学年

教科

質問の種類

物理 高校生

この問題なんですけど、この解き方が違う理由を教えてください🙏 因みに答えはF=(M+2m)gだそうです。 この答えになる理由はわかります。

23 慣性力 69 23 慣性力 東度 質量 Mの直方体Aが水平面上に置 かれている。Aの上に置かれた質量 m の物体Bに糸をつけ水平に張って 軽い滑車にかけ, その先端に質量m の物体Cをつり下げる。 そして, A に水平右向きの力Fを加えて動かす。 摩擦はどこにもなく, 重力加速度を B F A ん 方 gとする。 (1) B,CがAに対して動かないようにしたい。Fを求めよ。 (2) 全体が静止した状態から, Aをgの加速度で動かす。 はじめ水 平面から高さんにあったCが水平面に達するまでの時間をを求めよ。 また,この場合のFを求めよ。 楽 と (横浜国大+東工大) Level(1) ★ (2) ★★ の Point & Hint (1) 全体を「一体化」して運動方程式を立てたい。すると, 慣 性力によるつり合いに入れる。 (2) Aに対しては, BとCは同じ大きさの加速度で動くことがポイント。 Fを求め るとき,Aに働く水平方向のカで見落としやすい力がある。 要注意! 司 D。 LECTURE (1) 全体がひとまとまりになって動いているので, 加速度を aとすると, 運 動方程式は (M+m+m)a=F 慣性力 ma B To A上の人が見ると, BとCは静止し ている。張力をToとすると, 力のつり 合いより To C Cの慣性力もあるが Sくいまは関係ないので 図ではカット。 B: ma = To mg C: To = mg 3) TYOO A

回答募集中 回答数: 0
物理 高校生

この問題なんですけど、この解き方が違う理由を教えてください🙏 因みに答えはF=(M+2m)gだそうです。 この答えになる理由はわかります。

23 慣性力 69 23 慣性力 東度 質量 Mの直方体Aが水平面上に置 かれている。Aの上に置かれた質量 m の物体Bに糸をつけ水平に張って 軽い滑車にかけ, その先端に質量m の物体Cをつり下げる。 そして, A に水平右向きの力Fを加えて動かす。 摩擦はどこにもなく, 重力加速度を B F A ん 方 gとする。 (1) B,CがAに対して動かないようにしたい。Fを求めよ。 (2) 全体が静止した状態から, Aをgの加速度で動かす。 はじめ水 平面から高さんにあったCが水平面に達するまでの時間をを求めよ。 また,この場合のFを求めよ。 楽 と (横浜国大+東工大) Level(1) ★ (2) ★★ の Point & Hint (1) 全体を「一体化」して運動方程式を立てたい。すると, 慣 性力によるつり合いに入れる。 (2) Aに対しては, BとCは同じ大きさの加速度で動くことがポイント。 Fを求め るとき,Aに働く水平方向のカで見落としやすい力がある。 要注意! 司 D。 LECTURE (1) 全体がひとまとまりになって動いているので, 加速度を aとすると, 運 動方程式は (M+m+m)a=F 慣性力 ma B To A上の人が見ると, BとCは静止し ている。張力をToとすると, 力のつり 合いより To C Cの慣性力もあるが Sくいまは関係ないので 図ではカット。 B: ma = To mg C: To = mg 3) TYOO A

回答募集中 回答数: 0
物理 高校生

問2と問4教えてください

問題I 図1aのようにしの字に曲げた金属板の側面にばね定数&[N/m]のばねが取り付けら ばねの自然長位置 れており,ばねと接触して大きさの無視できる質量m[kg]の質点がある。質点は金属 板の底面(x方向)に沿って動き,ばねが自然長より縮んでいる斜面の領域では質点 と底面との間に摩擦はなく,それより上の斜面の領域ではすべり摩擦係数が』であ do る。また,金属板のx方向は水平に対して角度#に傾けられており,装置は重力加速 度g[m/s]のもとに置かれている。以下の間に答えなさい。 間1 図1aのようにばねは質点の重力により押されて自然長から短くなっていると 図1a 考えられるが,その短くなっている長さ』[m]を求めなさい。 図1bのように質点をばねに接触させたまま手でばねを自然長からd[m]だけ縮ませ た後に放した。このとき質点はばねによりx方向に押し出され加速される。 ばねの自然長位置 間2 押し出される過程でのx方向への最大加速度 aw [m/s]を求めなさい。 d 間3 ばねが自然長となった時点で質点はばねから離れるが,手を離れてのちばね から離れる瞬間までに質点が得た運動エネルギー E 山を求めなさい。 問4 ばねから力を受けている過程での質点の最大速度 Vw[m/s]を求めなさい。 間5 上記間3の運動エネルギー Eoを用いて,ばねが自然長となる地点の高さに対 図1b して質点が上がる最高点の高さh [m]を求めなさい。

回答募集中 回答数: 0
物理 高校生

これが全然分かりません。 答えだけでもかまいませんお願いします。

1 日本語に合うように, ( )に適切な語を入れなさい。⑳⑩ 1. この広告に書かれでいることは信じられない。 Icantbehieve ( ) is written in this advertisement. っ ここが、以前私が住んでいた家です。 This is the house ( )Ihived ( ) before. ミれは私の言いたいことではありません。 Fhat'snot( )Iwant to ( Y れが、 太宰がその小説を書く時に使ったペンです。 This is the pen ( )( ) Dazai wrote the novel. 女が物置で見つけたものは証いアルバムだった。 ) she ( ) in the closet was an old photo album. 3の文がほぼ同じ意味になるように。 ( 。 )に適切な語を入れなさい。 坦人q9 ) Do you remember John Smith? He sent us a letter before. pb) Do you remember John Smith, ( ) sent us a letter before? sa) These are the shoes. Tpaid $69.99 for them. b) These are the shoes ( ) Ipaid $69.99 ( DB 3. (3) Cindy left Japan yesterday、That made me sad. (b) Cindy left Japan yesterday, ( ) made me sad. 4. (8) This is the company. My father works for (b) This is the company ( ) ( ) my father Works. 5. (3) He told me to stay home. 1thought it safer. (b) He told me to stay home, ( ) I thought safer. 3 日本語に合うように, ( ) 内の語句を並べかえて英文を完成させなさい。皿詳 1. これが, あなたが先日話しでいた本ですか。 Ts this ( the book / about / you / talking / were ) the other day? 2. 私はノ 1 要なものをスー (bought / what / needed / for / was / 1 / the party ) at the supermarket. 8) 弟カ で私はうれしかった。 My brother ( made / which / me / happy / the entrance exaun。 / passed )、 Use 今あなたに必要なものについて, 3つの文を書いてみよう。 2 例) Whatlneed now is time. 『m going t0 play the guitar in a band at the school ェ。 ( ど w festival. ldon't have enough time 10 practice. 2729/777の/上7/人7//447.4 27 DO4 cd77 0 70の 0 関係詞の 7 意 (今晶できることは明日まで延ばすな。)

回答募集中 回答数: 0