学年

教科

質問の種類

英語 高校生

青の線で引いてる文のpaintingsは何故sが付くのですか?お願いします😥

7. “What did you buy?" "I bought a T-shirt.” 「何を買いましたか。」「私はTシャツを買いました。」 8. “Who plays the hero?” “Mike does.” 「誰が主役を演じるのですか。」 「マイクです。」 9. "You are a student, aren't you?" "Yes, I am." / "No, I'm not." 「あなたは学生ですよね。」 「はい。」/「いいえ、違います。」 4. 6. Yes/No疑問文 : <be 動詞+主語...?> <Do [Does, Did] + 主語...?> <助動詞 + 主語...?〉 7,8. 疑問詞で始める疑問文 : 〈疑問詞 + Yes / No 疑問文〉〈疑問詞+動詞..?〉 の語順にする。 9. 付加疑問:肯定文には否定の疑問形を、否定文には肯定の疑問形を後ろに付け加える。 N C 命令文 参 Focus 005 10. Be careful. / Come here. 気を付けなさい。 ここに来なさい。 11. Don't be late. / Don't touch the paintings. 遅れてはいけません。/絵に触れてはいけません。 12. Let's go shopping. 買い物に行きましょう。 10. 肯定の命令文: 動詞の原形で文を始める (be 動詞の場合は Be で始める)。 11. 否定の命令文: 〈Don't [Do not] + 動詞の原形〉 の語順。 be 動詞の場合は 〈Don't [Do not] be .. 12.〈Let's + 動詞の原形> : 勧誘を表す。 Yes, let's. / Sure. / No, let's not. / Sorry,... などと答え かんたん ■ 感嘆文 Focus 006 13. How beautiful this house is! この家はなんて美しいのだろう。

解決済み 回答数: 1
1/2