思考プロセス
『列題 234nやkなどを含む確率
1が書かれたカードが1枚, 2が書かれたカードが1枚, …..,nが書かれ
たカードが1枚の全部でn枚のカードからなる組がある。 この組から1枚 |
を抜き出しもとに戻す操作を3回行う。 抜き出したカードに書かれた数を
a,b,c とするとき, 得点を次の規則 (i), (ii) にしたがって定める。
(i)a,b,cがすべて異なるとき, 得点はa,b,cのうちの最大でも最小
でもない値とする。
(i)a,b,cのうちに重複しているものがあるとき, 得点はその重複し
た値とする。
1≦k≦nを満たすんに対して, 得点がんとなる確率をp とする。
(1)
で表せ。
(2) が最大となるkをnで表せ。
具体的に考える 得点がんとなるのは?
2
k-1
規則(i)
規則(ii)
1 2
k
1枚
k
k k+1
k
k-1 k+1
1枚
9
1枚
n
んのとり得る値の範囲を考える
⇒□sksロ
n
Action» n やんを含む確率は, その文字のとり得る値の範囲も考えよ
(1) カードの抜き出し方は通t
(一橋大)
kksks
⇒ロsksロ
よって, このよ
n-1 C₁ X 3
(ウ) 規則 (ii) で3枚
んが書かれたカ
(k = 1, 2,
よって, このよ
通り
(ア)~ (ウ)より,k=
6(k
(21
Pk
=
- 6
pk
んは自然数である
nが奇数のとき
nが偶数のとき
Point...文字で表され
文字で表される確率