学年

教科

質問の種類

日本史 高校生

問7で、③か⑤どっちかが答えだと思うんですがどれが答えですか?

日本史 5 下線部(e)に関連して、下関条約とその後の情勢について述べた文として最も適切なものを、次 から一つ選べ。 36 ① 下関条約により、日本は山東半島 威海衛, 台湾 澎湖諸島を獲得した。 ② 下関条約は,小村寿太郎と李演章の間で結ばれた。 2 ③ 海軍出身の樺山資紀が初代台湾総督に任命され ④ 清国は朝鮮の独立を認め, 朝鮮は1897年に国号を大韓民国に改めた。 ⑤ 広州, 福州, 廈門, 寧波, 上海が新たに開港することになった。 (2) 日露関係についてみると, まず幕末の1853年, プチャーチンが来日し、日露和親条約が結ばオ が、一部の国境が未画定のまま残された。 明治に入り, 1875年の樺太・千島交換条約で日露国境が平和裡に画定し、 しばらくは安定的な となった。 しかし, 日清戦争後の三国干渉は, 日本のロシアに対する敵愾心を高めることになった。 の後,1899年に清国で勃発した義和団事件・北清事変は日露を含む8か国連合軍により鎮圧され 北京議定書が結ばれた。 1902年には日英同盟が成立した。 生 日本は1904年の日露戦争で勝利し, ロシアとポーツマス条約を結んだ。 この時期からロシアの 情は不安定となり, ついに1917年にロシア革命が発生し、 史上初めての社会主義国 (のちのソヴィ ト連邦)が誕生したが、このことは日本の内外にも大きな影響を与えた。 1938年と1939年には, 日本とソ連は満州国の国境地帯で戦火を交えたが、太平洋戦争直前には (j) 転して日ソ中立条約を締結した。 ソ連は1945年8月8日に日本に宣戦布告し、満州と朝鮮に侵攻し 太平洋戦争終戦後の1956年に日ソ共同宣言が締結された。 問6 下線部(f)に関連して述べた文として最も不適切なものを、 次の中から一つ選べ。 37 ① イギリス, オランダとも同様の条約が締結された。 ② 択捉島以南が日本領, 得撫島以北がロシア領となった。 ③ 樺太については、国境を定めないままとなった。 3 [21 ④ ロシアに一方的な最恵国待と, 日本に滞在するロシア人への領事裁判権が認められた。 ⑤ ロシアに対して下田、箱館, 長崎の3港を開港した。 7 下線部(g)に関連して、 当時の情勢について述べた文として最も適切なものを次の中から一つ選べ 38 ① 伊藤博文はイギリスとの同盟によりロシアに対抗し、韓国に対する権益を確保しようと考えた。 *+X. ② 桂内閣はいわゆる「満韓交換」を主張した。 ③ 北京議定書により, 列国は北京の公使館所在区域の治外法権と、 多額の賠償金を獲得した。 日英同盟成立の直後, ロシアは州から撤退した。 日英同盟では、同盟国の一方が第三国と交戦した場合には, 同盟国を支援するために他の同盟国 が参戦しなければならないと規定された。 [02112421] 12-

解決済み 回答数: 1
日本史 高校生

青線🟦 鎖国を放棄したと考えていたわけではない。 という文の意味がわかりません。

た使節し 一以外の国と関わり た。これに対して、 幕府は防備を固 ものではなかっ れた。 動が日本近海 上陸する事態 うちはらいれい む 打払令(無 船が接近し 本に伝わ 1842 (天 を与える 基礎に 打払 浦賀 コカ 15 5 フランス イギリス マデイラ島 12.12 セントヘレナ島 1853.1.10 大西洋 Miza オランダ 1853~56 クリミア戦争」 "}, ケープタウン 1.24 セイロン 3.10 1840-42 アヘン戦争 マカオ インド 4.7 ゴア モーリシャス諸島 (ポートルイス) 2.18 ロシア帝国 J.. ペキン 北京 上海 1853.7.8(6.6.3) サンコン 5.4 シンガポール 3.25 インド洋 小笠原 6.14 ・琉球 5.26 フィリピン諸島 サンフランシスコ ゾーフォーク アメリカ 1852.11.24 カリフォルニア州 合衆国 1861-65 南北戦争 太平洋 3000km ⑥619世紀半ばの世界とベリー 艦隊の航路 ベリーの来航に先 こうか 立つ1846 (弘化3)年に浦賀に来 航したアメリカ艦隊も同様の 路だった。 → ペリーの来日航路 大陸横断鉄道 (1869年) 7 ヨーロッパで産業 たいほう ちゅうぞう 鉄製大砲を鋳造す いられていた反射 ダ語の書籍を手 がペリー来航前 たのをはじめ、 しもだ はこだて ひょうちゃくしゃ に下田・箱館に寄港することや、日本側が漂着者を保護すること、 下 ハリス かんり ちゅうざい さいけいこくたいぐう 田へのアメリカ官吏の駐在、そして最恵国待遇などを認めた。 ついで (個人)(領事) ~日本がみとめた。 イギリス・ロシア・オランダとも同様の条約を結んだ。これを「開国」と たいさ 呼ぶが、国書で求められた通商を認めなかったことから、 薪水給与令と 大差ないというとらえ方もあり、当時の人々がみな、「鎖国」を放棄した と考えていたわけではない。 日本への西洋軍事技術の導入は、1830年代にオランダからの情報によ たかしまりゅうほうじゅつ らんがくしゃ り 長崎で高島流砲術として始まり、書籍を輸入して蘭学者が研究し、 なぜ、 って のだろう Q ほんやく はんしゃろ また翻訳することを通じて、 反射炉の建設など内容を深めつつ、幕 10 府や諸藩に広まっていた。 そうした技術は、ペリー来航に対応しての海 防強化に活用され、さらに普及した。 開国後に幕府は、江戸に翻訳や洋 ぶげい

解決済み 回答数: 2
日本史 高校生

日本史のテキストの答え合わせをして頂きたいです。 答えが配られるのが遅くテスト勉強ができないので助けて頂きたいです😭 よろしくお願いします🙏🏻

第5章 52 武家社会の成長 25. 鎌倉幕府の滅亡と南北朝の動乱 02 241 diss 13 円統送立 □4 北条高時 ..Lezbr.2. 5 05 正中の変 Pa 01 持明院統 こう 16 元弘の変 08 09 0 16 J2CG" □ 楠木正成 07 2010 足利尊氏 677721²10 新田義貞 16 u 綸旨 laplarfälschh....... □14 中先代の乱 □15 ① 持明院統 *********** ② 光厳天皇 702 □17 南北朝の EXP 基本問題 120点 = ちょうこうどうりょう 1. 後深草天皇を祖とし、長講堂領を継承した皇統(のちの北朝)は何か。 2. 亀山天皇を祖とし、八条院領を継承した皇統(のちの南朝)は何か。 3.1と2の2つの皇統が, 交代で皇位につくことを何というか。 とくそう 4. 鎌倉幕府の最後の得宗で, 1316 ~ 1326 年の間に 14代執権であっ に重視された,天皇の意思を伝える文書を何というか。 けんむ しんせい □11 記録所 11. 建武の新政で設置された, 重要政務を扱う中央機関を何というか。 □12 雑訴決断所 12. 建武の新政で設置された, 鎌倉幕府の引付の機能を受け継いだ所領 ひきつけ 2018 019 □20 観応の損乱 かんのり た人物は誰か。 ごだいご すけともとしもと 5.1324 年, 2 の皇統の後醍醐天皇が日野資朝・俊基らと討幕を計画し、 事前に発覚して失敗した事件を何というか。 たじょうがわらろくしょ 問題などを扱う裁判機関を何というか。 かもがわ □13 二条河原書 13. 京都の鴨川の河原に「此比郡ニハヤル物。・・・」 という内容で掲示され このごろみやこ 2.2.0.93.18 1 高師直 6.1331年,後醍醐天皇が再度討幕を計画したが未然に発覚して挙 おき に失敗し, 隠岐に流された事件を何というか。 もりよし けん む 7.後醍醐天皇の皇子護良親王とともに討幕のために挙兵し、建武の新 政でも活躍したが,のちに湊川の戦いで戦死した武将は誰か。 みなとがわ 8. 鎌倉幕府軍の有力御家人であったが, 1333年に幕府に反旗をひる ろくはらたんだい がえして六波羅探題を攻略した、のちの室町幕府初代将軍は誰か。 む しゃどころ とうにん 9.1333年に鎌倉を攻略して、 建武の新政でも武者所の頭人 (長官)と して活躍したが,のちに北陸で戦死した武将は誰か。 むらかみ しんせい けんむ しんせい 10.醍醐天皇 村上天皇の天皇親政を理想とした建武の新政において特 . また、建武の新政を批判した七五調の文書は何か。 ときゆき 14.1335年に北条時行が鎌倉幕府再興を図った反乱は,8の人物が京 都から関東へ出陣して鎮圧したが, 彼が鎌倉に留まり新政府へ反旗 をひるがえすきっかけとなった。この反乱を何というか。 15.8の人物が新政府に反旗をひるがえし, 京都を制圧した後に新たに ようりつ 擁立したのは, ① どの皇統の, ② 何という天皇か。 ごむらかみ ゆうそくこじつしょ しょくげんしょう 16. 南朝の後醍醐天皇 後村上天皇に仕え, 有職故実書の 『職原抄』 や、 . じんのうしょうとうき 南朝の正統性を主張した 『神皇正統記』を著した人物は誰か。 よしの 17. 吉野の南朝と京都の北朝が1336年に対立してから1392年に足利 よしみつ 義満に合一されるまでの、一連の内乱を何というか。 18. 室町幕府の創設に尽力し、 政務を分担した8の人物の弟は誰か。 しつじ 19. 将軍家の執事として幕政に参加し, 権勢をふるった人物は誰か。 2018の人物と19の人物の各勢力が対立して発生した争乱は何か。

解決済み 回答数: 1
日本史 高校生

どこのカッコでもいいので分かるのがあれば教えてください🙇🏻‍♀️

1069年 1086年 1156年 (1 1159年 (2 1167年 (3 ),太政大臣になる 1180年 以仁王・源頼政の挙兵。 (^ 平清盛 (5 に遷都 1183年 平氏の都落ち 年 壇の浦の戦い,平氏滅亡。 (^ ), (7 1189年 (4 ), 藤原泰衡を倒し、奥州平定 )年(4 1219年 (9 1221年 (10 1225年 北条時房, 連署となる 1225年 北条泰時, (11 )設置 1232年 北条泰時, (12 1249年 北条時頼 (13 衆設置 1274年 元・高麗連合軍, 九州に来襲― (14 1281年 元・高麗連合軍, 再び来襲― ( 15 1297年 1324年 1325年 1331年 19 )年 1334年 1335年 1336年 1338年 1342年 1352年 1378年 1391年 (6 後三条天皇, 荘園整理のため記録荘園券契所を設置 白河天皇, 上皇となり院政を開始 25 の乱。 武士の力が政局を左右 の乱。平氏政権の成立 ), 伊豆で挙兵 ), 征夷大将軍となる (鎌倉幕府成立) 暗殺, 源氏は3代で滅亡 の乱,3上皇配流。 六波羅探題の設置 )を制定 (最初の体系的武家法典) の役 の役 )発布 天皇の討幕計画発覚 天皇の親政 (建武の新政 ) )を設置 御家人救済のため、永仁の (16 正中の変, (17 幕府, (18 船を元へ派遣 元弘の変(17 ) 天皇隠岐に配流 (~32) 鎌倉幕府滅亡 (17 北条時行による中先代の乱 足利尊氏入京, (20 を発表。 (17 天皇, 吉野に脱出 足利尊氏,(21 になる 幕府, (22 船を元に派遣 足利尊氏, 半済令を出す ( 23 ),室町に花の御所を造営(室町幕府の成立 ) 山名氏清の挙兵ー (24 の乱 南北朝の合一 1399年 大内義弘の挙兵ー ( 26 の乱 27 年 (23), 筑紫商人肥富僧祖何を明に派遣 ( 日明国交開始

解決済み 回答数: 1
日本史 高校生

よければ教えてください。

1】次の文を読み,(①)~(⑥)には適語を入れ, 下の設問に答えよ。 4年余りにおよんだ第一次世界大戦は,1918年,ドイツの降伏によって終結し.翌年,(a)パリで講和 会議が開かれた。この会議は, アメリカ大統領( ① )が提唱した14カ条を基礎として議論がおこなわれ, (② )の原則のもとで東欧に多数の独立国家が誕生し, 初の国際平和維持機関として(③ )の設立が決 まった。一方で, 講和条約として調印された( ④ )条約は, ドイツに巨額の賠償金を課し,さらに軍備 制限,領土割譲を求めるきびしいものとなった。 日本はこの(O)条約によって, ( ⑤ )半島の旧ドイツ権益継承を認められるとともに,赤道以北の ドイツ領南洋諸島の(⑥ )権をえた。しかし,中国国内でこの条約の内容が伝わると, 北京の学生によ る街頭運動に端を発した(b)激しい反日運動がおきるとともに,中国政府も条約の調印を拒否した。 朝鮮では,これより先に( ② )の世論の高まりを背景に,朝鮮独立を求める運動がもりあがり,1919 年3月,京城(ソウル)で独立宣言書朗読会を機とした(c独立運動が,朝鮮全土で展開された。(d)日本の 現地支配者はこの運動をきびしく弾圧したが,反面,(e)朝鮮支配の方針に若干の変更をおこなった。 [設問](1) 下線部a)について, この会議に日本全権として出席した立憲政友会前総裁は誰か答えよ。 (2) 下線部(b) - (c)の運動をそれぞれ何というか答えよ。 (3) 下線部(d)について,このときの日本の内閣の首相は誰か答えよ。 (4)下線部(e)について, このとき,朝鮮総督の資格が拡大されたが内容を20文字程度で記せ。 の 3 (2Xb) 各2点,計22点 (2) 次の文を読み, (①)~ (③) には適語を入れ,下の設問に答えよ。 大戦後,国際政治の主導権をにぎったアメリカは,建艦競争を終わらせ, 自国の財政負担を軽減する ことと,日本の東アジアでの膨張を抑えることを目的として, 1921年から翌年にかけて(a)( ① )会議を 開催した。この会議によって,(① )体制とよばれるアジア·太平洋の新たな国際秩序が形成され 1920年代は(b列国の国際協調がはかられた時期であった。日本もこの秩序を積極的に受け入れ,立憲政 友会の内閣は協調外交の基礎をつくり, 野党としてこれを批判した( ② ) も, のちに ( ② ) 総裁の (3)を首相とする護憲三派内閣が成立してからは, (c)協調外交政策を推し進めた。 [設問](1) 下線部(a)について, この会議では(A)四カ国条約,(B)九カ国条約, (C)海軍軍縮条約が調印され たが,次に示す事柄はそれぞれどの条約にもっとも関係が深いか, (A)~(C)の記号で答えよ。 また,どの条約とも関連がない場合は, 解答欄に×印を記入せよ。 イ太平洋諸島の現状維持 オ.主力艦の保有制限 ウ.日英同盟の廃棄 カ.補助艦の保有制限 ア.中国の領土と主権の尊重 エ.石井·ランシング (2) 下線部(b)について, 1928年に調印された世界で初めて戦争放棄を定めた条約名を答えよ。 (3) 下線部(c)について, この外交を推し進めた外務大臣の名を答えよ。 の廃棄 (1)ア エ 各2点,計22点

解決済み 回答数: 1
1/3