学年

教科

質問の種類

英語 高校生

至急❗️大門3と大門4がわかりません。教えて下さい。よろしくお願いします。

3 次の英文の( )に入れるのに最も適当なものを1つ選び、記号を○で囲みなさい. (1) 2012 is the year ( 7. when ) our soccer team played in the finals. 1. where . which (2) Japan is the country ( 7. how ) people drive on the left. 1. that . where ) I respect him. (3) My father works hard every day. That's ( 7. how 1. when . where (4) There are some points ( ) I disagree with you. 7. how 1. when . where ) our city is often attacked by typhoons. (5) Summer is the season ( 7. how 1. when . where ) a famous novelist lives. (6) That is the house in ( 7. that 1. which (7) I caught a cold. This is ( 7. how (8) The time will come ( (2) That is the point when you are mistaken. I. why * drive on the left 「(車が) 左側を走る」 I. which (3) I want to know the way you cooked this delicious dish. . where ) I will be absent from today's meeting. 1. which . why I. whose ) humans live to be 150 years old. *live to be ~ 「~になるまで生きる」 1. when 7. how . where I. why (9) I'm interested in publishing a book. Could you tell me ( ) you published your book? 7. that 1. how . which I. whose (4) That is the bakery where my aunt opened last week. I. why I. why 4 次の英文の誤りを正しく直し、全文を書きかえなさい. 誤りがない場合は,解答欄に○を書きなさい. (1) Please tell me the exact time where you will arrive here. (5) Do you know the place where we often gather and have lunch in? I. whose I. whose (6) In our house, we have a beautiful flower bed where my mother loves. * flower bed 「花だん」

未解決 回答数: 1
英語 高校生

高校地理 気候の問題です。答えは1番なのですが、どこが間違っているのか分かりません💦

問2 次の図の力とキは, モンスーンアジアとラテンアメリカの1月と7月の いずれかの土砂災害発生地点を示したものである。 マキさんとチナツさん が図をもとに話し合った下の会話文中の下線部 ①~④のうちから,誤りを 含むものを一つ選べ。 [21・B第2日程〕 カ キ *Süpe Mar 統計年次は2005~2014年。 Froude and Petley (2018) により作成。 マキ 土砂災害発生地点 ★ 会頭を通し て発生時期から気候の特徴を考える。 モンスーンアジア:カの時期は、ロシア 東部のシベリアに発達するシベリア高 気圧の影響を受けて, モンスーンが東 アジア・南アジア方面に吹く。 キの時期は、インド洋方面から大陸に 向けてモンスーンが東アジア・東南ア ジア・南アジア方面に吹く。 日本列島 はモンスーンの影響を受けるが, 大陸 や島嶼部と方角が異なることに注意す る。 ラテンアメリカ : アマゾン川流域は,赤 道直下にあたる。 熱帯収束帯(赤道低 圧帯)は7月に北半球側, 1月に南 半球側に移動する。 ラテンアメリカ地 域は北半球 南半球両側にかかるため, 季節が逆になることに注意する。 マギ「アジアでは,力の時期に土砂災害が少ないようだね。 南アジアに ① 北西から季節風 (モンスーン)が 吹き寄せて、乾季になる時期だね」 チナツ 「ペルー付近は,カの時期に土砂災害が多発する傾向にあるよ。キの時期よりも熱帯収束帯(赤道低 圧帯)が南に位置して, 降水量が増える時期だね」 「キの時期は,日本で土砂災害が多発しているね。この時期の日本は, 風の影響を受けているね」 チナツ 「中央アメリカでキの時期に土砂災害が多いのは, 熱帯低気圧の襲来も影響しているようだよ」 ③ 海上から吹く暖かく湿った

解決済み 回答数: 1
1/9