※(3) 0.0025 は, 0.05 の( ) %である。
(R1, H30, H29)
※ (4)
定価650円の税込み価格は( )円である。 税率 8%で計算せよ。
(H30, H29)
(5)
原価 800円に 2割増しした定価は( )円である。
(R1, H29)
)
(6) 定価500円の商品において、定価の18%の利益が得られる。 利益は (
円である。
(H30)
1,000 円で仕入れた食材で 4,000 円の料理を作った。 原価率は (
) %
である。
(H30)
※(8) 48 (32)=3:2
(R1, H29)
2
x² - y²
☆
xy=5:2のとき,
( )である。
x² + y²
~(10) 36mのロープを3:2:1に分けたとき, 最も長いロープは( )mで
ある。
(R1)
(11) 縮尺 10万分の1の地図がある。 この地図上のAとBの間が4cmある。
実際の距離は () m である。
(R1. H30)
2. 美術館に 120 人の来客者がいる。 そのうちの60%が女性で,さらにその
75%が65歳以上である。 65歳以上の女性は何人いるか。
(H30)
38mのリボンを2つに切って, 姉と妹でx : 7 に分けたとき 妹は 4.5mで
(R1, H30, H29)
あった。 x はいくらか。
※4. 保険料が年間10万円の車を買った。 毎年, 保険料が1割下がる。 3年後の
保険料はいくらか。
(R1)
=