Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
この問題の答え方はこれでいいですか?
数学
高校生
解決済み
11ヶ月前
靑
この問題の答え方はこれでいいですか?
(2)√5が無理数であることを証明せよ。
(2)が有理数であると仮定する。 (mer れは互いに素な自然数)と表せる。~① より、15η=m 02 両辺を2乗する 592²=m²m② よってm²は5の倍数なので、mもの倍数をなる ゆえにm=5k(kは自然数)と表せる ②に代入すると 5m²(k)2 5h=201 2 n²= sk² よってぺは5の倍数なので、もちの倍数となる。 mgがともにの倍数となることはれてれが互いに着で あることに矛盾する。 したがっては無理数である。 2
回答
✨ ベストアンサー ✨
なゆた
11ヶ月前
合ってます🙆
靑
11ヶ月前
良かったです!ありがとうございます✨
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
化学
高校生
18分
溶解度積の問題です ③の問題で、どう計算すれば答えの値になるのか教えていただきたいです🙇
化学
高校生
約1時間
この問題の③について質問です。なぜ赤線を引いたように、電離式から水素イオンの濃度が1.0×...
化学
高校生
約2時間
有機化学 (4)までは理解したのですが(5)の解説記載されてなくて解き方の手順が分かりませ...
化学
高校生
約3時間
(3)のように最も陽イオンになりやすいや最も陰イオンになりやすいなどの問題はどうやって考え...
化学
高校生
約3時間
この問題で、発生した気体が二酸化炭素で、二酸化炭素に石灰水を通じると白く濁ること&炭酸カル...
化学
高校生
約4時間
溶解度の問題です。(4)の解説の始めの式から分からないので解説お願いします。
化学
高校生
約6時間
⑴はどうやって解けば良いのですか
化学
高校生
約7時間
この化合物が不正炭素を持つのに鏡像異性体が存在しないのはなぜですか?
化学
高校生
約7時間
解説で(ア)は酸素で陽子の数が8までは分かるのですが、電子の数は10と書かれていますがどう...
化学
高校生
約7時間
(3)と(4)の求め方を教えてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
みいこ
数学ⅠA公式集
5645
19
エル
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(後半)~三角関数の加法定理~
3503
7
みいこ
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(上)~点と直線~
2659
13
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選
良かったです!ありがとうございます✨