Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
この問題の答え方について質問です 展開した...
数学
高校生
解決済み
9ヶ月前
ねこ
この問題の答え方について質問です
展開した状態で答えても正解ですか?
次の等差数列の初項から第n項までの和 S を求めよ。 (2) 15.10.5 0. (1) -3, 1,5,9, 初項と公差を求め, [等差数列の和] の公式② に代入する。 (1) 初項 -3, 公差 4, 項数nの等差数列の和であるから、 Sn-1/12n{2・(-3)+(n-1)・4)=n(2n-5) (2)初項 15, 公差 -5, 項数nの等差数列の和であるから、 Sn-1/12n{2・15+(n-1)・(-5)}=-on(n-7)
数列
数学b
回答
✨ ベストアンサー ✨
ら
9ヶ月前
大丈夫です
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
約4時間
この問題で毎回23になってしまうのですが、答えをみると -30 になってます(>_<) ど...
数学
高校生
約4時間
1、1、2、2、3、4、5、6の8個の整数を並べたとき、1と1、1と2、2と2のいずれも隣...
数学
高校生
約4時間
写真の(2)の問題についてです 模範解答はグラフで考えていなかったため、グラフで考えるや...
数学
高校生
約4時間
この問題の整数部分と小数部分の求め方の解説お願いします🙇♀️
数学
高校生
約4時間
青マーカーの部分の方程式がどういう過程で立てられたのか分かりません 教えていただきたいです...
数学
高校生
約5時間
(2)の解き方を教えてください 途中式 を詳しく教えて欲しいです🙏
数学
高校生
約5時間
黄色のマーカーを引いた部分で、なぜx>cなのにaの範囲から始まるのか分からないです。教えて...
数学
高校生
約6時間
正しく計算するには④のところはどうすれば良いのでしょうか。 ④以降の計算式を教えて欲しいです。
数学
高校生
約14時間
赤い下線の変形で他の文字ではなく、y1を消しているのは、2行前のPFベクトル・nベクトルが...
数学
高校生
約15時間
この答えと解き方を教えてください
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
みいこ
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
みいこ
数学ⅠA公式集
5643
19
エル
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選