 0 20 少ない トマト ケチャップ 2016 (⑧) 曲線 - ( ⑩0) 価格 ( ⑨ ) 曲線 多い(数量) 東京都区部の価格で、 2016年1月を100とした Hi Rt. トマト 24 2017年 (「小売物価統計調査」) 1 2 *** 3 ○ E

未解決 回答数: 1
1/9