数学 高校生 約1ヶ月前 数学の証明問題について質問です。 写真の問題の答え方について、解答(写真二枚目)にはK≠0、と書いてありますが、それをKは整数、 とするのはダメですか?? もしダメなら理由も教えてください💦 お願いします🙇♀️ 108 x:y:z = 2:3:4 ならば, xy: (z-x2):yz=1:2:2であることを ✓証明せよ。 ここで (a であるか よって, すなわ B 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2ヶ月前 この問題の答え方は、ax²+bx+cの形じゃないとダメなのですか? 標準 (2) 2次関数y=2x2のグラフをx軸方向に3, y 軸方向に4だけ平行移動させると、 y= 2(x-3)²-4 y+4=2(x-3)2 y= のグラフになる。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 9ヶ月前 この問題の答え方について質問です 展開した状態で答えても正解ですか? 次の等差数列の初項から第n項までの和 S を求めよ。 (2) 15.10.5 0. (1) -3, 1,5,9, 初項と公差を求め, [等差数列の和] の公式② に代入する。 (1) 初項 -3, 公差 4, 項数nの等差数列の和であるから、 Sn-1/12n{2・(-3)+(n-1)・4)=n(2n-5) (2)初項 15, 公差 -5, 項数nの等差数列の和であるから、 Sn-1/12n{2・15+(n-1)・(-5)}=-on(n-7) 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 10ヶ月前 この問題の答え方で x=2分の3以外の、と解答したのですが答えをみたら 2分の3以外の、とかいてありました。 「x=」をつけたら間違いですか? (4) 4x²-12x+9>0 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 11ヶ月前 ベクトルです この問題の答え方がわかりません。 ①、②、③のどの答え方が正しいですか? 点A(a が与えられているとき,次のベクトル方程式において点P (p)の全体は円を表す。 円の中心の位置ベクトル, 円の半径を求めよ。 (1) p-d=3 (2)|2p-a|=4 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2年弱前 この問題の答え方が、y= では不正解ですか? 点 (2,-3) を通り, 直線3x-4y-1=0 に平行な直線の方程式,垂直 な直線の方程式を,それぞれ求めよ。 1 1 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約2年前 この問題の答え方ではなく、2n²+5nにしては✗ですか? 例 13 EVENTEEN (1) Ź(4k+3)=4²k+£3=4• - \n(n+1)+3n k=1 k=1 k=1 = 2n(n+1)+3n = n(2n+5) 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2年以上前 この問題の答え方ってなんですの? 3 2次関数y=ax²+bx+c のグラフが次の図のようになっているとき, それぞれの図について, 定数 α, b, c および, D=62-4ac の符号が正 負,0のどれであるかを答えよ。 ただし, (2) のグラフは原点を通り, (4)の グラフはx軸と接している。 (1) (2) (3) (4) YA じ VA Z Z x XC 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2年以上前 高校 数II 一般角と弧度法 以下の問題の答え方について教えていただきたいです。 『始線をOXとして、次の角の動径OPを図示せよ (1)270° (2)-150°』 で、答えは下の写真です。 考え方はわかるのですが、答えの書き方がわかりません。 答えのところに黒色と... 続きを読む (1) 270 0 P 90° X SA ( (2) 30° P 0: 150 .X A …………(答) 解決済み 回答数: 1