学年

教科

質問の種類

情報:IT 高校生

簿記の3級なんですが☆が付いてる所が分かりません! 何故3000になるのかが分かりません。なんで12000と書くんじゃないんですか?教えてください!m(*_ _)m お願いします😭

:12 FTERY ヨ 84 5 よって, 福岡商店(個人企業 決算年/回 12月31日) の残高試算表と決算整理事項等は,次のとおりであった。 (1) 精算表を完成しなさい。 (2) 固定資産売却益勘定に必要な記入をおこない, 締め切りなさい。 ただし, 勘定記入は, 日付・相手科目・ 金額を示すこと 元 借 方 丁 850,000 / 現 金 1,310,000 2 当座預金 残高試算表 令和○年12月31日 勘定科目 600,000 3 売掛 4 9,976,000 398,000 5 7,500,000 6 7 8 9 資 10 売 // 固定資産売却益 決算整理事項等 a. 期末商品棚卸高 b. 貸倒見積高 c. 備品減価償却高 貸倒引当金 繰越商品 備 金金品一品形金金 支払手形 買掛 本 上 3,539,000 12 仕 1,128,000 13 給 480,000 14 支払家 賃 132,000 15 水道光熱費 24,000 16 消耗品費 15,000 17 雑 費 18 現金過不足 益入料:賃 貸 方 9,000 468,000 715,000 仕入 398,000 練 427,0仕 貸倒引当金 12,000 貸倒引 2,775,000 5,907,000 98,000 4,000 9,976,000 ¥427,000 売掛金残高の2%と見積もり、貸倒引当金を設定する。 取得原価 ¥2,500,000 残存価額は零 (0) 耐用年数は5年とし,定額法に より計算し、 直接法で記帳している。 定額法による年間の減価償却費= d. 現金過不足勘定の ¥4,000 は雑益とする。 緑越 39,8000 427,000 12,600 500,000 減価償却 500,000 備品 現金過不足 4,000 雑益 4,000 第90回3級問-4 L 取得原価 残存価額 耐用年数

解決済み 回答数: 1
情報:IT 高校生

始めの2枚が教科書です。 3枚目が問題となっています。 教科書を見ても分からないので教えていただいけるとありがたいです

処理手順の 明確化と自動化 アルゴリズム 2章|3節 問題解決のための処理の手順を考えて、簡単なアルゴリズムを組 み立ててみよう。 実習編 124 ページ 12 プログラムを 改善しよう 手順の明確化 配達会社のアルバイトで,ある地域の家へ荷物を配達することになっ た。効率よく荷物を配達するには、どうしたらよいかを考えよう。 配達の手順 の地図上の配達する家の位置に点で印を付ける。 の配達会社を出発し、各家を回って会社に戻ってくるときの,できるだけ効率 のよい経路を考える。 2で求めた経路上の家の順番に荷物を並べ替える。 の並べ替えた荷物の順に配達する。 Yさん 1丁目5番地 JAOX Sさん 1丁目2番地 このように、手順を書き出すことで行動が明確になり,無駄なく、効 率的に行動することができる。手順を列挙することも,モデル化の1つ の方法である。 wさん 1丁目9番地 並べ替えれば いいんだ!! |2効率的な情報の処理 手順を明らかにすることによって,効率的な処理が可能になる。配達 の手順3をカードの並べ替えに置き換えて考える。 |1から10の番号が付いた箱の中にカードが1枚ずつ入って いる。カードの数字が昇順になるように並べ替える手順を考 0昇順 小さいものから大きいもの へ、順に並べられていること。 逆の並び方を降順という。 えよう。 77 20 /4。 31 A7。 96% 74 46。 82 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 モデルの置き換え 並べ替えの手順 の10枚のカードから1番小さい数字のカードを取り出し、1番左のカードと 入れ替える。 の残りの9枚のカードから1番小さいカードを取り出し,左から2番目のカ ードと入れ替える。

解決済み 回答数: 1