地理
高校生
解決済み

都市人口率は発展途上国と先進国のどちらで高くなるのでしょうか。
プライメートシティが、発展途上国で存在する傾向があると聞いたので、プライメートシティと都市人口率は一見比例関係にありそうに思えたのですが、先進国のほうが都市人口率が高めという事実を聞き、自分の思考と矛盾が生じてしまいました。

回答

✨ ベストアンサー ✨

プライメートシティは、人口第1位の都市が2位以下をダントツで引き離して発展している状態ですが、都市人口率は、国全体の人口に対する都市の人口です。ですから、首位の都市がダントツであっても、他の都市が小さいか、農村部で生活している人が多ければ、都市人口率はあまり高くはなりません。

プライメートシティの代表例のバンコクは、タイの人口7000万人のうち、900万人で、都市人口率は48%です(データは2015年と20年)。
途上国の中でも、比較的経済が発展していないと都市への人口集中も進まないと思います。
タイは、発展している方ですが、先進国がだいたい70~90%台なのに比べると、まだ低いです。
それだけまだ農村部で生活している人が少なくないと考えてください。

ぷー

ありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?