情報:IT
高校生
解決済み
始めの2枚が教科書です。
3枚目が問題となっています。
教科書を見ても分からないので教えていただいけるとありがたいです
処理手順の
明確化と自動化
アルゴリズム
2章|3節
問題解決のための処理の手順を考えて、簡単なアルゴリズムを組
み立ててみよう。
実習編 124 ページ
12 プログラムを
改善しよう
手順の明確化
配達会社のアルバイトで,ある地域の家へ荷物を配達することになっ
た。効率よく荷物を配達するには、どうしたらよいかを考えよう。
配達の手順
の地図上の配達する家の位置に点で印を付ける。
の配達会社を出発し、各家を回って会社に戻ってくるときの,できるだけ効率
のよい経路を考える。
2で求めた経路上の家の順番に荷物を並べ替える。
の並べ替えた荷物の順に配達する。
Yさん
1丁目5番地
JAOX
Sさん
1丁目2番地
このように、手順を書き出すことで行動が明確になり,無駄なく、効
率的に行動することができる。手順を列挙することも,モデル化の1つ
の方法である。
wさん
1丁目9番地
並べ替えれば
いいんだ!!
|2効率的な情報の処理
手順を明らかにすることによって,効率的な処理が可能になる。配達
の手順3をカードの並べ替えに置き換えて考える。
|1から10の番号が付いた箱の中にカードが1枚ずつ入って
いる。カードの数字が昇順になるように並べ替える手順を考
0昇順
小さいものから大きいもの
へ、順に並べられていること。
逆の並び方を降順という。
えよう。
77
20 /4。
31
A7。
96%
74
46。
82
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
1 モデルの置き換え
並べ替えの手順
の10枚のカードから1番小さい数字のカードを取り出し、1番左のカードと
入れ替える。
の残りの9枚のカードから1番小さいカードを取り出し,左から2番目のカ
ードと入れ替える。
ここでは、1番小さいカードを選んで、1番左のカードと入れ替えて
いるが、1番大きいカードを選ぶようにすれば、カードの並べ替えが昇
順から降順に変更になる。1番右のカードと入れ替えるようにしても同
様の結果となる。1番大きいカードを選んで1番右のカードと入れ替え
*るようにすれば、カードの並べ替え結果は昇順のままとなる。このよう
に昇順に並べ替える手順は一通りとは限らない。
3 アルゴリズムとは
ある目的を達成するために、一定の手順に従って解いていけるように
表現されたものをアルゴリズムという。アルゴリズムはフローチャード
10 などの図式を用いて表現することもできる。
アルゴリズムをプログラム言語を用いて表記したものが,プログラム
である。
並べ替えの手順を形式的に表記すると,次のようになる。
2
のアルゴリズム(algorithm)
Oフローチャート
(How chart)
図形を使って処理の手順を
表したもの。流れ図ともいう。
の以下。の~Dをkが1から9になるまで繰り返す。
2k番目から10番目の箱の中で、1番小さい数字のカードを選び、その箱の
番号をm番目とする。
k番目のカードとm番目のカードを入れ替える。
の並べ替えられたカードを出力する。
単純選択ソートとよばれるアルゴリズムである。
表1フローチャート用図記号
(JIS X 0121 より)
始め
ループ1
k-1.2…9
記号
名称
内容
端子
開始と終了
データ
データ入出力
k番目から 10 番目の箱の中で、
1番小さい数字のカードを選び。
その箱の番号をmとする。
処理
演算などの処理
判断
条件による分岐
k番目のカードとm番目の
カードを入れ替える。
ループの始まり
ループ端
ループの終わり
ループ1
線
データや制御の流れ
並べ替えられた
カードの出力
終わり
基
開属 A ーG
Q1.問題解決のための手順を明らかにすることによっ
て、(21的な処理が可能になる。
入力してください
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます
助かりました🙌🙇💕