学年

教科

質問の種類

地学 高校生

答えがないので解答教えてください

学習のまとめ ■ 地震波 地震波には、('P 波と (S)波 A- がある。 P波の方が ( いた め、地震の最初の小さな揺れはP波による ものであり、(初期)という。遅 れて始まる大きな揺れは主にS波によるも B- ので主要動 )という。 初期微動が 始まってから、主要動が始まるまでの時間 p.38-39 波到着 波到着 初期微動続時間)という。 震源の決定 初期微動 主要動 (P+S波) い。震源の浅い地震では 初期微動続時間が長いほど観測地点と震源までの距離は長 震源までの距離(km) と初期微動続時間(s) の間には、次のような関係式が成り立つ。 D=KT(k: 6~8km/s) これを(大森公式)という。 ●初期微動継続時間が15秒のとき、 震源までの距離を求 める。(k=7km/s とする) (式) D=7×(8 (答) ( 10 ) )km 3. 震源から84kmの距離にある観測点の初期微動継続 時間を求める。 (k=7km/s とする (式) (1 (答) (12 )=7×T 秒 3つ以上の異なる観測地点から震源までのそれぞれの 距離が明らかになれば、 各地点からその距離だけ離れた ところが震源となる。 観測地点A, BCの震源距離がわかっているとき, 震源の深さは、以下のように求めることができる。 ①観測地点Aから(震央 )を含む線の鉛直方向 に、震源距離Dを半径とする半円を描く。 ②震央から鉛直方向に引いた直線と, 半円の交点が (14電源 )である。 ③震源の深さは、Aから震央までの距離をLとして V(18三平方の定理)から、D-Lで表される。 ワーク震源までの距離を半径とする円から, 作 図して 震央を決定せよ。 震央 B. 震央距離 震央 A 震源 思考 説明して 震源の浅い地震の震源までの距離と初期微動継続時間との関係を、「震源距離」 と 「初期微動継続 みよう! 時間」を用いて,25字以内で説明せよ。 → まとめ2 10:

回答募集中 回答数: 0
地学 高校生

答えがないので間違っていたら正しい解答もお願いします

地球の活動 7 地震の発生と分布 ■ 地震と断層 (地震 th ・学習のまとめ ・・・・・・・・ ・・・地下の岩石が破壊されることによって、大 地が揺れる現象。 ・・・岩石中のある面をはさむ両側が短時間にず れた変形 (電源 ・・・断 面上で岩石の破壊が始まった点。 (震央 活断層地震をおこした断層。 この一部が地表に現 真上の地表の点。 ●教科書p.36~37 エート T練習問題 ************ 学習日: 月 23.地震断層 次の各文にあてはまるものを,語群から選べ。 (1) ある地震をおこした断層のこと。 (2) 地下の岩石が破壊され、岩石中のある面をはさむ両側が短時間にず れた変形。 (3)地下で岩石の破壊が始まった。真上の地表の地点。 (4)地震による揺れの強さを示す指標。 日/学習時間 23 分 -0012 (1)地震断層 (2) (3)震央 れたものを という。 2度とマグニチュード (1本 地震波によって発生する揺れ。 (電度 地震動の強さを表す指標 (10段階の震度階級を用いる)。 (フフニチュード) 地震の規模を表す指標。Mが1大きいとエネルギーが10 倍になる。 日本震と余震 という。 大きな地震のあとには、多数の地震がおこる。 このとき、最も大きな地震を("本震 続いておこる地震を (12余震 引き 地震の際に破壊された領域全体を 余の分布を調べることによって,本震の ( 4 地震の分布 という。 の形状を把握することができる。 地震は、(プレート の境界や火山の 分布域に多く見られる。 特に、プレートの (境界 では、巨大地震を含む多く の地震が発生し、全世界の地震エネルギーの が放出されている。 プレートの発散境界やすれ違い境界で発生 する地震は、比較的規模の大きい ) いものが多い。 深さ 100km よりも深いところで発生する 地震は とよばれることも ワーク図中の、 太平洋プレートの境界をなぞれ。 ある。 このような地震の発生は、ほぼ 20 に限られる。 (5) 地震の規模を示す指標。 震度 マグニチュード (4) 電源 地震断層 震源断層 断層 断層面 (5) 24 24度とマグニチュード 次の各問いに答えよ。 (1) 震度は何段階に区分されているか。 (2)最大の震度はいくらか。 (3) マグニチュードが1大きくなると, エネルギーは何倍になるか。 (4)M7.0 の地震のエネルギーは, M5.0の地震の何倍にあたるか。 次 の ①〜③から選べ (1) 10 (2) 7 (3)32 ① 2倍 知識 ② 64倍 1000倍 (4) -> 25.本と余震 次の文の下線部について、正しいものには○を、誤って マグニチュードの いるものには正しい語句を記入せよ。 (1)地震が発生した際, 最も大きな地震を余震という。 (2)地震の際に破壊された領域全体を震源域という。 (3)余震の数は、時間が経つにつれて増えていく。 (4) 本震の分布を調べることで本震の震源断層の形状を把握できる。 知識 26.地震の分布 次の図は、地震の分布を示している。図に関する以下 の文について,正しいものには○を、誤っているものには×を記入せよ。 (1)地震は、プレートの発散 値が2異なる場合は、 貫 なる場合の2乗になる。 25 まとの3 (1)× (2) (3) ◯ (4)× まとめ 境界よりも収束境界で多く 発生する。 (2)地震は,プレートの中央 部ではあまり発生しない。 (3)大洋底や大陸内部では, 地震は全く発生しない。 (4) プレートのすれ違い境界 26 (1) × (2)x (3)× (4) O でも地震が発生している。 思考 説明して みよう! 地震は、どのような地域で多く発生するか。 25字以内で説明せよ。 ➡884

回答募集中 回答数: 0
地学 高校生

この 問題の③の文についてなのですが、自分が考える太陽の向きと進行方向だと、日差しが差し込むかなって考えてたんですけど、どうも違くて… 誰か解説してくださるとありがたいです!よろしくお願いいたします🙇

ることから,小売の方 えたか(減ったか)ということがわかりやすい。 たけ増 [台] 本間は、移動 を問う, 新傾 駅に向かうと ①正文 図 問3 サクラさんは,図1中の静岡駅を午前10時に出発した列車に乗り、焼津駅までの車窓 からの景観を観察した。 図2は安倍川駅付近の拡大図であり、図3は用宗一焼津間の拡 大図である。 車窓からの景観を説明した文として最も適当なものを、次の①~④のうち から一つ選べ。 (平成29年度大学入学共通テスト試行調査〈改〉) ① 静岡駅を出て安倍川を渡る際に地形図と見比べたところ, 地形図で示された位置 と,実際に水の流れている位置が異なっていた。 ②図2の安倍川駅を出発すると, 車窓の進行方向の右側に山地が見え, 市街地より 山側の斜面は全体が針葉樹林に覆われていた。 えば大雨 に想像が 誤文: が広が 大部分 ③ 誤文 る。 に用 れば 誤 津 ③ 用宗駅付近を走行している際に, 日差しは進行方向の右側から差し込んでいた。 北 ④ 用宗一焼津間のトンネルを出た所からビール工場までの間, 進行方向の左側に海 が見えた。 区

解決済み 回答数: 1
地学 高校生

この問題わからないです。教えてください🙇‍♂️どうすればいいですか

スキル 階級区分図のつくり方 SKILL 5 しきさい 階級区分図を作成するには、まず統計データの最大値と最小値に注目して3~5段階ぐらいに区分する。 次に、階級区分に応じて明るい色から暗い色へ もしくは暖色から寒色へ濃淡や色彩を決める。 この とき、各区分の大小の順序が分かるようにパターンを主笑することが大切である。 階級区分やパターン この決め方が悪いと, 作図の意図が伝わりにくくなる。 統計地図を作成する際には、意図が伝わりやすい 図のタイトルをつけることや、 例 統計の調査年、出典, 縮尺 (スケール) を記載することなどにも留 意しよう。 [和2年 全国都道府県市区町村別面積調、ほか) 都道府県別人口密度 (2020年) ■600人/km²以上 400~600 ■ 200~400 200人/km2未満 Let's TRY 都道府県別人口密度 (2020年) ■600人/km²以上 1400~600 1200~400 1200人/km2未満 B 都道府県別人口密度 (2020年) 15000人/km²以上 4000~5000 13000~4000 |3000人/km²未満 200km 1 同じ内容を異なる色と階級で示した階級区分図 STEP 1 都道府県別人口密度を表した階級区分図として、 図1のBとCの色や 区分をどのようにすれば分かりやすくなるか, 考えよう。 Ⓡ ( © ( けいこう | STEP 2 図2の統計データをもとに, 傾向がよく表れるような階級区分図を作 成しよう。 その際, 階級区分をどのように設定したのか説明しよう。 |1000人あたりの 大学生数(人) 北青岩宮秋 形島城木馬玉葉京川 山福茨栃群崎 17.0 新 13.0 富 山 田 千 東 都道府県 北海道 森 手 10.4 石 25.1 福 tre 10.1 山 梨 20.9 岡 12.2 長 8.2 岐 13.3 静 岡 10.8 山 9.9徳 11.7 愛 知 25.5 香 15.6三 15.8 滋 18.2 京 54.9 大 神奈川 20.3 兵 重賀都阪庫 8.5 愛 24.3 高 63.9 福 27.9 佐 22.8 長 島口島川媛知岡賀崎 図 都道府県別1000人あたりの大学生数 * 都道府県 1000人あたりの 大学生数(人) 都道府県 湯 14.3 奈 11.5 和歌山 1000人あたりの 大学生数(人) 良 1 (2020年) (文部科学省資料、ほか〕 000人あたりの 都道府県 大学生数(人) 17.2 熊 9.5 大 川 28.1 鳥 14.4 島 取 13.9 宮 井 根 11.6 鹿児島 本分崎島 15.6 14.3 200km 9.9 10.6 1000人あたりの大学生数(人) (2020年) 山 22.9 沖 縄 13.2 野 8.9 広 阜 21.9 14.9 19.1 10.2 12.8 14.2 24.0 10.5 14.3 08 *大学院生を含む 19

回答募集中 回答数: 0
1/15