数学 高校生 約1年前 (4)の二次方程式の解き方教えてください!! (2) 3(x+2)2+2(x+2)+2=0 (4)x²-2x+6+2√6=0 (1) +2=0 の解の種類を判別せよ。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約1年前 私は3枚目のように解いたのですが、答えは2枚目のように解いています。 これではダメですか?よろしくお願いします🙇 20 3 双曲線 2012/2 =1上の点(-3, 2) における接線の方程式を求めよ。 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 1年以上前 連立方程式の正しい解き方はどちらなのでしょうか?左は塾での解き方の例で右は公立の過去問の解き方の例です。 解説を読んでいてどの問題の時にどの方法を使えばいいのか分からず質問した次第です。 埼玉) 埼玉) (3) 連立方程式 6x-y=1…..① | 3x-2y=-7...② ① x2-② より. 12x-2y = 2 -) 3x-2y=-7 9x=9 x=1 6x-y=1 |3x-2y=-7 US3063 (4) 連立方程式・ ①②×3より, 5x+3y=1 -)-6x+3y=12 11x [5x+3y=1 …..① -2x+y=42 5x+3y=1 |-2x+y=4 x=-1 =-11 を解きなさい。 (2020 埼玉) x=1を①に代入すると. 6×1-y=1 y=-5 y=5 x=1, y=5 を解きなさい。 ( 2017 埼玉 ) x=-1を①に代入すると, 5x(-1)+3y=1 3y=6 y=2 x=-1, y=2 REX 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1年以上前 (2)は3つの連立方程式の解き方が分からなくて (3)は解き方が分かりません 教えてください🙇♀️ (1) 頂点か (4,-3)で,点(-1,6) を通る。 。 (2) 3点(1,-1),(2,0),(-1, 9) を通る (3) x軸との交点が(-3, 0),(1,0), 頂点のy座標が2である。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1年以上前 この連立方程式の解き方を教えてください🙇 途中計算も教えていただけると嬉しいです🥲 a + b + c 2 at b a t 3 c = 2 3 = 5 D 2 3 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 1年以上前 三角不等式です。(1)、(2)の(iii)の波線部分が何故そうなるのか分かりません。教えて下さい🙇♀️ 不等式(I) (1) 0°0≦180°のとき, 次の不等式を解け. (i) 2sin01 (ii) √2 cos 0+1≤0 (2) 0°90° のとき、次の不等式を解け. (i) 2sin20 <1 |精講 -1 (1) (i) sin 02. 71で学んだ三角方程式の解き方と途中まではまったく同じです。 そのあと, 方程式の解を境界値として, 不等号の向きにより範囲を 定めることになります. ただし, (1) (i), (2) (i) では tan 90° は定義さ れていないことに注意しなければなりません. y 1 O 1 2 150° (iii) tan 0<√3 x=-1 130° sin30°= sin 150° 図より, 30°≦0150° y x=11 60° 1xC √3 1 2 IC (ii) 2 cos 20-√3 ≤0 (i)tan 20-√3>0 解答 tan0<√3 cos - yh 1 √2 O 2 cos 135°: √2 135° √2 2 図より, 135°≦0≦180° == 1 x tan60°= 3 0°180°から 0°≤0<60°, 90° <0≤180°-(5) 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1年以上前 この問題の解き方を教えてください (3) [xy+2x+2y+1=0 (3xy+3x+5y+3=0 @-D 2xy +x+34 +2=0 x+y(2x+3)+2=0 3E DIZAVA =x2+2x 2x+3 S +2x- x= +1=0 -x² - 2x +4x²+62-270-4+2x+3=0 3x3x2+4x-1=① -2±√4+3 3 -2+√7 x+2 y = -27 17²3-0 2x+3 2x+4 2x+3 -2+√7 3 を③に代入 ÷ x = 8土 y = 227 +5=217-227, 8+√7 3 3 x 8±1 522357 5±2√7 5=√7 √7 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1年以上前 教えてください!お願いします🙇♀️ 6 2次方程式の解き方03 教科書P69 番 名前( ) (3) x2+3x-4=0 和 □+□= 積 X 因数分解すると x これより X よって x= x²- (5) x2-16=0 よって = x x= |= 0, x || 0 (4) x2-x-6=0 和 積 因数分解すると これより x + よって ( ₁ ) ( ₂ ) =0 x x= x=0, よって 月 (6) x2-3x=0 x(x-[ = = = 0,x =0, x= X - I :0 = 0 - |= 0 組 解決済み 回答数: 1