数学 高校生 2日前 次の条件を満たす点Pの軌跡を求めよ。 (1) 2点A(2,1), B(-1, 2)から等距離にある点P 解説の赤線の部分です。どうして二乗するのかがわかりません。よろしくお願いします🙇 点Pの座標を (x, y) とす y↑ る。 (P(x,y) (1) Pの満たす条件は PA=PB B(-1, 2) すなわち PA2=PB2 よって (x-2)2+(y-1)2 ={x-(-1)}'+(y-2) 2 整理するとy=3x .... ① A(2, 1) x ゆえに、点Pは直線上にある。 逆に,この直線上のすべての点P(x, y) は, 条件を満たす。 する したがって, 求める軌跡は 直線 y=3x 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2日前 赤線のところが解答と違っていてわかりません。 どなたか教えてください🙇♀️ 206 四面体 ABCD において,AB=1, AC=c, AD=dとする。 辺BC の中点を M, 辺 CD を 3:1 に内分する点を N, △ABC の重心をGとするとき, 次のベクトルを5,c,dで表せ。 (1) MN (2) GN 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2日前 教科書忘れちゃって確認できません。教えてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️あと、上の線は何ですか?? ③ U= 1, 2, 3, 10)を全体集合とする。 A=1, 2, 3, 5, 7), B2, 3, 8, 10)について、次の集合を求めよ。 <注:ベン図をかいて考えよ> (1) A (2) B (3) AnB (4) ANB (5) An B (6) ANB ・U- A (7) AUB (8) AUB D B. 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2日前 (2)の展開を教えてください 展開せよ。 (2) (a+26)² (a-26)² x-5)(x-3) (4) (a-b)²(a+b)² (a²+b²)² 21 (x-2) (r− 1 ) ( x + 3 ) (~+5) 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2日前 どうして解説の途中でiが消えたのでしょうか? α=4+2i,β=x-i とする。 2点A(α), B(β) 原点Oが一直 線上にあるとき, 実数xの値を求めよ。 β=ka となる実数kがある。 x-i=k(4+2i) から x-i=4k+2ki x, 4k, 2k は実数であるから x=4k, -1=2k i(d+ho)-(hd-on) k=-- であるから x=4・ = 2 2 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2日前 ここの問題を教えて頂きたいです (4)2次関数y=x+ (a-3)x+4のグラフがx軸と接するとき、定数αの値は または ある。 =x2+(a-3)フレーム で 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2日前 ②が正しくない理由を教えてください🙇♀️ Bclear 12 自然数全体の集合 Uを全体集合とし, 集合 Aは集合 Uの部分集合とする。 4のみを要素にもつ 集合が集合 A の部分集合であるとき,次の中から成り立つ関係を正しく表現しているものをすべて 選べ。 MUAIR ① 4EA ②{4}∈A ③{4} CA ④ {4}UA=A ⑤ {4}nA=Ø 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2日前 (3)がわからないです なんでなす角が120度なんですか?60度はなんでダメなのか教えてください 128 1辺の長さが3である正六角形ABCDEF において,次の内積 を求めよ。 *(1) AB・AF (2) AB AC *(3) ADDE 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2日前 4行目の(b-2){(2b+1)a+1}の+1はどこから出てきたんですか?解説お願いします🙇🏻♂️💦 (1) 2ab2-3ab-2a+b-2 =(262-3b-2)a+b-2 =(b-2)(2b+1)a+(b-2) =(6-2){(2b+1)a+1} =(b-2)(2ab+a+1) 解決済み 回答数: 1