学年

教科

質問の種類

物理 高校生

この問題のイはなぜ⊿yに1/2がついているのですか?等加速度運動の式だとついていないのが正解のように思えます

次の文章を読んで, れの解答欄に記入せよ。 なお, に適した式を問1、問2では,指示に従って解答を で与えられたものと同じ式を表す。た はすでに だし,以下では,弦が受ける重力は無視できるものとする。 必要であれば、以下の関係式を使 ってもよい。 01 のとき sin0≒0≒ tan 0 7 x 関数y=sin(ax+b) の傾きは xの関数 y=cos (ax+b) の傾きは =-asin(ax+b)(a,b: 定数) Ay Ax sin(a+β)+sin(a-β)=2sinacos β, sin (a+β)-sin(α-β)=2cos a sin β T (1) 図1のように,一定の大きさTの力で水平に張られた線密度(単位長さ当たりの質量)p の十分に長い弦を伝わる横波について考える。 図2のように, 微小時間 At の間に,波が 水平方向に微小な長さ x だけ進むとき, 弦を伝わる波の速さvv=ア と表される。 この間に、波の右端付近では, 長さ x の部分(以下ではこの部分をXとする) が波の進行 とともにわずかに持ち上げられる (変位する)。 微小時間 At の間, X は張力のみを受けて, 運動するとみなせる。 X の鉛直方向の運動を初速度 0, 加速度の大きさαの等加速度運動と 近似すると,Xの重心の変位の大きさ 1/24y , Ata のみを用いて, 1/1/24y=イ]と 表される。さらに, 長さ x の部分 X が受ける力の鉛直成分は,張力 T の鉛直成分 Tyの みであるから,運動方程式より,aは,p, Ax および T, を用いてa=ウと表される。 加えて,弦が水平となす角度が十分小さいとき, Ty=x Ayr と書くことができるので,”は To のみを使ってv= エ と表すことができる。 of T Ay Ax V Ty =acos(ax+b)(a,b: 定数) 図1 4x 4y T T

回答募集中 回答数: 0
物理 高校生

1番の運動量保存の法則の式の立て方の考え方がわからないです。どなたか解説お願いします。

196 . ばねと衝突周 図のように, 小球A,B, Cが 一直線上に並んでいる。A, Cの質量を放,Bの 質量を47/とする。AとBは, ばね定数んの帳いば ねでつながれている。はじめ, ばねは自然長であり, A, Bは苑目している。 まだ, は壁に接している。小球の運動は一直線上でおこり, 床はなめらかであるものとず作 Q①) Cが左向きに一定の遠さ ヵ。 で運動し, Bと紅性稀突をした後, 運動方向を有痢 に変えた。この衛突直後のBの速さを, , /7, % を用いて表せ。 (⑫) Q①)の衝突の直後から,Bの運動に伴い, ばねはいったん縮んだ後, 再び伸びで自 長にも どる。この間に壁がAに与える力積の大きさを, を用いで表せ。 (3) ばねが自然長にもどった後,Aは胡をはなれ, ばねは伸縮を繰り返しながら, として右向きに運動する。この運動でばねが最も縮んだときの自然長からの縮み。 よびそのときのA, Bの可さを, レを用いてそれぞれ表せ。 (13。 神戸大 194 三角関数の加法定理,sin(o+)=sinocos/+cossin/ を利用する。 195 小束と台をまとめて 1 つの物体系と考えると, 運動量の水平成分の和は保存される。 196 (3) ばねが最も縮んだとき, A, Bの加さは等しい。

回答募集中 回答数: 0