学年

教科

質問の種類

英語 高校生

超至急 英検二級ライティング採点お願いします  理由は 盗まれる可能性があると食べ物がぐちゃぐちゃになってしまうで描きました 英語が苦手なので細かめに解説してほしいです

(38) Which of the following state 1 One of the most famous printing companies in Venice established in 1494. was has 2 The number of stores in Venice making handmade booksh 3 Olbi holds an annual exhibition in Venice to display the work increased since 1962. `of his students. 4 Laws to stop international trade were introduced in Venice in the Middle Ages. 1 このリ ★英文 第1部 第2部 2 No. 30 第1 4 ライティング ●以下の TOPICについて, あなたの意見とその理由を2つ書きなさい。 ●POINTS は理由を書く際の参考となる観点を示したものです。 ただし、これら 以外の観点から理由を書いてもかまいません。 ●語数の目安は80語~100語です。 about ●解答は、解答用紙のB面にあるライティング解答欄に書きなさい。なお、解答 欄の外に書かれたものは採点されません。 aniinity S ●解答が TOPIC に示された問いの答えになっていない場合や, TOPIC からずれ ていると判断された場合は, 0点と採点されることがあります。 TOPIC の内容 をよく読んでから答えてください。 No.1 No. TOPIC Today, some customers ask delivery companies to put packages by their doors instead of receiving them directly. Do you think this kind of service will become more common in the future? POINTS Convenience ● Damage ● Security 40 40 In being lost No. No N

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

もし時間ある人がいたらこの問題の答え教えてください🥲答えなくて困ってます、

xercises Put the words in the correct order. 1) My brother (this, me, bag, gave). 2) My grandparents (vegetables, us, sent, fresh) last week. 3) Steven (umbrella, found, a nice, his mother). 4) Moe (her friend, an email, to, sent) in Hawaii. 5) My mother (me, for, books, bought, some). Put the words in the correct order. 1) 私はその黒いネコをクロと名づけた。 E nozz91 (named, the, cat, Kuro, black, D. (2-4) (▶2-5, 6) 2) 私たちはナオをチームのキャプテンに選んだ。 (we, Nao, of, captain, elected, the team). 3)窓を開けたままにしないでください。 (leave, window, don't, open, the). 4) そのホテルはとても快適だと思った。 (found, I, comfortable, the hotel, very). 5) 日本にはたくさんの温泉がある。 (a lot of, in, there, Japan, hot springs, are). 3 Choose the better option. 1) Kenji cooked breakfast (to/for) his family. 2) Rie lent her comic books (to/for) Sally. 3) We always keep (warm the room/the room warm) for our cat. 4) Our coach often gives (us advice/advice us). 5) I think (very kind the man/the man very kind). 6) There is (a/the) jungle gym next to the sandbox. Put the Japanese sentences into English. 1) この仕事をして私は疲れた。 This work 2) その映画はとてもおもしろいと思った。 I found 3) このサイトにはたくさんの簡単なレシピが載っている (recipe) on this website. 4) 先生は私のために辞書を何冊か選んでくれた。 5) 私は航空券を客室乗務員に見せた。 Give It a Try Answer the following questions. U How many buildings are there in your school? 2) What do you call this animal in Japanese and in English? We in Japanese, and (ticket, flight attendant) in English. 11

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

600番について質問です。 なぜ②はこの意味では使えないのですか?

214 Part 2語法 1600 Please remind ( ① me to mail ③ my mailing the letters. Hod ② me of mailing ④ of me mailing ○ 601 君は住所の変更を郵便局に知らせましたか。 <聖学院大) 'N Have you (post office/of address/the/ change / of /informed /your)? Point 147 602 He deprived me ( ① from ② of ③ to 603 The man robbed ( my political power. ④ with ① her handbag ③ her from her handbag <桜美林大〉 job oini A) TO <拓殖大 > ) on her way home from the office. ② her handbag of her ④ her of her handbag 〈名古屋外大 Point 148 604 時間がなかったので, あなたに手紙を書けませんでした。 第17章 動詞の語法 600606 215 600 remind A to do 「Aに・・・することを気づかせる」 remind には, remind A of B の他にも remind A to do 「Aに・・・するこ とを気づかせる」 の用法がある (p.203 【整理511)。 !! 注意 ②me of mailing は不可。 この意味では remind A of doing の形は使えない。 誤りの選択肢としてよく出てくるので注意。 +プラス remind A that 節 「Aに・・・ということを気づかせる」 の用法も押さえる。 601 inform A of B 「AにBのことを知らせる」 babivo準 inform A of B の B に your change of address を作る。。 整理 61 「S+V+A+of+B」 の形をとる動詞 remind A of B型 remind A of B 「AにBのことを思い出させる」 (598,599) inform A of B 「AにBのことを知らせる」 (601) • convince A of B「AにBのことを確信させる」 •persuade A of BAにBのことを納得させる」 • warn A of B 「AにBのことを警告する」 gnied nemuh ta Oartnioq suspect A of B 「AにBの嫌疑をかける」angga amald of snu ent 018 Point 147 deprive の用法と deprive A of B型の動詞 602 derive A of B 「AからBを奪う」d est asthandi 標準 この of は 「分離・はく奪」 を表す。 このof を用いて, 「S+V+A+ of + B 」 の形をとる動詞は重要 【整理62】)。 AとBを逆にしないこと。 BRAQU 標準 STO +プラス紛らわしい表現の steal A 「Aを盗む」はAに「人」ではなくて「物」が来る。 Lack (from / me / of / prevented / time / writing) to you. 〈日本大) <大夫中> 603 rob A of B 「AからBを奪う」 605 Rain or wind never stopped me ( ) going to school. !!! 注意 Aには通例, 「人」 が来る。 ① with ② over ③ of ④ from <立正大〉 606 Jane was prohibited by her teacher (C) to the club at night. AquuD for going ② going from going go 〈福岡大 整理 62 「S+V+A+of+B」の形をとる動詞deprive A of B 型 +V+27 16591004 整理 63 「S+V+A+from doing」 の形をとる動詞 *prevent[keep/stop/hinder] A from doing 「Aが…するのを妨げる」 (604,605) @prohibit A from doing 「Aが…するのを禁じる」 (606) • discourage A from doing 「Aが・・・するのを思いとどまらせる」 600 私がこれらの手紙を投函することを気づかせてください。 602 彼は私から政治力を奪った。 506 ジェーンは先生から夜間にクラブに行くことを禁止された。 605 雨が降ろうと風が吹こうとそれらは私が通学するのを妨げなかった。 603 その男は,彼女が職場から家に帰る途中、彼女からハンドバッグを奪った。 208 802 deprive A of B「AからBを奪う」(602) ・ rob A of B 「AからBを奪う」(603) ・clear A of B 「AからBを取り除く」 cure A of B 「AからBを取り除いて治す」 rid A of B 「AからBを取り除く」 ・relieve A of B 「AからBを除いて楽にする」 Point 148 S+V+A+from doing」 の形をとる動詞A 左の【整理63】の表現を確認しておこう。 604 prevent A from doing 「Aが…するのを妨げる」 605 stop A from doing「Aが…するのを妨げる」 606 prohibit A from doing 「Aが…するのを禁じる」 6001 601 informed the post office of your change of address 602 ② 603④ 604 of time prevented me from writing 605 4 606 3 準

未解決 回答数: 0
英語 高校生

アップグレードの助動詞の問題です よければ教えていただきたいです。

2 2助動詞 標準問題 )に入れるのに最も適切なものを選びなさい。 13, 16, 29は( )に適語を入れなさい。 ☑: 11 I'm awfully sorry, but I had no choice. I simply ( ) what I did. had to do 3 must do 12 You are too kind! You ( ) me a present. must have done ought to have done ✓ 13 didn't have to buy 3 must not buy (國學院大) hadn't to buy mustn't have bought (学習院大) ( 内に記入された文字に続けて, 単語を完成させなさい。 The horse refused to jump over the gate. = The horse (w ) not jump over the gate. (日本大) E AL 14 Linda doesn't dance much now, but I know she ( ) a lot. ①was used to ②used to ③ would A would have bleora (立命館大) 15 I never expected that she ( ) us. ①joins 2 will join 3 would join 4 join (東京家政大) ✓ 16 ジョンはいつも早起きするが,私はめったに早起きしない。 John always gets up early, but I seldom ( 17 Nancy ( ) in the office this morning, but we didn't see her there. and of juods (静岡大) O should be may not have been might have been might be (関西学院大) 18 George ( ) have said so, because he told me quite the opposite thing yesterday. I will not ②cannot 3 must A should (京都産業大) 19 It was not your fault. You ( 1 can might not have apologized on the spot then. ③ must 4 should not (京都女子大 ) I was 20 She requested that the door to her room ( 21 My father insisted I ( ) go to see Kyoto. ) left open. ②would be ③be 4 had been (同志社大) 01 eval 'nob O might 2 ought ③ should 4 would alif bluow Ieb (京都産業大) of nival xalq ☑

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

写真1枚目の英文(上から4段目)についてです。 When they ran〜の文に energy it transferredとありますが、訳を見たらすごいtransferから修飾してるっぽくみえるんです、、でもitって後置修飾なしのはずだしどうなんだろうと思いました。わか... 続きを読む

6 2023年度 英語 防衛医科大学校 -看護 marine organisms like squid or jellyfish that get around in a similar 移動する way. (10) aquarium Then, one by The researchers began their study, which was published Wednesday) (in Royal Society Open Science, by liberally sprinkling an with minuscule floating particles of aluminum oxide Th one, they put five chambered nautiluses into the tank, and let them jet about.[/ that //In the They used high-speed cameras, a laser that lit up the particles software that could record the particles' movements. constellation of specks, they saw the animals sucking in water, then forcing out in the direction they were moving away from, with the pocket of ( 11 ) water and the nautilus shooting apart at velocities they could readily calculate. [[ om.) When they ran the numbers, the researchers saw that the nautilus was able to use 30 to 75 percent of the energy it transferred to the to move. ater to > it 後置修飾 That was much higher than other similar swimmers. "Squid, they tend to be about 40 to 50 percent efficient," said Dr. Askew. Bell-shaped jellyfish, which pulse their bells to squirt out water, also tend to have lower than 50 percent efficiency. 問7 下線部(7) the chambered nautilus とは何かを選びなさい。 (1) ダイオウイカ (2) ジュール・ベルヌの 「海底二万マイル』 に出てくる潜水艦 (3) オウムガイ (4) アンモナイト

解決済み 回答数: 1
1/70