t=-79℃
t= 1535 ℃
6194 = t+273
(7) 容
61808 = t+273
36m
(2) 1gの氷を水にするのに, 334Jの熱量を要するので,
50.0gの氷を水にするのに必要な熱量は,
334J/g×50.0g= 16700J = 1.67×10+J
(3) 1gの水を水蒸気にするのに, 2.26× 10°Jの熱量を
要するので, 50.0gの水を水蒸気にするのに必要な熱
量は、
よっ
Q
(8) 1
2.26 × 10°J/g× 50.0g = 113000J = 1.13× 10°J
(4) 1gの鉄を融解するのに 271Jの熱量を要するので,
1.0kg = 1.0 × 10°g の鉄を融解するのに必要な熱量は,
271J/g×1.0× 10°g=D 271000J = 2.7×10"J
(5) 1gのエタノールを気体にするのに要する熱量が
839Jであるので, 50.0gのエタノールをすべて気体
にするには、
839 J/g×50.0g= 41950J = 4.20×104J
(6) 融解熱は1gの鉛(固体) を液体にするのに必要な熱
量であるから、
C
4.6×10*J
23.1/g
II
9