学年

教科

質問の種類

日本史 高校生

5番教えてください!

たんか と勿れ」、石川啄木の詩歌など 俳句・短歌の革新運動 ( 15 )らによる展開 14 与謝野晶子 15 正岡子規 しきもんか きょ 子規門下の高浜虚子が俳句雑誌 『ホトトギス」 (1897) を主宰 ちお たかし 子規門下の伊藤左千夫、 長塚節が短歌雑誌 『アララギ」創刊(1908) 日露戦争前後の文壇 (16)主義: 人間社会の暗部をありのまま描写 →日露戦争前後、文壇の主流に くにきだとっぽ はかい ふとん 16 自然 しゅう 17 □ 島崎藤村 a 小説: ( 17 ) 『破戒』 (18) 『蒲団』、 国木田独歩 『武蔵野』、 徳田秋 せいかび 声 『黴』 b 詩歌 ( 19 ) 『一握の砂』 (1910)、社会主義思想を盛り込んだ生活詩 いちあく すな * 啄木の論評 『時代閉塞の現状』 →日露戦争後の国家権力を批判 そうせき (2) 反自然主義: 知識人の内面を国家社会との関係から描写した夏目漱石の作 18 田山花袋 19 石川啄木 おうがい 品群や、森鷗外の歴史小説 明治の芸術 教 p.291~ 演劇界の動向 (1)歌舞伎 ざんぎりもの だんじゅうろう a 明治初期: ( )が散切物 (明治初期の風俗 世相を題材)を上演 明治中期: 「(2)」と称する、 明治期の歌舞伎黄金時代の到来 かぶ 1 河竹黙阿弥 2回菊佐時代 市川団十郎 (9代目)、 尾上菊五郎(5代目)、 市川左団次 (初 おのえきくごろう さだんじ 代)の活躍 おとじろう (2)(3):川上音二郎の民権思想を含んだ壮士芝居や「オッペケペー節」によ る政治風刺、通俗小説の劇化など 3) ( 4 ) 近代の西洋劇を翻訳、上演→歌舞伎・新派劇に対する呼称 そうし しばい 3 新派劇 しんば 4 新劇 ほうげつ a ( 5 ) 坪内逍遙 島村抱月 松井須磨子らで結成、 「人形の家』 などを 上演 5 おさないかおる b (6): 小山内薫 2代目市川左団次が結成、翻訳劇など上演 西洋音楽の導入 : 軍楽隊による演奏により導入開始 6 自由劇場 ■ ( 7 )らが、 小学校教育の唱歌に西洋歌謡を模した楽曲を導入 しゅうじ [伊沢修二 ■) ( 8 )設立(1887): 専門的な音楽教育の開始、 初代校長伊沢 修二→卒業 8 東京音学 こうじょう 生に、 『荒城の月」の( 9 )らを輩出 9 滝廉太郎 日本美術と西洋画の相克 10 美術 明治初期: 政府が ( 10 ) を開設(1876) a フォンタネージ(イタリア)らをまねき、 外国人教師による西洋美術の指導 2 近代文化の発

解決済み 回答数: 1
日本史 高校生

問5のaの何が違うのかがわかりません、教えてください😭😭

B 6代将軍足利義教は将軍権力の強化をはかって, 守護大名に対する強圧的な専 制政治を行った。以前より幕府に対して対抗意識の強かったの鎌倉公方を倒したが, 危機感を持った有力守護大名の赤松満祐に謀殺され, 将軍の権威は失墜した。8代 将軍足利義政の時代には, 11年にわたる争乱で京都を荒廃させた応仁の乱が起こり、 これ以降、幕府の命令は京都周辺にしか及ばなくなった。 問4 下線部◎に関して述べた文として誤っているものを、次の①~④のうちから 一つ選べ。 16 ① 守護大名は刈田狼藉の取締り権や使節行権を幕府から与えられた。 ② 守護大名は国内の荘園公領の年貢の半分を軍費として徴収する権限を得た。 ③ 守護大名は在京が原則で,領国は守護代が分国法にもとづいて統治した。 ④ 守護大名のなかには,複数の国の守護を兼ねる者もいた。 問5 下線部@に関連して述べた次の文a〜dについて,正しいものの組合せを,下 の①~④のうちから一つ選べ。 17 a 鎌倉公方は,後に下総国の古河公方と武蔵国の堀越公方に分裂した。 b 鎌倉公方は足利基氏の子孫が世襲した。 C 鎌倉公方足利持氏によって足利学校が再興された。 d. 鎌倉公方を補佐する関東管領は上杉氏が世襲した。 ①a.c ②a・d ③ bc ④ b.d

解決済み 回答数: 1
日本史 高校生

すみません、他の解答がわかりません。教えてもらいたいです。お願いします

【重要用語】 げこくじょう (守護大名) 在京した守護が領国を統治させた代官。下剋上 □60 ① 戦国大名はどのような情勢のもとで登場したか。 ② 戦国大名の分国支配はどのようなものであったか。 ③戦国時代の都市にみられる特徴にはどのようなものがあったか。 の風潮の中で戦国大名に成長する者が多かった。 □12(貫高制) 土地の広さを貢の銭篇(質)で表す方法。戦 じざむらい ぐんやく 国大名は国人や地 侍を家臣とし, 貫高に応じて軍役を課した。 より 3( 〕 戦国大名の家臣団統制の方法。 有力な家臣を寄 親, 地侍を寄子として軍事力を編成した。 より □14 (分国法) 戦国大名が領国支配のために独自に発布した法 じょうえいしきもく 令。 貞永式目の影響が強く, 家臣団統制 民政関係などを規定。 5 〕 戦国大名が領国内で実施した土地調査で, 家臣 さくにん しんこく に領有する土地の面積作人収入額などを自己申告させた。 24. 戦国大名の登場 じょうかく 城郭を中心として成立した都市。 領国内の政治経済の中心。 〕 戦国大名が家臣団・ 商工業者を城下に集住させ, 70 けい やどや 詣の流行で宿屋商店が発生・発達し, 都市が形成された。 180 中世末期、浄土真宗の寺院や道場を中心に、 そ けいだい ほり の境内に発達した都市。 周囲に濠をめぐらして自衛した。 さん 〕 中世以降, 寺社の門前に発達した都市。 寺社参 大内氏 大内家書 (大内家壁書) 1439-1529 ・ 9( 除と座の特権の廃止によって, 自由な商品流通をはかった。 にちミン ○制定地(居城) 数字は制定年 領国は制定当時の推定範囲 100 貿易の根拠地として栄えた港町。会合衆 とよばれる36人の豪商の合議によって自治的市政が行われた。 室町時代、大内氏が領有し対明貿易港として繁 きつかい 吉川氏 吉川氏法 1617 いちば ) 戦国大名による商業政策。 市場税 商業税の免 11( ねんぎょうじ 栄。 12人の年行司とよばれる豪商が自治的市政を行った。 12( まちぐみ つきぎょうじ 工業者。 町組を組織し、 月行司とよばれる代表が市政を運営。 戦国大名のおもな家訓分国法 どそう さかや 京都で自治を行った土倉酒屋を中心とする商 (どくら) 一六角氏 六角氏式目 (式目) 1567 RO ・朝倉氏 朝倉孝景条々 (朝倉敏景) 【十七条/ 1471-? 武田氏 甲州法度之次第 ( 信玄家法) 1547 「凛氏) 塵芥集 1536 ◆下剋上 伝統的権威を否定し、下の者の力 が上の者の勢力をしのいでいく社 会的風潮で、一揆の高揚や戦国 大名の台頭がその例。 ◆鉱山の開発 いわみ ●石見大森銀山一大内・麗子・ もうり。 毛利 「たじまいくの ●但馬生野銀山山名・織田 かい。 ●甲斐金山一武田 けんか りょうせいばい ◆喧嘩両成敗法 家臣相互の紛争を実力による私闘 (喧嘩)で解決することを禁止し, すべての紛争を大名の裁判にゆだ ねさせることを目的に規定した。 ◆文化の地方普及 こう 応仁の乱による京都の荒廃は、公 家などの文化人を地方へ下向さ せ 京都の文化が地方に普及しな 足利学校 軍役 のりざね 1439年, 上杉憲実が再興し発展 戦国時代に「坂東の大学」とよ ばんどう ◆代表的な小京都 ●山口一大内氏の城下町。応仁 乱後,戦火を避けた公家 禅僧・学者などが来訪 文化の中心地となった。 のりふさ ●中村一関白一条教房が応仁 を避け、土佐国の荘園 向し居住して以来発展 戦国大名家臣団の構成 大名 一門・一家一族 (寄親) (寄 直 代宿老 臣老 軍 197 外と 19 そ 武将 t

解決済み 回答数: 1
日本史 高校生

歴史総合 南、東アジアの植民地化 画像問3の、下線分③「オランダは、ジャワ島などを占拠し」に関連して、オランダはジャワ島で何をつぶしてさとうきび栽培を行わせたのか、またその結果、インドネシア国内はどのような状況に陥ったのか。 上記の問題の回答がどうしてもわからないです。 ... 続きを読む

1. インドと東南アジアの植民地化について述べた次の文の空欄に適語を補充し、 下線部に関する下の問いに答 えなさい。(教科書p59~60) 17世紀前半の(1 の領土はインドのほぼ全域に広がり、中国の清と並ぶ巨大国家であった。 特産の (2 は世界各地に輸出され、 インドに大きな富をもたらしていた。 しかし、 17世紀後半以降、 (1) の力が衰え ると、地方に独立政権が次々と現れ、 インドの統一は失われた。 この混乱の中、イギリスの (3 は、対立するフランスを追い出すと、各地の独立政権を破っていき、19世紀半ばまでにインドのほぼ全域を植民地化 した。 その間、 インドには (4 でつくられたイギリスの安価な (2) が輸入されるようになり、 ①綿の手工業は 衰退した。1857年、②シパーヒーが反乱を起こすと、 都市農村のあらゆる人を巻き込んで、イギリス支配を倒そうと する闘争、 (5 へと発展した。 これを鎮圧したイギリスは、 ムガル皇帝を廃位し、 (3) を廃止 して直接統治を始め、1877年にヴィクトリア女王がインド皇帝を兼ねる英領(6 )を成立させた。 フランスはベトナムの植民地化を開始し、 カンボジアとラオスも合わせて、 仏領(7 )を成 立さ オランダは、ジャワ島などを占領し、インドネシア全域を勢力範囲とするオランダ領東インドを成立させ た。このような植氏位の柏木、共仏惟氏地の (8 にあった ④ タイ (シャム王国)を除き、 ⑤ 東南アジ アは欧米諸国の植民地となった。 問1. 下線部①に関連して、イギリスのインド総督は、イギリスの綿製品の普及によるインド手工業の破壊の状況を 記した報告書を、本国に送っている。 その一部を記した下の文の空欄に、適語を補充しなさい。 「その惨状は、経済史上未曽有のものである。 木綿職人の骨)はインドの原野を(白色 に染めている」 P.59. 問2. 下線部②のシパーヒーとは何か、書きなさい。 東インド会社の傭兵 P.59. 14行目 問 3. 下部③に関連して、 オランダはジャワ島で何をつぶしてさとうきび栽培を行わせたのか、 またその結果、イ ドネシア国内はどのような状況に陥ったのか、書きなさい。 問4.下線部④に関連して、近代化政策を進め、タイの独立を保った国王の名を 書きなさい。 問 5. 下線部⑤に関連して、 教科書 p60の地図3と地図4を参考に、 右の地図 (3と4を合わせた地図) に指示に従って作業しなさい。 タイ (シャム王国)の位置にタイと記入する 英領インド(ビルマ含む) : |赤で着色 英領マレー (北ボルネオ含む): |赤で着色 仏領インドシナ連邦 青で着色 オランダ領東インド : 赤・青・黒以外 アメリカ領フィリピン : 黒の斜線 チュラロンコーン王 2. ヨーロッパの日本接近とアヘン戦争に関する下の問いに答えなさい。 (教科書p 61~6267) 問1. 日本との自由貿易を求めるロシアが、蝦夷地と (蝦夷地) 長崎に送った使節の名を、 それぞれ書きなさい。 (長崎) a

解決済み 回答数: 1
1/8