数学 高校生 1日前 数IIで問52(2)についてです。平方の差をとり、二乗の状態は証明できるのですが、その後の 2|a|-3|b|>=0より となるのが理解できません。なぜこの状態が言えるのでしょうか? (3)(x+y*)(x2+y2)≧(x+y3)2 (4)x+y^≧xy+xy □52 次の不等式を証明せよ。 また,等号が成り立つときを調べよ。 (2) 2|a|-3|6|≦|2a-36| *(1) 2|a|+3|6|≧|2a+36| 53 不等式√x2+y2≦x+yl√√x+y を証明せよ。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2日前 (3)について質問です。 1番右の写真のように解いたのですが、なぜ間違いになってしまうのでしょうか🙇🏻♀️ 練習問題 3 このグラフと性質 次の式を簡単にせよ. 2号 3 (1) 2-2 (2) √54-3/2+3/16 (3) (3.1 +3 - 3 ) 2 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2日前 126の(2)の解説お願いします。 一方、cは…からがわかりません。 なぜ、cを3m+1とかで表すことができるのですか? □ 126 3つの正の整数a, b, c について,a+b=cが成り立つとき、次のことを 証明せよ。 (1) Ja, ① a, b, c のうち少なくとも1つは偶数である。 (2) a, b のうち少なくとも1つは3の倍数である。 2 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2日前 (2)で、なぜ判別式D≧0になるのかがわかりません。 また、下に吹き出しで書いてある私の解釈は正しいですか? 教えてください。 (1)x+6=360 を満たす正の整数x, yの組を求めよ。100 ((2) x2-xy+y2-3y=0 を満たす正の整数x、yの組を求めよ。 [(3) 整数a, b, cが 0<a<b<cであり,かつ 上 [類 11 神戸学 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2日前 数Aの問題です! この問題をわかりやすく教えてほしいです!! よろしくお願いします🙇🏻♀️ (4) 300! を計算したときの末尾に連続して並ぶ 5章 0 の個数を求めよ。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2日前 数IIです。先生に解説してもらったんですけど赤丸のところの-1/2がどこから出てきたのかわからないので教えてください🙇🏻♀️ # (2) 2sin20-45cos0 Sin'o+coso=1より、 sin'o=1-co50 2 (1-cos20)-5coso-40 2-2c050-5coso-40 COSO=xとおくと、 |- y= Caso 18-1≤ x ≤1F41, -2x²-5x-20 - (2x (2x+1)(x+2)<O +1)(x+2) 20 -1 { cose = 1 = Casoc-2- Ccoso 2 より 220 COSO=-2はないので、 <cos01. よって、Coso= COSOの範囲は、 3 OOC L 4 3. 4 歩く曰く2 Jf 2 2 2 →0 また 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2日前 (2)で2枚目の写真のように考えたんですが、答えはX=±2なのにKの位置を入れ替えたらX=±1/2になってしまいます💦どこが間違っていますか🥲︎優しい方教えてください🙏よろしくお願いします! 案件】次の2つのベクトル a, b が平行となるように, xの値を定めよ。 □ (1) a=(2, -5) と (6, x) □ (2) α = (1,x) = (x.4) ◆教 p. 17 例 11 解決済み 回答数: 3
数学 高校生 2日前 108番の問題についてです! x:y:z=2:3:4がx/2 = y/3 = z/4 になるのはなぜですか? C □ 106 a+b+c=0 のとき,次の等式を証明せよ。 (1)* (a+b)(b+c)(c+a)=-abc (2) a+b+c³-3abc = 0 ☑ 21 a-3b □1071=0 のとき, c-3d = 3a+6 3c+d を証明せよ。 108 x:y:z=2:3:4 ならば, xy: (z2-x2):yz=1:2:2 であることを 証明せよ。 R E 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2日前 画質が悪くてすみません💦 「a>0、b>0のとき、不等式を証明せよ」という問題なのですが、なぜ解説のところの赤線の式から青線の式になるのかが分かりません。 詳しく教えていただきたいです。 であるから3a=560 12 (3)a0b>0より, a +60. >0であ a+b るから 12 a+b+ a+b 12 ≥2√ ≥2(a+b) -4√√3 45 948 等号が成り立つのは、a+b=- 12 すなわち a+b (a+b)=12のときであるが,+b>0である から a+b=2√3のときである。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2日前 (1)です。この問題分子と分母に複素数を掛けるのなら、(-2i)を掛けるのではないでしょうか、、、?なぜiを掛けるのか教えて頂きたいです🙇🏻♂️ 12 PR 次の計算をせよ。 ②37 4+3i 3+22 (1) (2) 2i 2+3i 2-i 1+2i (4) 3-i 3+i (1) = = 4+3i_ (4+3i)i _ 4i+3i² (5) (√3+√-1)(1-√-3) (4+3i)i_4i+3i2-3+4i 2i 21.i 212 -2 3-2 -2i 解決済み 回答数: 1