学年

教科

質問の種類

地理 高校生

②は、なぜ一人あたりのco2排出量が増加しているとわかるのですか

第2講 16 ④ に関して,次の図4は、二酸化炭素排出量の世界上位8か国について, 1 人当たり二酸化炭素排出量と, 1990年を100とした指数で 2011年の二酸化炭 素排出量を示したものであり,円の大きさはそれぞれの国の二酸化炭素排出量を 示している。 図4から考えられることがらとその背景について述べた文として適当 でないものを,下の①~④のうちから一つ選べ。 12 A トン 20 二酸化炭素排出量 ( 億トン) -50 15 15 80 ス 220 世界平均 t*0 0 30 100 200300 400 500 2011年の二酸化炭素排出量 (1990年を100とした指数) 統計年次は,各国の二酸化炭素排出量と1人当たり二酸化炭素排出量が 2011年。 『世 界国勢図会』 などにより作成。 図 4 ○ ① サは、環境問題への対策が遅れており,1人当たり二酸化炭素排出量が8 か国の中で最大となっている。 ていま ②スは、急速な工業化によって, 1人当たり二酸化炭素排出量が増加してい ③ サトシは,再生可能エネルギーや電気自動車が普及すると,それぞれの円 PAINTRERASA の位置が右上方向に移行する。 ④スとセは,今後も経済発展が進むと,世界全体の二酸化炭素排出量が大き DE く増加することが懸念されている。 当 15 た RAA 酸 10 排5 STACLES 二酸化 CC アメリカ中し お金もつ CO2排出量 GNIに比例

解決済み 回答数: 1