学年

教科

質問の種類

物理 高校生

(2)でなぜ力学的エネルギーを求めるのに運動エネルギーの差を求めるのかが分かりません。また、「位置エネルギーは、衝突の前後で変化しない」とありますが、それはなぜですか?

基本例題8 平面上での合体 基本問題 34, 39,45 図のように、なめらかな水平面上で, 東向きに速さ2.0 北 08 m/sで進んできた質量 60kgの物体Aと, 北向きに速さ 3.0 A m/sで進んできた質量 40kgの物体Bが衝突し, 両者は一体 となって進んだ。 次の各問に答えよ。 平水 △ (1) 衝突後, 一体となった物体の速度を求めよ。 (2) 衝突によって失われた力学的エネルギーを求めよ。 衝突前のB 40×3.0kg・m/s 120√2kg・m/s 45° 東 衝突前のA 60×2.0kg・m/s 基本例題 9 衝突と力学的エネルギー 2.0m/s (60+40) v=120/2 指針 (1) 運動量保存の法則から, 衝突 x (60+40) と表され, 運動量保存の法則 前後で, A,Bの運動量の和は等しい。 (2) 衝突前後の力学的エネルギーの差を求める。 解説 (1) 衝突前後における A, Bの運 動量の関係は,図のように示される。 衝突前の A,Bの運動量の和(大きさ)は,1202 kg・m/sとなる。 衝突後, 一体となった物体の 速さをvとすると, 衝突後の運動量の大きさは, 北東 北 60kg 833denk B 3.0m/s 40kg 300-144=156 J 力学的エネルギー v=1.2√2=1.2×1.41=1.69m/s 向きは,衝突前の運動量の和の向きと同じで, 北東向きである。 1.7m/s 北東向きに 東 (2) 衝突前のA,Bの運動エネルギーの和は, 1/12×60×2.02+1/12/3×40×3.02=300J 衝突後のA,Bの運動エネルギーの和は, 20,8-1 1/12 ×(60+40)×(1.2√2)=144J K = 5m² 位置エネルギーは, 衝突の前後で変化しない。 したがって, 失われた力学的エネルギーは, 1.6×10²J 位置エネルギーの運動エネルギ = mgh (=(x) + = my?

未解決 回答数: 1
物理 高校生

この問題を理解したいです どなたか解説してくださいませんか? 一枚目の写真が問で 二枚目の写真が付いていた解説です

直線」 通過した。また,A地点を後端が通過したときの速さはp [m/s)であ (1)この列車がA地点を通過するのに要した時間(s)を,a,u。 (2)この列車の長さ/[m) を,a, u,Uを用いて表せ。 (3)この列車の中点がA地点を通過したときの速さ [m/s] を、u, vを用いて表せ。 わを用いて表せ。 → 13, 14 21 等加速度直線運動■ 直線上の高速道路を 速さ 24.0m/s で走っていた自動車Bの運転手は, 前方に低速の自動車Aを発見し,ブレーキをかけ て一定の加速度で減速し始めた。ブレーキをかけた瞬間を時刻13D0S とすると,Bは t=2.0s に速さ 18.0m/sになった。 一方,速さ8.0m/s の等速で進んでいたAはt=2.0sの瞬間からアクセルを踏んで 一定の加速度で加速し始めた。その結果、t=4.0s のとき、車間距離は最も短くなって 5.0m となり,衝突をまぬがれた。A,Bの進行方向を正とする。 (1)まずBの加速度 ap [m/s?] を,次にAの加速度 aa [m/s°] を求めよ。 (2)t=2.0 s の瞬間のAとBの車間距離 / [m] を求めよ。 Ve= Va tm時.AcBは ニント 19 (エ)求める時刻を[s] として、AとBの移動距離についての方程式を立てる。 20 列車がA地点を通過する間に,列車はその長さ1だけ進んでいる。 2台の自動車の速度の差が0になった瞬間,車間距離は最短となる。 中間 Point 21

解決済み 回答数: 1
物理 高校生

速度・加速度のグラフを書く問題です。 問5のやり方を教えて下さい。 1~4は分かりました。 お願いします。

2 花子さんは家から3.0km はなれた高校まで自 転車で通っている。花子さんの弟は家から 2,0 km はなれた中学校へ歩いて通っている。 右図のように、花子さんの家,中学校、高校は 一直線上にある。ある日、弟は7時30分に家 を出て、8時 10分に中学校に着いた。花子さ んは9.0km/h の逃さで高校へ向かって、8時 10分に高校に着いた。右図のように、家の位 置を原点Oとして家から高校の向きにェ触をとる(家にいるときの変位は0である)。通学中、花子 さんと弟が移動する様子はそれぞれ等速直線運動とみなせるとして、次の問いに答えよ。 花子さんは何時何分に家を出たか。 中学校 高校 家 3.0km (km) 2,0km 問1 問2 弟の歩く逃さは何 km/h か。 問3 花子さんが家を出るときまでに,弟は家から何km の距離を歩いていたか。 問4 花子さんが弟を追い越す時刻は何時何分か。また,その位置は何 km か。 時刻( ) 位置( 問5 7時30分から8時10分までの間の花子さんから見た弟の位置はどのように変化するか。下 のグラフに示せ。 2.04 1.0) 時刻 8:10 17:30 7:40 7:50 8:00 (km) -2.0 花子さんから見た弟の位置

解決済み 回答数: 1