物理
高校生

物理や化学について、式の書き方についての質問です。

例えばの話ですが、600Wの電気ストーブを20分間使った時の電力量(kWh)を求める式は
600[W]×(1[kW]/1000[W])×20[分]×(1[h]/60[分])で求めらるように、普通は単位をkWとhに分けて掛け算するのですが、その際に大きな括弧などでkWとhを求める式を分けて、{600[W]×(1[kW]/1000[W])}×{20[分]×(1[h]/60[分])}
などと表記した方が良いでしょうか?

また、有効数字を用いる計算の際には、
3.0×10²[cm²]×1.2[g/cm²]の式も、{3.0×10²[cm²]}×1.2[g/cm²]
のように有効数字を含む数全体で1つの括弧に括った方が良いでしょうか?
見かけ上、有効数字内の×と式内の×の意味合いが同じに見えるため、ここでは3.0の単位がないように取られても嫌なので…

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉