10
問題
59. 白玉8個,赤玉4個、青玉3個が入っている袋から,玉を同時に3個取
り出すとき次の確率を求めよ。
(1) 白玉2個と青玉1個が出る確率
(3) 少なくとも1個は白玉である確率
20
8. A,B,Cの3人がじゃんけんを1回するとき,次の確率を求めよ。
(2) A を含む2人が勝つ確率
(1) Aだけが勝つ確率
(3) だれも勝たない確率
(2)3個とも同じ色である確率
→ p.47,52,54
10. 白玉8個, 赤玉4個が入っている袋から, 玉を1個取り出してもとに戻
すことを6回続けて行うとき, 少なくとも2回は白玉が出る確率を求
めよ。
→p.54, 62
11. 1枚の硬貨を投げて、 表が出たときには数直線上の点Pは正の向きに 2
だけ進み、裏が出たときにはPは負の向きに1だけ進む。 硬貨を9回続
けて投げたとき,Pがもとの位置に戻っている確率を求めよ。 → p.63
15 12. 袋A には白玉3個、赤玉2個, 袋Bには白玉3個、赤玉3個が入って
いる。 まず 袋Aから1個の玉を取り出して袋Bに入れ, よくかき混
ぜて, 袋B から1個の玉を取り出すとき, 袋Bから取り出した玉が白
玉である確率を求めよ。
→ p.69
25
→ p.51
13.2個のさいころを同時に投げるとき, 出る目の数の和をXとする。 Xの
期待値を求めよ。
15.3個のさいころを同時に投げるとき、次の確率を求めよ。
(1)出る目の最大値が5以下である確率
(2)出る目の最大値が5である確率
→ p.74
14.15本のくじの中に何本かの当たりくじが入っている。 この中から同時に
2
2本引くとき、2本とも当たる確率が であるという。当たりくじは
何本あるか。
35
第1章
場合の数と確率