学年

教科

質問の種類

地理 高校生

ここの印をつけているところの解き方がわからないので、早めに教えて欲しいです!

第3章 2次関数 補 CONNECT 8 2次関数の最大・最小 次の関数に最大値、最小値があれば,それを求めよ。 y=-2x'+8x (1<x<4) 考え方 問題 143 最大値、最小値の定義 解答 問題143 と似ているが, 定義域に端点が含まれていない点が異なる。 最大、最小の定義から、問題とどのような違いが生じるがさわえる y=-2x+8x を変形すると y=-2(x-2)^+8 1 <x<4でのグラフは、右の図の実線部分である。 よって, yは x=2で最大値8 をとる。 最小値はない。 圏 足 定義域に端点 x=4は含まれていない。 よって,y は0にいくらでも近い値をとるが, 定義域のどん なxに対してもy=0 とはならないので,最小値 は存在しない。 6 150 a a b に ( 145 次の関数に最大値、最小値があれば,それを求めよ。 *(1) y=-x2+4x+5 (-1<x<3) (3) y=2x2+4x+3 (0<x≦1) (2)y=-2x+14x (0<x<7) *(4) y=3x²-6x (0<x<3) *146 次の関数に最大値、最小値があれば,それを求めよ。 (1)y=2(x+1)(x-4-1≦x≦4) (2) y=-2x2+x (x-1) B 問題 *147 次の条件を満たすように, 定数cの値を定めよ。 教p.107 応用例題 ☑ (1) 関数y=2x2+4x+c (−2≦x≦1) の最大値が7である。 (2) 関数y=-x2+2x+c (0≦x≦3) の最小値が-5である。 148a>0 とする。 関数y=ax2-4ax+b (0≦x≦5) の最大値が15で,最 149 x 2次関数y=x2+2mx+3mの最小値をとする。 ☑ (1)km の式で表せ。 (2)が4であるとき, m の値を求め (3)の値を最大にするmの値と, kの最大値を求めよ。

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

分からないので教えてください!

1. 下の図をみて、以下の文章の空欄に当てはまる語句を語群から選び、解答欄に書き入れなさい。1点×6 フランス 1.9% イタリア 2.7% TVh) 3000 2500 2000 1500 1000 イギリス 9.5% 風力 0 1965 その他 中国 31.3% 28.8% インド 500 4.7% ドイツ アメリカ合衆国 8.8% 21.9% 70 75 インド 5.3% ( 語群(ア: 1 太陽光 地熱・バイオマスなど 中国 14.5% その他 27.6% 30.4% 80 ドイツ 7.9% 日本 12.3% 85 アメリカ合衆国 16.6% イ:2 ウ:3 キ : 日本 ク:ブラジル その他 49.8% 90 イギリス 5.7% アメリカ合衆国 13.4% ブラジル 8.5% ・ドイツ 8.2% エ:5 ケ:ドイツ 太陽光 風力 オ : 太陽光 スペイン 25% ブラジル 18年 コ:中国 2.9 % 4.2% その他 22.1% 4.3% 24.5% ドイツ 8.4% 日本 地熱・バイオマスなど 95 2000 05 10 15 再生可能エネルギー発電総量の推移と割合 世界の再生可能エネルギーの総発 電量に占める上位10か国の割合 2018年。 世界で最も発電量が多いのは ( ① ) であり、日本で最も発電量が多いのは ( ② ) である。 ・図2に占める現EU加盟国の割合は、第 ( ③ ) 位である。 世界の再生可能エネルギーの総発電量は (④) が最も多い、日本は第 ( ⑤ )位である。 ・風力や太陽光では上位に入っていないが、地熱やバイオマスでの発電総量がトップクラスの国は ( ⑥ )。 合計発電量 2480.4TWh, カ : 地熱・バイオマス サ:風力) 中国 25.6% インド 4.9% 「アメリカ 18.5%/

解決済み 回答数: 1
1/9