学年

教科

質問の種類

質問 高校生

写っている問題全部分からないんですが、 今日までなので答え教えて欲しいです💦

問題5:次の文章の下線部が正しいときには〇印を記入し、 誤っているときには訂正をしなさい。 ただし、2か所 以上○印を記入した場合は再提出とする。 (1) ¥30,000の30%引きは¥21,000であり、¥21,000の30%増しはY30,000である。 (2)高校生の料金は大人の2割引きで¥900であった。 この場合、 大人の料金は¥1,200ということになる。 (3)野球選手の打率は、 安打数を打数で割って求める。したがって、 シーズン中に400打数110安打を記録した選 手の打率は、2割5分7厘と計算される。 (4)初乗り2kmまでが¥540。ただし、深夜23時から翌朝7時までの間は、 深夜早朝料金で3割増しというタクシ に、早朝の6時、1,850m乗車した場合の料金は¥702である。なお、タクシー料金の10円未満は切り捨てとする。 (5)初乗り2kmまでが¥560。それ以降200m増すごとに¥50上乗せというタクシーに、 5km乗車した場合の料金は ¥1,310である。 1 2 3 4 5 問題6:次の文章を読み、問いに答えなさい。 わが国において、 土地の広さをあらわす場合、原則としてメートル法を用いることになっている。つまり、 「平方メートル(㎡)」という単位を用いるのである。しかし、実務においては、 下の図のように旧来の「坪」と いう単位が用いられることも少なくない。なお、1坪は3.3㎡である。 分譲地 45坪。 1,485万円 松山駅から徒歩30分 所在地;愛媛県松山市○〇町1-8 用途地域:第一種中高層住専 建べい率·容積率: 60%·200% (1)土地の価格は、1坪当たりいくらになるか。 (2)土地の価格は、1㎡当たりいくらになるか。 (解答欄の単位に気を付けること。 ) 万円 万円 2 1

回答募集中 回答数: 0
質問 高校生

問7の23の答えが3だったのですがなんででしょうか??また凡例dに該当する気候区の答えがキだったのですがその理由も教えてもらえると嬉しいです!!

明7次の図は, 仮想大陸でのケッペンの区分による 11の主要な気候区 Af (Am を含む)· Aw· BW· BS· Cs· Cw· cf· Df· Dw · ET· EF の水平分布を模式的に示したものである。また, 表1は, 世界の各大陸ごとに, ケッペンの 気候区別の面積の割合を示したものである。表1中のアに該当する気候区記号と, それぞれの分布を示す図の凡 例との正しい組合せを, 各解答群の1~9のうちから一つ選べ23, また、YおよびZに該当する区分の基準値 を答えなさい。 さらに、凡例dに該当する気候区を、 表1中から一つ選びなさい。 表1 90°N ユーラシ ア 南 オースト 北 アメリカアメリカラリア 凡例 アフリカ 南極 (8 a ーZ f、 2.2 1.3 21.5 7.9 25.8 60°N b 0.8 0.3 15.9 10.7 6.7 c 3.5 19.8 2.8 26.9 7.9 |30°N 6.2 96.4 3 9.6 13.1 2.0 6.7 6.8 e 3.9 18.8 2.4 36.5 9.0 0° 13.4 10.2 f 25.2 0.3 ーu 3.7 7.3 31.4 10.7 17.3 14.0 1.6 g 5.7 11.2 /30°S 9.8 3.6 h サ 25.8 43.4 60°S 100.0 100.0 100.0 100.0 計 100,0 100.0 ワグナーによる。 k 90°S ケッペンによる。 4 6 8 9 Cs Cs Cw C Cw Cf Cf Cf 気候区記号 Cs f d f d C C 図の凡例 C を市の下線部1~4のうちから, 適当 6 ト N 04 SSN 2 2 Aイウェオカキクケコ

回答募集中 回答数: 0
質問 高校生

これの問2.問3.問4.の解き方を教えてください! 問2から答えが、イ、ア、ウ、です。 この答えになる理由があまりよく分かりません。 お願いします!!((。´・ω・)。´_ _))ペコリン

は,ある売店の8月におけるま運商品の売上を集計した資料にもとづき,作 れたものである。各問いに答えなさい。 条件にした。 6 模擬試験問題 97 第3回模擬 楽 会 作成条件 1.資料を参考にして, D5~G9に売上個数を入力する。 2.「種類」は, 「商品コード」の左端から1文字を抽出して, Cの場合は中華を表示し、それ以外の場合は 和食を表示する。 3.「合計」は,「第1週」から「第4週」の合計を求める。 4.「売上金額」は,「商品コード」の右端から3文字を抽出し, 数値に変換したあと,「合計」を掛けて求める。 ただし、¥表示する。 5.「売上合計」は,「売上金額」の合計を求める。 6.「売上比率」は、次の式で求める。ただし,%で小数第1位まで表示する。 あなご巻(W950) 個数 資料 ラーメン(C600) 個数 398 422 第 3 焼き朗寿司(W870) 個数 821 435 889 401 922 冷やし中華(C650) 個数 440 901 457 酸子(C350) 「売上金額 -売上合計」 781 590 週 個数 745 7.「順位」は, 「売上金額」を基準として, 降順に順位をつける。 551 第1週 1,021 875 問1.表のD~⑤に表示されるデータを答えなさい。 第2週 第3週 第4週 783 920 1,209 1,732 問2.C5に設定する式として適切なものを選び, 記号で答えなさい。 ア. =IF(LEFT (B5,1)%="C","和食”,"中華”) イ. =IF(LEFT(B5,1)%="C","中華”,"和食”) ウ. =IF(B5=C,"中華”,"和食”) 注) 商品名の横にある( A G H 問3.15に設定する式として適切なものを選び,記号で答えなさい。 日 C D E F 1 2 8月の主要商品売上一覧表 3 商品名 ア. =VALUE (RIGHT (B5,3))*H5 4 商品コード| 類|第1週第2週第3週第4週」 1,021 781 の 821 398| 売上金額売上比率|順位 17.9% 23.2% 19.1% 22.8% 16.9% 合計 4,745| ¥1,880,750| 5鉄子 の 6 冷やし中華C850 7焼き請寿司[870 Ic800 『950 「中華 中華 和食 中華 和食 783 1,209| 1,732| の イ.=VALUE (LEFT (B5,3))*H5 875 920 3,321| ¥2,158,850 2,038| ¥1,773,080 3,533| ¥2,119,800 1,658| ¥1,573,200 売上合計 ¥9,285,480 590 ウ、 =VALUE (LEN (B5))*H5 3ラーメン あなご巻 457 551 922 の |888 422 401 問4.J5に設定する式として適切なものを選び, 記号で答えなさい。 ただし、 この式をJ9ま るものとする。 ※印は,値の表記を省略している。 ア、=I5/I10 イ. =$I$5/I10 ウ、 =I5/$I$10 問5.K5に表示される順位として適切なものを選び, 記号で答えなさい。 ア.3 イ.4 ウ.5

解決済み 回答数: 1