マグマの中で鉱物が自由に成長したと
き,鉱物は固有の結晶面がよく発達した
形(自形)となる。 一方, 多数の鉱物が同
時に成長したり、他の鉱物のすき間を埋
めて結晶化したりするような場合には,
となり合う鉱物によって成長が制約され,
本来の結晶面をもたない不規則な形とな
る。このような鉱物の形を他形という。
鉱物の自形や他形に着目すれば,マグマ
の中で鉱物が結晶化した順序を, ある程
推定することができる。
図をcheck! 図 54
□ 鉱物をよく観察して, 鉱物 a, b, c が結晶化した順番を考えてみよう。
b
a
0.5mm
図形と他形の鉱物 (斑れい岩, 直交ニコル